Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

ロッテもこういうコトがなければ・・・

2009年09月30日 21時00分00秒 | Weblog

暴露合戦ファンにも波及、ロッテ西岡「横断“閉”幕騒動」(夕刊フジ) - goo ニュース


ロッテも経営陣・フロントが、落ち着かない球団。
球団内部のゴタゴタが、有名な1つ球団だ。


今年は特に初っ端からひどかった。
が、一般市民やファンにはドーすることも出来ない。


オレが危惧するのは、看板選手の流出だ。
こんなゴタゴタばかりあるフロントでは、選手だって集中できないだろうし。


少なくても、西岡氏は、この件では被害者の方だよな。
ロッテでも少ない看板選手。


ここのところ、助っ人外国人も冴えない環境下ながらも奮闘しているロッテ。
ほぼ、完全和製オーダーで頑張っている姿も美しいと最近思っているのだが。


育った選手が流出・・・・
それは避けられない状況があるにせよ、経営陣との関係から、球団を離れていく姿だけはみたくないものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理髪店は(こんな時代でも)企業努力が必要だ

2009年09月30日 15時30分00秒 | Weblog


低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの?」反論も…群馬(読売新聞) - Yahoo! ニュース



今流行の低額カットのお店。
千葉でも
QB HOUSE という低額カット店を数店舗、見かけたことがある。


10分1000円でしょ。
時代とニーズに合っている店だと思っている。


オレは、一度も行ったことはないが、テレビや通りすがりの際に、そのシステムを眺めてみても、衛生的な問題はあまり感じられない。


このニュースは、群馬のローカルものだが、組合が衛生面を引き合いに出して、奪われた客を返して貰おうと言うことなのだろうな。


よく分からんが、これも規制緩和によって生じた問題なのだろう。
でも、少々高い理髪店だって、頑張っているところもあるので、訴えている組合は、ひとえに企業努力が足らんのでは??と思う。


オレは一度、洗髪・顔剃り込みのフルコースで2000円という店に1年くらい通っていたことがある。


安かろう悪かろう・・・まで言わないが、ハズレの理髪師に当たると、とんでもないメに遭うときがあったので、結構ギャンブル要素の高い散髪屋だった。


その店は、結構変わっていて、ドライヤー・シャンプー・リンス・蒸しタオル以外は、全て持ち出しだった。


つまり、カット用のハサミやカミソリ、シェーブクリームなどは、理容師が用意する。
その代わりに、完全歩合制で、一人いくらの日当制だった。
(売上レシートを、個人名のついたピンに差し込んでいって、売上の何%かを貰っていた)


どこぞの風俗店のように、指名が入らないと客がつかない仕組みであるが、オレが通った期間では指名した客を見たことがなかった。


(一年通って、指名したくなるウデのあるやつもいなかったけど)
(絶対、コイツはイヤだというヤツはいたけど・笑)


ちなみに指名料は、1000円。
勿論、全額理髪師に入る。


なぜ、オレはその店に行かなくなったのか?
理髪師にムラがあることもあったが、カミソリが個人持ちということで、衛生的ではない印象を強く持ったからなのだ。


ひどい理容師だと、安全カミソリ(使い捨てじゃない)で顔を剃るヤツまで出現したから、とても適わないということで、行くのを止めた。


なにより店の中の空気がなにより悪かった。
理容師は、出入りが激しいし、オーナーと店員が客の前で揉めまくっていたしね。


---今のオレは、ちゃんとした理髪店に、もう7年近く通っている。
だいたい、6000円/回で結構高いところに行っている。


ここになぜ、カスカスの生活なのに通っているのというと
「紛れのない技術力とサービス」
これに限る。


オレの頭は、ちょっと特徴的で、さらにはユル~いパーマをかけている。
そのため、オレの髪を刈る理髪師は、店長か副店長と決まっていて、その二人じゃなくても技術力はナカナカである。


ここの店の特徴は、従業員がほぼ社員として働いていることだ。
今どき、保険各種代金を行政に支払っている理髪業なぞ、そうないだろう。


そのため、徹底した社員教育もなされていて、作業も分担制だ。
店長自身も人を引きつける魅力というかカリスマ性を持っていて、技術は勿論のこと、社員からの信頼も厚い。


組織力とチームワークと技術力にオレは惚れ込んでいると思う。
だから、高くてもなんとか工面して今でも通っているのだ。


-----つまり


行きたくなる理髪店、行きたい理髪店になるという努力や姿勢が、群馬の組合にはあったのだろうか?


然るべきバックボーンがあれば、髪の毛を切るという生理的なイベントに対して、客は安いだけのお店が選択肢にならないと思う。


値段勝負に負けて敗北宣言とは、サービス業が聞いて情けない



■おまけ


理髪店は、業種(分類)で言うと「その他のサービス業」に属する。
しかし、近代から現在の流れを見ると、ある意味「風俗」を映してきた業種でもあろう。



低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの?」反論も…群馬(読売新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもドラえもんの道具が手に入るのなら

2009年09月30日 12時00分00秒 | Weblog
永遠の問題!? ドラえもんの道具が手に入るとしたら何をする?
漫画のなかで、22世紀と設定されているドラえもんの誕生日まであと90年。私たちの孫の世代には、もし..........≪続きを読む≫


様々な箇所で、このテーマによる話題は尽きないのだろう。
このニュースも「永遠の問題」と始まっている。


あの人気番組、雨上がり決死隊の
「アメトーーク」(テレビ朝日系列)でも、ドラえもん芸人として放送されたときは、このテーマが議題に上がり、議論されていたことも憶えている。


このテーマの質問を受けたら、みんな誰しもが、
「もしもボックス」
と答えるものかと思っていたら、案外そうでもなかった。


しかし、そこで登場した千秋が、
「もしもボックスは最強だけど・・・・・」
と発言したことを痛烈に憶えている。


ドラえもんフリークなら、「もしもボックス」を除外してこのテーマに望むべき・・・ということなのだろうか。


このアメーバのニュースでは、第3位となっていた「もしもボックス」。
皆さん、夢がないなーと思ってしまった。


ちなみに、
その記事では以下のようなランキングの集計結果だった。


①どこでもドア
②タイムマシン
③タケコプター
③もしもボックス
④四次元ポケット
⑤ほんやくコンニャク


あえて、ツッコミを入れるなら、
タイムマシンと四次元ポケットは、道具では無かろうに(苦笑)



■おまけ


アメトーークでドラえもん芸人として登場したメンバー

・ 千原兄弟
・ 柴田理恵
・ 品川(品川庄司)
・ 有野晋哉(よゐこ)
・ 千秋
・ 関(ハローバイバイ)


計7名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブサイク(で売る)芸人とトップAV女優の同棲を思う

2009年09月29日 15時00分00秒 | Weblog

フット 岩尾 「エリカ様」余波でカリスマ女優との同棲バレる!(デイリースポーツ) - Yahoo! ニュース



下世話な話に首を突っ込んでしまって申し訳ないのだが、彼らについては、ドーコー言うつもりは全くなく、むしろ超応援している側であることを、書き出しとさせて頂く。


芸人であるフットボールアワーの岩尾氏、たいていの人なら、ブサイクに属する顔立ちであることは、周知の事実であろう。


そのブサイクの代名詞と呼ばれる彼が、AV界ではカリスマ的存在の「糸矢めい」氏と同棲をしているとのこと。


以前から、この情報はフライデーなどのゴシップ紙で話題に上がっていたそうで、オレは全く知らなかった。


さらには、「糸矢めい」氏を知ったのも実はつい最近である。
なぜ、彼女を知ったのかは・・・


先日、(入院中である)弟の実家にある机を整理するキッカケがあり、片付けをしていたら、同氏の作品が出てきたのだ。


一応、弟にメールで確認したら
「アニキにあげるから、好きじゃなかったら、中古屋にでも売って来なよ」
と心優しい大人の回答(笑)


まあ、オレも嫌いじゃないので彼女の作品を鑑賞させて頂いたのだが、正直なところとして・・・・
「そこらのアイドルの比じゃないぐらいカワイイぢゃないか!!!」


オレはアニメ声の人って好きじゃないから、正直タイプではないが、こんな子がAVに出る時代になったのかと、腰が抜けるほど驚いたのを憶えている。
マジでアイドル顔だもんなー


それで彼女の名前は、オレの脳にインプットされていて、この同棲記事を見るタイミングにより、さらに驚いたわけだ。


ウィキペディアによれば、彼女は、今年で26歳。
しかも、ほぼ毎日
ブログを更新して、ファンや読者と同じ目線で日記を綴っている。


これらを熟読すると、カリスマAV女優と呼ばれる理由が分かるような気がした。
そして、岩尾氏の方は、もうすぐ35歳。
およそ9歳の年の差。


オレが過去に驚いた結婚話として、あの振り付け師「ラッキィ池田」氏と当時有名AV女優だった「青山ちはる」氏を思い出した。
オレと同世代で、AV鑑賞履歴のある人なら、きっと思い出してくれるであろうか。


色々あって、ラッキィ池田氏の方は、わずかの期間で破局してしまったのだが、岩尾氏と糸矢氏のカップルは、見事ゴールインして末永くやってもらいたいと願う。


なぜなら・・・


・ オレと同じような世代(オレの方がちょっと上か)
・ オレと同じようにブサイク(オレの方がちょっとだけマシ?)
・ オレと同じようにポッチャリ(オレの方がちょっとガッツリ?)


要は、ブサイク代表として、是非とも頑張ってくれ!
応援しているぜ!!
そして、まったく彼とは縁もゆかりもないが、あやかりたいゾっ!!!


参考文献

・ ウィキペディア(糸矢めい)
・ 糸矢めいのメイぷるシロップ(livedoorブログ)
・ ウィキペディア(フットボールアワー)
・ ウィキペディア(ラッキィ池田)
・ ウィキペディア(青山ちはる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減らぬ自殺者 そのほととんどは・・・

2009年09月29日 13時00分00秒 | Weblog

自殺2万2千人、最悪ペース 8月も昨年上回る(共同通信) - goo ニュース

自殺2万2千人、最悪ペース 8月も昨年上回る(共同通信) - 47 ニュース



毎年毎シーズン、こんなニュースが新聞の紙面を踊るようになった。
その原因のほとんどは、社会的経済的な事情であろう。


なんとも胸が痛くて仕方がない。
こんな世の中にしてしまったのは誰か?


もう、改めてここで述べることでも無かろう。
A級戦犯は、政界にすでにいないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川 ”下りウナギ” のシーズン到来!

2009年09月29日 12時00分00秒 | Weblog

って、今日(9/29)の千葉日報(県東版)に記事があった。
いやー、記事を見ているだけで、あのウナギの豊潤な脂がクチの中に沸いてくるようで・・・


要は天然物のウナギが、より味わえる季節であり、脂が乗ってくるシーズンになったと言うことだ。
ましてや、利根川の下りウナギといえば、高級ウナギとしても、ここいらでは有名だ。


あとでも登場するが、 
「うなぎ大すき.com」 のオススメする「利根川の下りウナギ」が食べられるお店は、小見川にある「うなせん」というところらしい。


残念ながら、おそらく天然物は食べたことがないオレ。
一度は食べて見たいのだが・・・


ちなみに、天然ナマズは(一口)食べたことがある。
どうにも泥抜きが不十分で、とても食えなかった記憶もある(笑)


ゆえに店選びは、やはり味の大きなポイントになるため、慎重にならなければならない(・・・・重々承知しているのだが)。


んで「うなぎ」といえば、オレの場合
い志ばし で食べることをイメージしている。


あそこは、台湾産の養殖ウナギを使用しているらしいが、下処理が見事で脂を落とさず素焼きを介して様々な料理に発展できるよう工夫されているため、なんら違和感なく美味しく頂ける。


なんたって低価格。
蒲焼き(うな重・うな丼)も上記のとおり、素焼き経由なので、蒸したウナギしか食べたことのない人には、その味が分かりにくい独創的な味だ。


このい志ばしに関して、ゴチャゴチャ言う人も多くて、人の味覚には人それぞれあるということを前提で評価して貰いたいのだが、そんな奴らには「黙って言わせておけ」といっておくしかなさそうだ。


特に、白焼きの味も分からんヤツには、評価して欲しくないとも思っている。
(ちょっとエキサイトしてしまった・反省)




千葉県人なら、ウナギで有名なお店として何店か挙げられるだろう。
オレなら、
い志ばし を含めた5店舗を挙げる。



〈千葉県でウナギが旨くて有名なお店〉
(nobizou調べ:nobizouランキング: い志ばし を除く)

① 八幡屋 (市原市)
② 正木屋 (千葉市)

③ 川豊  (成田市)
④ 安田  (千葉市)

→ い志ばし をランキング外にしたのは、 「うなぎ大すき.com」 中において、なにかと い志ばし を基準に評価されているためである。
(オレが順位を付けると1位になっちゃうもんね)


このランキングは、オレが接触したウナギ通の人達から集計した口コミを元に作成した。



では、プチ解説をして、この記事を終えよう。

①八幡屋

千葉県人なら、知らぬ人はおるまい。
地域住民は元より、会席・接待・ゴルフの帰り客・法事などの利用で、いつでも混んでいるくらいだ。

少なくても、聴取した全員がココを挙げたのだから、間違いは無かろう。
ただし・・・オレは行ったことすらない(笑)
スンゲー待つのは嫌いなのよ。

ちなみに、八幡屋に向かったのに入店できなかった場合は、茂原街道を挟んだトイメンに
「和風鰻麺 八幡屋」というお店がある。

ここでは食べたことが幾度とある。
ナメちゃいけないくらい、充実したメニューのどれもが高いレベルだった。
さすが八幡屋!!


正木屋

オレが社会人になってから、ウナギを食べて初めて唸った味だった。
とにかくタレと肝吸いが記憶に残る。

冬にしかいかなかったが、とにかく脂が乗っててウマイ。
そして食べ残しても、持ち帰りOKだったな。

ただ、場所が知らないと見つけにくいかもね。
外観の見た目は、ビルだからね。
知り合いに県の職員でもいれば、おそらくご存じであろう。



③川豊

成田山の参道にあって、ムチャクチャ混んでいるあのお店といえば、分かるだろう。
分店も数店舗あるほど、成田山では有名。

初詣の時は、逆に食うべきではないかも知れぬ。
一番ウマイシーズンだけどね。

オレも青年期に食べたことはあるのだが・・・・
それほどなのか?と記憶している。
きっと今食べたら違う意見かも知れぬが。


安田

まあ、ここは場所柄、県庁職員やその関係者だったら、知らぬモノはおらぬだろう。
由緒と格式がある超有名店。

完全に接待向けとしてオススメだ。
なので値段もすごいぞ(笑)
目立たぬような古風で奥ゆかしい店の造りは、その重さも感じ取れるかも。

ここのウナギは、
い志ばし と真逆で、すんごいフワフワの蒸しウナギが登場する。
とても柔らかいのが特徴的だったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニー!ベニー!ベニー!

2009年09月28日 23時57分43秒 | Weblog


ベニー惜別7号!直後に退団アナウンス(スポーツニッポン) - goo ニュース

ロッテ・ベニーが退団を試合中アナウンス(日刊スポーツ) - goo ニュース

ベニーが、サカタ2軍監督が…ボビー色“一掃人事”(スポーツニッポン) - goo ニュース


たしかにここ数年、ベニーの活躍は、あまり見掛けなくなった。
日本一になったときなどは、里崎と並んで好右打者として打ちまくっていたよね。


その当時、彼が残した言葉。
「引退する(解雇される)まで、ロッテに居たい」


今でもなお、オレの耳に残る。
今までありがとう、ベニー。


そして、今まで日本でプレーしてくれてありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏向報道との指摘を受けたニュース

2009年09月28日 18時00分00秒 | Weblog
今回は違った視点でノーガキるとしよう。
ある日、ケータイで暇つぶしがてら、こんなニュースを見て”おや?”と思った。


のりピー離婚準備!?夫の荷物一掃(デイリースポーツ) - Yahoo! ニュース


あれー?
家族三人仲良く静かに暮らすんじゃなかったっけ??


・・・・・っていう話では(勿論)ない。
個人ゴトだし、オレがドーコーいう話でも無かろう。


世間を賑わせない程度に、更生してマジメに生きてくれればヨロシ。
押尾学氏もそうだ。


・・・・が、押尾氏の場合は、一筋縄でいかないでしょうなー
まあ、この記事の最後に、コメント欄があって・・・・


「ヤクザの娘の事件ばかり報道して、政治家の息子の事件を軽視する(メディア)はいかがなモノか?」  
(→原文を一部加筆編集)


とのスレ。
誰しもそう思うことであるし、共感できるコメントだと思うので、一応支持させてもらったが、正確には政治家の息子ではないよね、押尾氏は。



資料 押尾学女性死亡事件 その2 (松浦淳のブログ)


リンク貼り付けにより、記事使用の報告とさせて下され。


ちょっと行数が多いのと難解ワードが登場するので、若干読みづらいブログだけど、よくまとめられている記事だと思う。


つまりこの事件って、大物業界人の子供の交通違反キップを揉み消しちゃうみたいな感覚でコトが進んだってことだ。


人を殺しちゃったかも知れないのに、扱いは酒井氏に比べぞんざいだ。
酒井氏の事件発覚で、なんとか存在を薄く薄く持っていこうと?


もしかしたら、 男闘呼組の成田クンも引き合いに出して、もう一枚薄くしようってか??
いやー、申し訳ないけど、まだまだ役不足だ。


それに、押尾氏の事件は(も)、絶対にオレは目を離さないぜ!!
そんなに甘くないぜー世の中ってヤツはー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広がりが止まらない芸能界の薬物事件

2009年09月28日 15時30分00秒 | Weblog
今日は、至極ヒマなので、合間合間に書き続けますわー
さて、目を引いた次なるニュースはコレだ。


「男闘呼組」成田昭次容疑者、大麻所持で逮捕(読売新聞) - goo ニュース



ああ.....オレの十八番の曲 「TIME ZONE」が・・・・
なんだか悲しいわねー
成田クンってボーカルだったでしょー、たしか....


やはり、芸能界に広がる薬物汚染は、酒井法子氏の事件なぞ、氷山の一角だったと考えざるを得ないやね。


これで思い出したけど、酒井法子氏の「碧いうさぎ」は、TV各局で流れたよね。
事件以来。


この時期、結構、この歌を歌ってくれないかと街のホステスさんは、相当言われたに違いない。
いや、リクエストが実際にあったと、お友達から言われたことを思い出した。


そんなオレも、そのお友達とカラオケに行って、安易にリクエストしてしまった。
その節は、大変失礼致しました。


でも、何度か歌っていることもあって、間違えずに完璧に歌えていたのは、サスガだったですのぉ。


耳で勉強できる人って、やっぱ凄いわ。


あ、この事件をキッカケにオレへ「TIME ZONE」を歌ってくれって言う人いないかな?
・・・・いないよね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 体育の日 たまにはFMでも

2009年09月28日 14時00分00秒 | Weblog

まだ、聴いちゃいないのでレビューでもないでもないが、NHK-FMで異色の特集番組があるそうだ。


NHK-FMの特別番組「今日は一日○○三昧」(プロレス・格闘技テーマ曲) - はてなブックマークニュース



体育の日の 12:15~22:45 (10時間!)にぶっ続けで、プロレス・格闘技テーマ曲を、あのNHK-FMが放送するらしい。


と、感心しながらこの記事を読んでいくと、同番組では過去にも色々コア的な催しを展開しているようだ。


非常に食指が動いたニュース。
ならば、メジャーどころだけど、プロレスラーの三沢光晴氏の入場テーマ曲
「スパルタンX」は、なんとかYouTube以外で聴いて見たい気もする。


他にも、絶対ラジオで流れるのを聴いてみたいし、リクエストできるナンバーがオレにはある。


それは勿論、THE STREET BEATSのナンバーでもある・・・

① ONE NIGHT STAND
② INNOCENT DAYS
③ NAKED HEART

この3曲だろうなー
全部、同じ人の入場曲だけど。
(もしかしたら、もっとあるかも知れん)


①に関しては、ビーツマニアなら誰しもが知るであろう、パンクラスの山田選手にOKI本人が書き下ろした曲とか?


③は、①と同様に山田学選手が使用した実績がある。
②に関しては、ちょっと未確認で申し訳ないが使用されたと記憶しているので記載してみた。


いやーマジで電リクしちゃおうかな?
・・・・あ、そうそう、


ジャンルも受付してくれるというので、オレ的には、

ジャパニーズ パンクロック

でも、リクエストしてみようかしら。




う~~ん
ここまで書いて気づいたんだけど、音楽ネタになるのなら、あっちのブログに書けば良かったかなー


・・・・・丁寧調に文章直すのも面倒だから、やっぱこのままUPしようっと。

(今月は大ピンチ。THE STREET BEATSの開幕戦に行けないかも知れないからね・・・ホントにホントでリクエストしてみようかしら)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世相を反映?「タクシードライバー事件」

2009年09月28日 12時00分00秒 | Weblog
まあ、聞いておくんなせい。


ある日、行き慣れた
「正凛亭」で酒の席があった。
少人数でコース料理であるがゆえ、料理の写真は差し控えたのが、ちょっと心残りなのだが、楽しい酒の席となった。


メンバーは4名で、全員所属も役職も年齢も大きく異なるのだが、同じ職場で働いた仲間が一人栄転すると言うことで、この会は行われた。


主賓が下戸であるため、クルマで来ていた。
元々、正凛亭の関係者に無理を承知で、君津駅までの送迎を依頼していたが、主賓の好意で同駅まで送ってもらった。


じゃー解散っ!!
と、なったところで、主賓から飛び出たのが、もう何年も見たことのない「タクチケ」


『コレで帰ってください』
『いやいや、オレの住む街は、ここから60キロ以上もありますから電車で帰ります。』


『いやいや遠慮なしに・・・・』
その後、数分間の押し問答があったが、結局押し切られて、タクシーで帰ることになった。


君津からでも電車とバスで帰れば、オレの居所まで1000円もかからない。
時間も夜の9時半・・・・楽勝だ。
それを、1万以上かけて帰るというのは、どうにも気が引けた。


かなり後ろ髪を引かれたが、他の2名を落とした後、いよいよ北紀行となった。
そして、ハンドルを握るタクシードライバーは、どうみても60代後半。
もしかしたら、70を超えているかも知れない。


聞くと、4年のドライバー歴であるものの、土地勘が未だおぼつかないとのこと。
昔は、新日本製鐵(株)関係者が、タクシーチケットで市原市ぐらいまで普通に乗ることもあったようだが、ここ最近の乗車は、それでもせいぜい木更津市内までらしい。


(昔といっても4年前だけど、それより年々景気後退は感じていると言うことだな)


ここにも景気の波を感じたものだが、それよりドライバーが気になって仕方がなかった。


とにかく運転自体が、ヘッタクソなのだ。
止まる直前のブレーキコントロールは、まあまあなのだが、車間は取りすぎるし、急ブレーキをかけるタイミングじゃないのに急ブレーキをバンバン踏む。


こちらは、オカマを掘られるんじゃないかとヒヤヒヤしっぱなしだった。
大した酒は当然飲んでいなかったが、段々、酔っぱらってきたオレ。


たまらず・・・
『高速使えますよね、上乗りましょう』


タクチケで乗せて貰っている以上、下で帰ろうと思っていたが、このまま1時間以上、この状態だと胃袋もキモももたない。


さらに、俺の住む街までタクシーで乗せたこともなければ、通ったこともないという。
こちらは寝られないし、落ち着かないしで、最良の選択と考えた。


挙げ句の果てには、高速の乗り口も知らないし、ETCゲートを通過したこともないというので、俺が完全フルナビゲーションするハメとなってしまった。


袖ヶ浦市内を走行中だったが、さすがに国道16号(旧道)から、国道16号バイパスに出るくらいは分かるだろうと思い、


『とりあえずバイパスに出て、千葉方面へ向かってて下さい、曲がるときが来たらお知らせしますから』


と伝えて、ケータイを眺めていた。
ところが、いくらでもバイパスに戻るルートがあるにもかかわらず、一向に登る気配がない。


まあ、そーはいっても、さすがに最後の陸橋で合流するかと思いきや、まさかの直進!!


袖ヶ浦から旧道で千葉まで帰るなんてとんでもないっ!!と思い、
『そ、そこ左に曲がって!!』


勿論、急ハンドル。
思いっきり、右側にカラダが振られ、もうグッタリ。


『そのうち、高速の乗り口案内が出ますから、そのとおり行って下さい。』
姉崎袖ヶ浦インターへ向かうには、土地勘が無くても誰でも行けるだろう・・・と思うのは当たり前なワケで・・・


・・・・その後、当然かの如く、北袖ICをスルーされてしまい、めげずに市原ICを目指してみたが、ちょっと話に夢中になり、やっぱり
スルー。


無理矢理、養老大橋の手前ぐらいから、身を乗り出しながら、手振り足振りで、市原ICに遠回りしながら辿り着いた。


しかし、まだ事件は続く。
なんとETCゲート直前で止まってしまうのだ!!


『ぎゃーーーーーーー(内心)』


それも急ブレーキだぜ??
これは、会社がキチンと教えていなかったのか分からんが、あまりにあんまりだ。


高速に乗っても試練は続く。
なぜか中央線に酔ってしまうクセがあるのか眠いのか分からないが、話しかけてあげないと、ヨレヨレになる。


おまけに手元を見ると、老人特有のふるえまで確認出来た。
恐ろしいったら、ありゃしなかった。
よっぽど、オレが運転しようかと思ったぐらい。


冗談で、
『オレが変わりましょうか、運転』と言えば、


『今、捕まったら社会的制裁が厳しいですよ、お客さん』
と、マジで返される(笑)


オレ的には、社会的制裁よりも命の危険を感じているんだけど・・・・


そんなこんなで、2時間弱の北紀行。
電車で帰っても変わらない時間がかかり、命も数年縮まった。


これは貴重な経験なのか?とポジティブに考えながら、メーターを見ると・・・


23000円也



主賓者様。
申し訳ありませんでした。
袖ヶ浦か長浦までにしておけば良かったです。



-------------


■おまけ


ちょっと、あのブログみたいな構成になっちゃったけど、正凛亭を紹介するのも久々のなので・・・


中国家庭料理 正凛亭 富津本店[ウマイ!中国家庭料理]

JR内房線 青堀駅 車3分
〒293-0012 千葉県富津市青木84-2

ぐるなびで詳細情報を見る

※2009年9月28日現在の情報です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターハンターでイラッとすることランキング

2009年09月28日 09時19分47秒 | Weblog


モンスターハンターって、ゲームの中ではどんなカテゴリーに当てはめるのか難しいけど、とりあえずアクションアドベンチャーRPGってことにしておいた。


最新のモンハンは、プレイしていないが、このランキングの1位は、大してプレイをしていないオレでもうなずける


その素材が欲しくて、何度、ボスキャラを倒してリセットしまくったことか・・・・
レベルアップ制度を用いていないこのゲーム。


何度も同じステージでプレイできるのは魅力なのだが、倒しても倒しても、キャラが強くならないのは、やっぱり斬新なゲームである証拠でもあろうか.....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ツ場ダム、俺の意見

2009年09月26日 23時02分45秒 | Weblog

八ツ場ダムの町、一晩にメール4千通 批判・中傷8割(朝日新聞) - goo ニュース


オレは、主に医療改革の面で先般の選挙で、民主党に入れた。
後付けのように聞こえるかも知れないが、厚生大臣は、長妻氏にやって貰いたいと思っていたくらいなので。


正式名称はワカランが、障害者からもカネをふんだくる政策を強行した当時与党の自民党。
自分たちが散々無駄遣いして、財政が厳しくなってドーしようもないからと、生きているだけで精一杯の弱者からも巻き上げる・・・・最低だ。


書きたいことは、いくらでもあるが、特にオレは、コレがホントに許せなかった。


まあ、自民党が掲げたマニフェストなんて信用出来そうなモノなど、ゼロに等しかったけどね。
もともと、どんなマニフェストを掲げたって、まともにやってこなかった感が強いから。


脱線してしまったが、八ツ場ダムの話。


官僚主導のツケでしょ、コレ。
ハコモノ行政の究極版。


最大の被害者が、地元住民。
踊るに踊らされた。


ちなみに、あと1200億円だっけ?
これだけ投資すれば、完成するんだっけ?


現場にも入らなかった官僚が決めたこと。
皮算用の極み。
その土地特有の環境をも把握していなかったという。


土木関係者の多くや専門家は、とてもあと1200億円で終わらないという。
専門家によっては、倍以上の3000億円を投じなければ、1200億で地滑り対策費を消化してしまうという説もあるようだ。


さらに、環境を中心に考えた場合も、数々の自然が残る特有の地域を水没させる意味などなかろう。


これは、TVで見たのだが、元ダム担当の官僚(課長)も、八ツ場ダムを含めて計画中のほとんどのダムは、無意味だと言い切っていた。


さらに、この話の本来の目的である治水面。
ここにダムを造って、生活水域の確保する必要は全くなく、関東地域への水利利用確率は、なんと0パーセントだという。


ここまで綴ってみて、この記事を見た方々は、どう考えよう。


・ 八ツ場ダムの周辺住民が、2世代に渡る時間を国に弄ばれた
・ これ以上の税金投入は、いかに無意味か


こう感じてくれることだろう。


かといって、地元住民への誹謗中傷は、差し控えよ。
地元だって、もう引き下がれないところにきてしまっているのだ。


我々が血と汗を流しながら稼いだカネを、これ以上官僚へ還流することだけは避けたいと思いながら、なんとか地元への理解を得て中止として貰いたいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公人にしては珍しい”ぶっちゃけ”

2009年09月25日 17時00分00秒 | Weblog


古閑実は巨人嫌い…V3鬱憤試合で晴らす(日刊スポーツ) - goo ニュース



うむ。
こういうブッチャケ話は、どんどんブチまけて欲しいのぉ。


さらに
言うなら、始球式の前にブチまけるか、その仕事を受けない・・・とかが、オレ的にはベスト対応なんだけど(笑)


誠に勝手な意見だが、芸能人なるお方なら、自身の意向でCMとかファンだとか名乗って欲しいものだと思う。


それが仕事と割り切られたら、それまでの話だが。
でーーも、ただの宣伝マン的な行動だけは、是非とも止めて頂きたいモノだ。


特に、携帯電話のCMとかさ。
昔、ひどい展開があったじゃない??


ズ~ッとドコモの顔としてCMやってた人が、次の日から、いきなりauのCMに出てたりねー、あれはイチ視聴者としてみても頂けなかった。


(もし彼が、ホントに自前のケータイ電話自体も乗り換えていたなら納得できるが)


あとは、ソフトバンク(当時は違うが)のCMを長くやっていた女性歌手、実は、大のドコモ党だったとかいう話も聞いたことがあるが、こういう話も、なんとなくしっくりこない例の一つ。


始球式に至っては、この古閑氏と異なり、
「昔から、大の○○ファンですぅ~~」と付け焼き刃的な発言をしながら、投球する女性アイドルも、数多く見てきたが、よーく調べると他球団ファンだったり、全く野球を知らないヤツだったりする。


オレがカタブツなんだろうけど、やっぱり、見ている方側からは、始球式でもCMでも
「ガチンコの対応」をして貰いたいと思う。


⇒ でーも、オレがその立場になったら、やっぱり分からんか(笑)


・・・・・・支離滅裂で恐縮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で”チキンタツタ”が期間限定にて復活する

2009年09月25日 13時57分51秒 | Weblog

マック伝説のメニュー「チキンタツタ」が期間限定復活
 日本マクドナルド株式会社は、期間限定販売や過去のレギュラー販売で好評だった日本オリジナル商品のプロ..........続きを読む≫



このニュースは、以下の記事でも分かるとおり、渋谷の数店舗で事前に限定発売されていた。


チキンタツタに250人っ 「渋谷先行発売」で人が殺到 (Walkerplus)ウォーカープラス ニュース



渋谷での先行発売は、マクドナルドのクーポン付きメルマガ「トクするケータイサイト」に登録していれば、流れてきた情報であった。


渋谷じゃなければ考えたけど、参戦したいライブも無かったから静観していた。


マックのクルー経験者なら、チキンタツタの作成方法ぐらい未経験者でも容易に想像出来よう。


(蒸し器のスチームボタンには、3種用意されており、チキンタツタ用のボタンもしっかりあるのでね)


バンズを蒸して作成するのがチキンタツタであり、レギュラーメニューでもあるフィレオフィッシュと同様の作成方法であるが、そのチキンとストックの用意が最大のポイントになるんだろうな・・・・と。


ただ、中身が違うだけだ。


素朴な疑問として、なぜマックからチキンタツタが消えたのかという疑問は、確かにある。
オレがバイトしていた時代は、すでにメニューから消失して久しい頃だったが、あれだけ一部のマニアが存在していた人気メニュー、なぜ消えたのか。



その公式回答は・・・
以下の記事を参照されたし。


マクドナルドでチキンタツタが無くなった理由 (livedoor ニュース)


要は、鳥インフルエンザと生産性の問題であると片付けているが、オレの予想では、絶対に違うのではないかと考える。


チキンタツタは、鳥インフルエンザが話題が上がる前から消失していた気がするし、生産性だって、店長やマネージャ以下SWなどが精査すれば、そんなでも無かったはずなのだ。


(およそ5年前の2004年に消えたらしい
⇒5年前なら、鳥インフルの影響もあるにはあるだろうけど)


じゃーなぜか?


-----オレの推測は、こうだ。


当時(1992年・17年前)、ハンバーガーといえば肉を挟むのが主流で、チキンタツタはジャパニーズスタイルのバーガーとして斬新なデビューだった。


牛肉が嫌いな人でも食べられる数少ないバーガーで、あっさりした味わいも人気だった。


ただ、値段が高かった。
小遣いレベルで買えない値段だったことも記憶しているから、間違いないだろう。


今でこそ、クォーターパウンダーとか重量級のハンバーガーもあるのだが、オレの記憶では、ハンバーガーだけで400円はオーバーしていたような・・・。


当然売れなくなってくる。
事実、クルー時代、当時のSWから逸話も聞いていた。


「終盤は1日数個の時もあった」と。


生産性の問題・・・というより、最初から4th(期間限定)メニューに格下げしておけば良かったのに、ブランド志向なのか引っ張りすぎたのであろう。


チキンタツタのために、特製のバンズ・特製のチキンを用意することは、スペース的な問題を含めてロスが大きかったのではないかと想像がつく。


月見やグラコロなんかは、4thメニューだから、客も飛びつくわけで。
このチキンタツタ、今回は
9/25~10/15のみ復活するので、興味があればどうぞ!


値段は、地域によって価格差はあるが、単品で310円前後かという話だ。



----この話題の延長戦として・・・

チキンフィレオとチキンタツタの違いは、なに - 教えてgoo - 

こんな話も見かけたので、オレなりの回答をしておこう。


ここで事細を説明している人もいるので、控えめにしておくが、マッククルー経験者としては「なかなかいい質問」だと(笑)


その答えは、

・ バンズがチキンタツタ専用、チキンフィレオは普通のセサミバンズ使用
・ チキンそのものも違うし、ソースも違う(と思う)
・ チキンフィレオは、キャベツじゃなくてレタス


簡単に言うとこんなもんじゃないかな。
ちなみに深夜帯なら、待ち時間は、どちらも変わらないぞ。


そして、チキン系なら、オレはグリルチキンバーガーのほうが、オススメかなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする