Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

東京は「第二波」でしかない

2020年06月30日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-668973




【もうみんなが第二波だと思っている】


今の状態を国が第二波と認めてしまうと経済活動の閉塞はもとより、もう経済を止められない事態にあることくらいは見当がつくこと。


もっと現実的なことを考えれば、止めることで都がフォローできる資金がないから緊急事態宣言や東京アラート的な発表を行うことは難しいということくらい、容易に想像がつくことだ。


政治家をはじめ都のトップ、関係機関の代表が、丁寧に言葉を選びながら「そうではない」と否定し続けるのって気持ちはわかるが国民もそう馬鹿じゃないぜ?



Go Toキャンペーンも今年度は・・・】


こうなってくると自分が期待していた今年度の補正予算で組まれていた当事業も、8月中はおろか年内の実施は遠い感じがしてきた。


県境移動はもとより、各地でクラスター感染が判明している以上、人が集まるイベントは難しい。
だから、自分が旅の一環として進めている護国神社巡りも当面中止になる。


そして、カラオケでさえ簡単に伝播する新型コロナであるゆえ、オレが大好きなライブバンドの活動再開なんかとても難しいだろう。


(本当に大変なのはライブハウスや劇場等を中心に活動していたアーティストたちだよな、生活できているのかなぁ・・・自分が好きなバンドを含めて心配でならん。)


ならば、このキャンペーンによる恩恵どころか小旅行も夢のまた夢のような気がする。
(最近、コロナ拡大のニュースに押されて、このニュースって一切やらなくなったよな)




gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-20200629120100



【沖縄の新規感染者ゼロは嬉しい】


JALが7月から乗客率100%を目指しての運航に舵を切ろうとしているが、もしかしたらこのままなら怪しくなるのかもしれない。


だけど、国内線の機内でクラスター感染が発生したというニュースは今のところ聞かない。


つまり、関係者を含む乗客みんながマスクをしたり保安検査場での体調チェックを強化すれば、案外飛行機も安心だったという判断なのかもしれない。


たしかに見ず知らずの隣客とベラベラおしゃべりすることなどないからなぁ、この辺は空気清浄機能が発達しているパチンコ屋でも同じことのような気がする。



【これは都市伝説のとおりに?】


深く掘り下げないがこのコロナ過は、とある国どうしが戦争を行った後ではないと収束しないという都市伝説がある


今のところ、コロナの収束は世界中を見ても収まる様子がないから、戦争の有無はともかく年単位での収束は覚悟する必要がある。


我々一般市民は、とかく何ができるわけでもないが、「止まない雨はない」=「収束しなかったパンデミックはない」という性善説を信じているしかないのかも。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファイア到達記念ツアーはFクラスで

2020年06月28日 23時59分59秒 | Weblog

【当初そんなつもりはなかったが】


かねてからFOPを積み重ねてJGC入会の権利を目指して頑張ってきたのは、これまで綴ってきたとおり。


しかし、7月初旬の予定が狂ったせいで搭乗希望の便を変更する運びとなり、改めて羽田-大阪便を購入しなければならなくなった


そうはいっても、これからチケットを買うとなると便を選ばない限り、お手頃価格で搭乗するのは難しい。
(もうFOP2倍にこだわる必要もないのでねぇ)


JALのチケット購入ページへ行ってみても案の定、午前中のいい時間の便は、買えても新幹線より高いんじゃないかという値段ばかり。


本当に乗りたい便は、どれも高価になっていたので結局断念することになり伊丹行きでチョット早めの便に狙いをつけたんだ。


あいにくクラスJは普通席+1000円で買えないようだったので普通席を買おうと思ったら・・・
あれ?


ファーストクラスがクラスJより安いんじゃん??
どうせこの日で目標達成するから、奮発してFを買っちゃおうか!!



(これはJALのHPから抜粋し加工した画像。ご覧のように最もクラスJが高いタイミングになっていて、Fクラスも普通席とわずか4000円の差。こんなの羽田伊丹線でしかありえないタイミング。じゃあ買うしかないでしょ!!新幹線と普通席のお値段に差はないけれど、空港へのアクセス費を鑑みたら、Fクラスでもそう変わらないよねぇ。)


・・・ってな具合ww
ひょんなキッカケというか、たった1時間のフライトだけど(安定飛行時間なんか30分もないよな・笑)思い切ってFクラスを選択したので、短い時間だけれど堪能してきたいと思う。


(本当は関西空港行きが良かったんだけれど、関空便って便数が少ないことに加え、空港での待ち時間が7時間もあることになってしまいそんなのとても
待ちきれない!じゃあ、デブが普通席に乗っても仕方ないから、クラスJを飛び越えてみたっていうワケ。まあ最初で最後でしょうな。)



【以下、Fクラスに搭乗すると何が変わる?】


Fクラスに搭乗するということは、羽田でダイヤモンド(プレミア)ラウンジを使えるということ。
サクララウンジと異なるところは、軽食があるということくらいかな。


(朝食時間の全メニューがこれ。国内線ならこんな感じでも十分だよね、だって機内でも食事とドリンクが出るんだから。)



機内で出てくる朝食はこんな感じ?
オレ、好き嫌いはほとんどないのに、半分以上が苦手食材だという皮肉なタイミング(笑)



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場からの通知「夏季休暇は確実に消化してください」

2020年06月26日 23時59分59秒 | Weblog

【実に悩ましい】


ここでも自分の今夏旅行計画は、国のGo Toキャンペーン事業(以下「goto」という。)に期待している旨を散々レポートしているけれど、どうにも怪しいよね。


従って、我が職場において唯一連日休暇が(暗黙的に)許されている夏季休暇システムがあるとはいえ、なかなか簡単に休暇予定日を設定できない現状である。


【コロナ禍以前の旅行計画】


今夏は7月初旬に護国神社を巡るツアーを縦軸とした奈良兵庫を攻める旅程を組んでいた。
ホテルも航空券も全て予約済みだったところに、今回のコロナですべてすっ飛んだ。


加えて乗るべき飛行機が(この日ではないけれど)運休になったほか、寺社への立ち入り自粛も騒がれたことから、6月初旬に一切の計画を断念したんだ。


まあ、突然のコロナ過突入でJGC入会という目標へスイッチしてしまったから、一度搭乗計画狂ってしまうと、オプション的に組んでいた旅程も飛んでしまうということでもある。


まあ、かといってスムーズに変更が出来たわけでもないんだ。


ホテルの方はキャンセル無料で対応してくれたけれど、飛行機に関して7月便は早割で用意していたこともありガッチリとキャンセル料を半額も持っていかれてしまったという。



【苦肉の策】


職場からは完全消化の激押しがあるため、9月の終りの方へ夏季休暇を流し込んだ。
職場的には、多くの人がお盆休みに集中するため、オレのようなチョンガーよろしく人間がお盆に出勤することをある程度見込んでいる。


だから、比較的9月でも案外休めるのが強み。
だから、gotoを見込んで9月末に賭けてみたわけ。


コロナ禍の再発や自宅待機となったら、無駄な休暇日選択になるけどねぇ。



【というわけで秋に旅へ出ます!】


完全にgoto頼みではありますが、旅へ行くしかないよね。
目的地は、つい先日に綴ったとおりあまり定まっていないけれど、奈良と高山に関してだけは行っておきたい。


高山はいつものことだからスルーしますが、奈良に行くべき理由を説明しておこう。
それは、前述のとおり奈良には今回の騒動でキャンセルしてしまったホテルがある。


本当はキャンセル代が返ってこない契約だったところを全額バックしてくれたという経緯があるんだ。
個人的には、そういう対応に熱くなるタイプなので恩義というか義理堅く再予約をして訪れたいと思うわけ。


だからお願いします国交省様!
早く事業委託先を決定のうえ当該事業の進捗スピードアップを期待しております!



【PS/だけど奈良は条件付き】


奈良への旅行を組み込みたいのは山々なのだけど、それには2つの最低条件がある。
1つは、神社仏閣の参詣について比較的オープンになっていること。


もう一つは、奈良への高速バスが復活していること。


その高速バスとは、奈良-伊丹空港線および奈良-名古屋線の2つの路線を指す。
いずれもコロナの影響で今日現在でも運休中だから、ここが復活しない限りは旅程を組むのは難しいからだ。


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年5回目の沖縄ツアーを振り返る

2020年06月25日 23時59分59秒 | Weblog

【もちろん修行の一環】


県境移動も今般ようやくストレスフリー状態とはなったが、飛行機のほうはソーシャルディスタンスを保つために隣席を空席とする対応でフライトしている。


きっとまだまだこんな状況は続く(注)だろうし、東京都が完全に第二幕の感染拡大のテイを表しているから、この先もキチンとフライトするかは不透明と思いながら旅に出る。


注 → JALは7月1日から、隔席運航の終了を発表した。つまり、隔席対応は6月一杯までということになる。



【羽田には活気が】


国内線第一ターミナルでは相変わらずJAL便は全て南ウイングからの出発である状況。
しかし、お店も人の流れも自分が4月に訪れたときよりも5倍以上増えた気がする程度。


それに保安検査場は一切の行列をなさない状況だから、まだまだ原状復帰には遠い状況なのだろう。
7月からは適宜運休路線を復活させるとのことだけれど、実際のところはまだまだ怖いと思うのが心情だ。



【羽田のサクララウンジにデビュー】


とはいっても、ワタクシは優先出発ゲートを唯一利用できないステイタス(クリスタル)なので、通常の保安検査を通過してから、回り込んでサクララウンジへ向かう平ラウンジャー。(まあ一般ゲートもガラガラだけどwww)


ここでも座席の半分は着席しないよう対策がなされており、利用者は定員の4割程度といったところだろうか。
ビールとおつまみをセルフでスタンバイして窓際のAC&ジャックがあるところに座ってみた。


早速USBを差し込んでスマホを充電しようとしたら、なんとどこのジャックもUSBとして使えないことが判明。
じゃあこのジャックは何用なのだろうかと頭を抱えることになったんだけど、どなたか教えていただけません?これ。


(これが問題のジャック。左はAC、右は・・・・これなんだ??)


A350-900で往復】


沖縄線の一部に導入されている同機だが、緊急事態宣言中はフライトさせなかった。
(通常期なら1日3往復なんだけどね)


だから、宣言解除後の運行だから、ある意味359の機体使用はちょっとレア状態。
この359の何がいいって、全席モニター付きなのよ。


若干シート間の間隔は狭いような気もするが、2時間以上のフライトにモニターがあるのとないのじゃ過ごし方の快適度が大いに差があるっていうもの。


宣言中のころは、773(B777-300)772(B777-200)というモニターなしの機体だったから、本を何冊持って行っても足りなかったし、行き帰りが荷物になるから重くてねぇ。


今回は359で往復できるとあって、ほぼ手ぶらで修行してきましたわ。
(機体によって基本料金って変わらないけれど、個人的にはわずかにお高く変えてもいいように思うなぁ。)


(サクララウンジでは1ビール1おつまみを2セット分、過ごさせていただきました。眺めも良くて時間を忘れそうだった。)


(おつまみは、米菓のトップ企業である亀田製菓。ビールに合うように中身の構成が出来ていているのか止まらなくなる。)



【沖縄空港滞在50分で何する?】


今回は運行予定表のとおりであれば、沖縄には50分しかいられなかったのだけど、乗客が半分なので出発時刻も早く、偏西風とは逆の風が吹いていたという機長の報告もあって沖縄行きの便が30分くらい早く着くというアナウンスあり。


ただし、駐機場から思いっきり遠い第二滑走路にランディングするので正味20分ほどの早着になったのかな。
でも、この20分はこの日のオレにとっては、とても大きい時間になるんだよね。


そう、タラップを降りてまっすぐ向かった場所は迷いなく国際線乗り場よ。
目的はただひとつ、沖縄そばでもなく島豚丼でもなく、ケンミンショーで脳裏に植え付けられているあの店に直行ですよ!



(早発はコロナの禍中でもあったことだけど、沖縄行きで大幅な早着ってかなり珍しいこと。)


【前回のリベンジを果たすべく】


長い出口通路を抜けて1階の到着口を出たら、すぐに左へ折れて2階行きのエスカレーターへ飛び乗る。
おそらくそんな客はオレ一人だったと思うが、これまで4回も沖縄空港をウロウロしたおかげでバッチリ土地勘があってね。


そのまま冷房の効いた空港ビル内を早歩きで3階の国際線チェックインカウンターを目指す。
目的地は、到着した22番ゲートから歩くこと10分以上、その近くにあるふくぎホールというレストラン街にあるステーキ屋さんだ。


前回来訪時はコロナの影響で休業中だったが、つい先日メニューを絞って再開したというから、その早歩きのまま店内へ飛び込んだわけ。


帰りの保安検査のことを考えたら、時間の余裕はあまりなかったけれど、目的のステーキは食すことができたので、よかったら別ログでその詳細をご覧ください。


(沖縄那覇空港では、狙っていたステーキ屋さんで無事に遅い昼食をとることに成功!)



【帰りの便は記憶もなく】


クリスタルのステイタスでクラスJのチケットを持っていたけれど、優先搭乗など一切なくて最後の最後に搭乗ゲートを抜けたオレ。


それでも出発15分以上も前のことだから、往路同様に乗客数は半分程度ということなのだろう。
ほぼ定刻に第一滑走路から飛び立ったのまでは記憶があるのだけど、実はすぐ寝てしまったようで。


帰りは飛び立って安定飛行に入って間もなく、モニターでTV番組を見ながら熟睡してしまっていた模様で気づいたら羽田への着陸態勢スタンバイのアナウンスだったから、相当ガッツリ寝てしまったみたい。


それだけ飛行機旅にも慣れてきたということなのかな。
(不思議なのは、配布されたお茶を片手に持っていたのだから謎よ。)



【自宅までスムーズに帰れれば、満足できる旅だった】


気持ちだけ早く羽田に着いた当便は、北ウイングの端に到着した。
そのまま、自宅まで直行のバスが一部復活していたので当然そのバスを利用する。


ところが目指すバスは、逆サイドの南ウイング側を目指すためターミナルビルの1Fをほぼ端から端まで歩くことになった。
途中、バスチケット売り場に貼りついていたお兄さんと少々の雑談を経て目的のバスに乗る。


乗車率は3割ほどだったが、頻繁に大きくゲホゲホ咳き込んだり大きな声で独り言を発する老体がいて、ほかの乗客がみんな迷惑そうな顔をしていたということが、個人的に「終わり良ければすべて良し」とならなかったわけで。



【イライラを超えて】


バスのチケットは目的地まで買っていたが、そんな爺さんの行動に我慢の限界がきたので、ひとつ前のターミナルで降りてしまった。


沖縄で有名かつスタンダードなステーキを食べてきたところだったけれど、お口直しといっては失礼か、千葉ではもっとも有名な焼肉チェーン店で、締めましたとさ。


まあ、今回も無事に帰還できてよかったけれど、全て予定どおり完璧に思い描く旅に出会えることのほうがないわけだから、これでよかったとしておきましょうかね。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上沼恵美子、渡部不倫騒動に「こんなん許したらあかんぞ」

2020年06月19日 23時59分59秒 | Weblog

上沼恵美子、渡部不倫騒動に「こんなん許したらあかんぞ」(サンスポ 6/15)
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-geo2006150020


【最近はそこまで騒がしくないが】


ネットニュースを見ていて、オレと同感のコメントを発表した上沼氏。
あまり個人的には好きではない同氏だが、彼女のコメントとして


「なんか確信犯みたいな。女の人を物として見てますでしょ。」


は、特にオレの胸の奥にあるなにかに響いた。
逆の立場でものを考えると、ホントに許されない行動でしかないよな。


やはり渡部氏の行動が報道のとおりなら「ヒューマンステージうんぬんではなく、人を道具のように扱うただのクソ人間」と捉えることになるだろう。


本当に人として絶対に許されない行動だよ、しかし。



加藤浩次、アンジャ児嶋の号泣謝罪「僕も過去に経験ある」と同情 「オオシマさんの愛情が…」イジリにも称賛の声(リアルライブ 6/15)


【ここから児島氏の真価が問われる】


コンビ間格差がこの事件で噂が現実だったと露呈したのだけど、ここで彼が生き残れるかは本人次第。
彼個人では、一本調子のネタしか持ち合わせていないから、こんなときこそ本質が問われる。


まあ個人的に、まったく期待はしていないが、底まで落ちた相方を引き上げられるかは児島氏にも大きなウエイトがあることくらいは本人もわかっているだろう。



『ワイドナショー』ダウンタウン松本人志に批判殺到「ダメに決まってんだろ」「あまりにも一般人軽視し過ぎだろ!」(エンタMEGA 6/15)


【芸能人も自己都合が過ぎるとこうなる】


松本人志氏はMCを務めるTV番組で次のような発言を行った。


「僕ほんとにいつも、後輩芸人とか飲みの席でもよく言うんですけど、『女好きなのであれば、有名女性と結婚したらあかんで』って俺は言ってるんですよ。しょっちゅう言うんですよ」


「タレントさんですから、奥さんといえども。その人も傷つけるし、またそっちのマネジャーというか、事務所さんにも迷惑がかかるし、これがへんに離婚になったとしても、子どもがいたら、その人が子ども連れて歩いてるだけで『ああ、あの子ども……』って言われてしまうから。そこまで責任をちゃんと負えないならば、有名人と絶対結婚したらあかんよって(後輩に言い聞かせている)」


この発言って、有名人と結婚さえしなければ、とりあえず浮気や不倫はそこまで迷惑かけないからOKだというものだよね。
一般人を何だと思っているんだろうか、この人。


お金をもって偉くなっちゃうと公共の電波を使って、こんなの言っちゃうんだね。


オレ的には、先日松本氏の事務所の後輩にあたる岡村隆史氏が女性蔑視のコメントをしてかなりの騒ぎになったが、松本氏の発言だって同等級でしょ?


偉いからって処分されないのはおかしいし、このまま黙って見逃すのもおかしいぜ?
岡村氏と同様に公に謝罪して、ケジメをつけるべきだ。


今後改めないとしても視聴者や一般人に頭を下げるべきだぞ。



【オレが固すぎますかね】


コロナのこともあって、TVやネット記事を見る機会が増えた一方、再放送や総集編、リモート収録など満足できない番組も増えたことで、どこかにツッコミどころやアラを探しているのかも。


また最近、頭痛発生率が高くてイライラする時間も増えて、どうにも集中力がないのも事実。
太りすぎなのか、体がブレーキをかけているのかわからないけれど、とにかくどうもこうしたニュースが許せないのよね。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅行へ行け」というけれど…

2020年06月17日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020061601001841


◇「GoTo」の委託費変わらず消費喚起、3省分割後も3千億円(共同通信6/16)◇


◇政府GoToキャンペーン事業 事務局公募見直し 「開始遅れ 避けられない」(観光経済新聞6/15)◇



【色々呆れるも通り越しているが】


突っ込みどころ満載の各関連法案のうち、このネタ(キャンペーン)もその一つになっている。
スピード感が何より大事な現場には、これでは体力のない地方や団体だったら、じきに痩せこけて餓死してしまう。


すでにコロナ過で多くの倒産や廃業企業を見てきたが、どうしてほかの諸外国に比べてお金となると激遅の対応になるのかが疑問でしかない。(まあお金に限ったことではないが)


このニュースで明らかになっているとおり、当初スタート予定の7月中でのキャンペーン開始が完全に遅れることになるだろう。


つまり、利用する側も8月以降の旅程になるわけで、休みの計画も立てられない状態。
(各ニュースを見ているとお盆よりもあとになりそうだよねぇ)


そうなると、このままでは今夏今秋の夏休みが思い通りに取得できずに、キャンペーンの恩恵にあやかることなく旅行もできないままシーズンが終わるおそれが濃厚なのかも。



【とは言え・・・】


仮にこちら側がすべて万全で旅行ができる環境が整っていたとしても、旅行先のことを考えると「どこへ」「何しに」行くかが悩ましいんだよぉ。


自分の場合は、今年度においてJALステイタスツアーに注力していたため、予算は全てそちらへ前倒しで注いでしまった。
つまり、今夏今秋の旅行は実施しないつもりだったわけだ。


しかし、半額程度(厳密には35%程度)も旅行費が返ってくることが期待できるのなら、旅程を組むこともやぶさかでない
しかし、コロナ過の影響が完全に消えない今、得意の護国神社巡りが出来ない


それにもう一つ得意の飛騨高山行きというプランも、大前提の往訪条件を失っているため食指が動かない。
(高山で会いたい人が、今はそこにはいないのでねぇ・・・)



【目的地は超限定的に】


そうなると、このキャンペーンに基づく旅行計画の向かう目的地は2つに絞られるかなぁって思っているんだ。



一つは、今秋予定されている県外出張(中国地方)の帰りに強引だが飛騨高山でラーメンをすすりに行くツアー
もう一つは、山梨県再訪ツアーかな。


山梨へは2018年晩秋に訪れているのだけれど、超数少ない親愛なる友達に無理言って、たった数時間の観光強行軍に付き合っていただいたため、心残りなところがいっぱいあるんだ。
(かなり迷惑かけちゃった気がしております、改めてお詫びいたします。ごめんなさい。)


なお個人的には、ちょっと山梨市外から離れているけれど「サントリー白州蒸溜所」にはどうしても行ってみたかったりするので、ここを織り交ぜて動いてみたいという気持ちがある。



【コロナ禍であるゆえの旅程】


気持ち的には、サントリーのウイスキー蒸留場なんか一生に一度行けるかの場所なので、ものすごい食指が動くのだけれど、どうやらコロナ禍の折「当面のあいだ見学中止」とのこと。


そうなってくると山梨といえばの「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」のような見学施設も怪しい。
つまり、山梨ツアーは今年度の計画は難しいと言えそう。


そして、実はひいきにしている某高山ラーメンのご主人とは、コロナ禍真っただ中の今年3月に高山へ行った際、今後の見通しを含めて熱く意見交換させてもらったんだ。


その後、健康状態、営業状態を含めてそのご主人について大変気にしているから、どうしても顔を出しておきたい。
高山へは行っても今回は泊まらずラーメンだけ食べてスルーするつもりだから、コロナ禍の影響も特にはないだろう。


でも今年高山に行く条件は、いまだに数多くの高速バスが運休中なので、それらが復活したらという縛りがつく。
徐々にそれも戻りつつあるようだけど、ただでさえ本数も限られている故、運休路線ゼロが最低条件だろう。



【第三の候補地?】


そうなると自分が行動する範囲で雑談している中では、第三の候補地として沖縄があがっている。
それは、いつかここでも話題にした「沖縄そば」に関する疑問の払拭ツアー。


その雑談に乗ってくれた多くの人が、「もっと街中へ出て食べてみた方がいい」とアドバイスしてくれたので結論を出すには早かったのではないかという疑問ね。


たしかにそれはそうなのだが、沖縄に行くという行為が今年はおなか一杯なんだよなぁ。
オレの中では、「北は不便だが料理がうまく、南は過ごしやすいけれど料理はイマイチ」という勝手な格言がある。


沖縄で沖縄そばを除くとうまいもの代表ってなんかあったっけ?
ケンミンショーを頭の中で洗ってみるけれどオリオンビールはともかく、独特な天ぷらとチャンプルー料理しか浮かんでこない。


ただ単にオレが沖縄を知らなさすぎるだけなんだけれど、沖縄出身の人に聞いても溜飲が下がる様なコメントって聞いたことがないからなぁ。


う~ん、食指が動かない・・・・(笑)
沖縄、今年だけは空港内だけでお許し下さい。





(どこかひとつで結構ですので、リンクバナーをクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「FOP2倍の特別対応」2020ラストの続報ほか

2020年06月13日 23時59分59秒 | Weblog

【ちょっと遅くなりましたが】


ご連絡が遅くなりましたが、かつてFOP2倍の特別対応について、対象期間である5/10までにチケットを買ったものの乗るべき便が減便の折り欠航となったらどうなるのか?という疑問についてJALから回答が来たのでお答えしよう。



【お返事は原文のまま】


欠航する・欠航しないにかかわらず、キャンセル(払い戻し)されずに、5月10日までにご予約いただいていたものであれば、その後予約変更なさいましても、 FLY ONポイント2倍の対象となります。
(同一路線の同時刻便であれば、それに紐づいた便も同様ということ。でも路線変更はダメ。)



【そうはいってもねぇ・・・】


簡単に言えば、欠航便であろうがなかろうが5/10までに買ったチケットをそのまま7月末までのあいだにスライドすれば、まんま2倍貰えるということ。


だから欠航便に紐づいていようがいまいが関係ないのだけど、6月中までの便であればキャンセル代を取られないのでキャンセルするという選択もあるんだ。


だけどキャンセルしてしまうと、5/10以降の購入に該当するわけだから、FOPが2倍貰えない
だから、路線変更のためにキャンセルすると、FOPの2倍の恩恵は受けられないというジレンマが生じる。



【nobizouはどうしたのか?】


自分はJALからのお返事を待ちきれなかったので、6月中に予約していた新千歳経由の便を全てキャンセルしたんだ。
まあ、FOPが2倍にならないけれど沖縄便を別途予約することで、減便となった新千歳を経由する便の相当分を叩き出せる予約へ変更したんだ。


正直なところ、また沖縄かよぉ~って思ったけれど、羽田沖縄線ってFOPを最も安価に稼げる便として国内線最強なのよ。
だから、買いたいチケットが取れなくなるよりも早めに仕掛けて、損失を最少減にしたかったんだ。


怪我の功名じゃないけれど、先の沖縄3往復編では一部普通席だった便が見事全てクラスJへアップグレードできたお蔭で、7月の中旬にも予約していた大阪への往復便をキャンセルしても目標のFOPが得られることになったんだけどね。


なので、十分FOPを稼げることが判明したため、別に予約したその7月の大阪行きキャンセルしたのだけど、その便って先得系で予約していたため片道分の予算はドブに捨ててしまう格好になってしまった。


でも、JALからの返答は予想どおりだったのでこれで良しとしなければならないかな。
なので都合あと2回沖縄に行きます(笑→しっかり計算していないけれどトントンくらいのはずなんだ)


ちなみに2回とも沖縄に行きますが、空港を一切出られない工程になっていますことを申し添えます。
(空港内で食べられる素敵な食堂を見つけられるといいけれど。。。)



【PS:クリスタルであるのは、あと一か月ない】


先日は、JMBクリスタルにステイタスがあがるとJALのHPがどう変わるかとか、CLUB-Aカードの審査を見事通過できたこととかお伝えしましたが、今回はその続編をお送りします。


とはいっても、JMBクリスタルであるのは7月初旬までの予定なので、サファイアになったら「あれクリスタルの時とどう変わったのかな」とならないように記録を残す意味で以下へ画像を残しておきます。




(JALのHPにあるJALカードのページもクリスタル仕様になっているわけで・・・。これもクリスタルに変わり、いずれ平JGCに変わるとどうなるのだろうか?)



(これが家に届いたクリスタルのカード。でもJALカード使いのオレとしては、このカードを持ち歩くことも使うこともないだろうな。→サファイアも同様だけど。)




後日、減便に伴う計画変更によって予算はどう変化したのか計算してみました。
すると、現金では1210円のプラスになったのだけど、マイルも投入しての結果なので再計算。


e-JALポイントに変換したマイルが差額で8000マイルあったのよ。
e-JALポイント20000Pで30000円分のチケットが買えるので、8000マイルの損失=12000円分に相当。


つまり、12000-1210=10790円分の損失になったということかな。
まあ、マイルの貯まったタイミングがバッチリだったこともあって、現金支出ゼロだったから良しとしておこうかな。


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BanG Dream! Vol.3【Blu-ray】【SORA得】【送料無料】価格:2000円(税込、送料無料) (2020/6/14時点)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部氏の復活は、有吉氏にかかっている?

2020年06月11日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

有吉 “ポン酢大戦争”繰り広げる渡部へ…ツイッターに1000件超えコメント
(デイリー電子版2020/06/11 11:46)


《この記事は、自身の記憶や知識を交えて記事にしていますが、一部確認をとっていないものもあります。》


【思わぬ事態になってきたが】


このニュースに関しては、渡部氏へ個人的に強く何らかのコメントするつもりがない。


なぜなら、渡部氏はグルメ方面へのなんらかの能力はあったのかもしれないが、女性を見る目がなかったのか、理性を抑える器量がなかっただけに過ぎないからだ。


結果的に家族を裏切ってしまったわけだけれど、これは当事者間で解決してもらうほかない。


ただし、渡部氏は情と礼儀はわきまえている男だということくらい視聴者としてわかっているつもりなので、そのことは今回記事にしたきっかけにもなっていることは申し添えておきたい。


白黒アンジャッシュ


ギャラが思いっきり安い千葉テレビ制作の同番組を彼らがいまだに引き受けている理由は、売れない時代に支えてもらった恩義があるからだ。


もうこれは有名な話だから詳細を省くが、マツコ・デラックスがMXテレビに出演しているのも同じ理由。
まあ、それほど渡部という男は恩義を踏まえられる男なのだが・・・


報道が事実なら、嫁さんを裏切ることになるわけだから、単純にシャンシャンの決着にはとてもならないだろう。
義理堅いイコール女性への扱いがいいということにはならないということだろう。


【有吉氏とのつながり】


実は、今でこそすっかり売れっ子な有吉氏だが、売れない時代にダチョウ倶楽部の上島氏からずいぶん助けてもらった実話がある。


同様にアンジャッシュの渡部氏もそんな時代の有吉氏を助けた一人。
最近までも一緒に食事会に行くほどの仲であるはずだった。


しかしここのところ、“かりそめ天国”という番組を介すと途端に顔色が変わるほど渡部氏にはアタリが強いように思う。
特にポン酢大戦争のあとからのつい最近までは、そんな関係性が破綻してしまったのかと思うほどコメントも強くなっていたのは周知のとおりなのだが。


【そんな有吉氏は・・・】


あんなに強いやり取りを行うからには、お互いがお互いのゲインラインをわきまえていたと考えるのが妥当。
そうやって仲間内が仕事をお互いに減らさないようにしている配慮だと視聴者側からも容易に判断できることだしね。


それを知ったうえで、あの強めのやり取りを今振り返って考えてみると、有吉氏はもしかしたら「ある程度のことは知っていた」ようにしか思えないな。


さらに有吉氏は渡部氏の奥さんのインスタをフォローしていることも公表しているが、これって有吉氏なりに「あれこれ知ったうえで」の行動のようにも考えてしまうのはさすがに気のせいか。


いずれにせよ、直接的ではなくても間接的に先輩を気にかけていたことは間違いなかろう。


最新の証言からも


ラジオ番組においておぎやはぎの小木氏が「結婚前から女癖が悪いのは(所属する)人力舎の芸人ならだれでも知っていること」と発言していた。


つまり、所属事務所芸人よりも近い場所にいた有吉氏としてみたら、渡部氏の本質ってやはり周知の事実だったのかもしれんよな。


【個人的今後の見解を読む】


おそらく渡部氏は、相当の自粛期間を有することになると思う。
最近も多くの芸能人が、不倫問題から芸能界へ復帰しているが今回の事例はチョット次元が違う。


たとえば陣内智則氏のケースと比べても、復活への道へ悪い要素が多すぎる。
・・・・彼は格差婚と呼ばれたが、渡部氏に関してはそのような同情の余地が今回はない。


そして女性へのぞんざいな扱いが露呈した。
さらには結婚前から様子が悪いし、結婚後も関係をつづけた女性がいることも。


ひどいのは、一万円や多機能トイレ問題など。
なにより、あんな誰もがうらやむ美人を最もつらいカテゴリーで騙したこと。


どれをとっても、復活に際して陣内氏のように笑いへ転嫁できない重いネタになるのは目に見えている。
ましてや子供もいるから、容易なイジリも厳しいし、なにより離婚をしていなかったらイジリも
できない。


そう考えると復帰すら難しいかもしれん。
だって、それまで作り上げたイメージや看板はすべてゼロになるわけだからな。


丸腰スタートで、今後芸人としてやっていけるのだろうか?
今まで慕っていた芸人がどれだけ救ってあげるか、有吉氏もそうだけどそれにかかってくる気がする。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする