Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

「ヘキサゴン2」と「うまなで」への感想

2007年09月30日 13時54分19秒 | Weblog
まあ久々にグダグダ(どーでもいい系)のコメントを。


「ヘキサゴン2」について。

スペシャルものを録画し昨夜拝見。
(ヘキサゴンで語句登録して見るほど好きな番組の一つ)

毎回見てはいるが、オバカさんと呼ばれるアホ芸能人の無能ぶりがウケているのかも知れないが、そこは評価出来ないものの今までにないクイズ番組形式に毎回感心している。


そのスペシャル。
オバカがハンデを背負うことを最大限に配慮された構成で、ほんとにビックリ関心だった。

ただし、あのデート企画はいらぬ演出で、アレさえなければ、最高の番組と讃辞を送れたが・・・


「うまなで」

同じくフジ系。

最近(ここ10年)は全く競馬をやっていないので、馬名を聞いてもピンとこないので、同番組も見ていない。

たまに見るものないと拝見するが、アイドル系によって番組を吊ろうというのが、そもそも気に入らないので(^_^;)


まあ、若槻千夏氏によって見るハメになったというか乗っかったため、今回のみ鑑賞。

同番組の前のうまっち?だったかな?

これは、同氏がMCやっていたものだが、こちらは笑いあり涙ありで面白かったけどなぁ・・・


でもブログの効果って凄いね。

まあ彼女のブログは150万アクセスあるのは有名だけど、この番組でもブログに関していじられていたし、おれもこの番組を見たブロガーの一人。


逆に言えば、自分のブログを見てくれる人も少なからずいるわけで。


書ける限り書いていくつもりであります(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSへの不安も・・・やるしかないぜ千葉ロッテ!

2007年09月30日 12時51分19秒 | Weblog
9/29のゲーム。

終盤に悪夢が待っていたね。

以前危惧したボビーの起用法。
ここで露呈したやん。


マサヒデについては、もうコメントを控えるが、コミーも荻野も川崎も使いすぎだよ。


敗戦処理とハッキリ使い分けないと、モチベーションはともかく精神的に疲れるよ。


観戦している方もリリーフに不安ありとヒヤヒヤ見るのも疲れる。


CSではコチラもびっくりする底力を見せて貰いたい!!
二位でも三位通過でも構わない。
すでに優勝はないわけだから、もうどちらでもいいよ!

あとはCSに集中!


文句を言いながらも応援はしているので、ベストを尽くして貰いたい!!
ただそれだけよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特にテーマはないけど・・・ブログ論を

2007年09月28日 17時35分35秒 | Weblog
なーんかつまらないのよー。
ちょっと愚痴らせてチョーダイ(;´_`;)


今は、メインでほぼ毎日更新しているブログがあるんだけど
(ココね)
Powered By アメブロ

どうも反映が遅いのよ。
って前も愚痴ったけど、どうしても早いところを味わっちゃうと、それが標準になっちゃう(@_@)


ケータイで、朝にペタったり色々弄ったんだけど、反映が早いのは記事だけ。

同じことをgooでやるとマッハなんだけどなぁ・・・

今日なんか仕事が集中できないから、いいブログ日和なんだけど。



次に跡システムについて。

このgooブログも満足して使っていたんだけど、一体どんな人が閲覧しているかって、コメントでもなければ全く不明じゃないですか。


そこであまりその辺が詳しくないワタクシとしては、画期的な足跡システムを見つけたは見つけたんだけど結局、ブログパーツに未充実なgooは取付不可。


仕方がないので、ほとんど出番のない第2のブログに貼り付けて運営しているものの、更新も滅多にしないためか来訪者なし。



この足跡システムって、結局アメーバブログの特徴をブッコ抜いたいいとこ取りシステムと理解するに、今まで時間が掛かったよ。


やっぱり、数種類のブログを運営していると、それぞれの長所だけ欲しくなるよ。


今のところ、アメブロが一番更新していることからも、使いやすいのでしょう。

なんたって、足跡システムより普通にアメーバブログでも、横の繋がりは広がっていきそうな気がするし、どんな人が来訪したか即座に分かるのは他にないであろう。


この足跡システムが、標準装備されているブログも他社にあるようだが、有名人利用の多さ・使い勝手などなど総合評価はアメーバが一番なのかな?

だけど、更新が遅い・・・・


以前も一本化しようとしたけど、このまま3本のブログを回していこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば4号機よ

2007年09月26日 23時53分48秒 | Weblog
まさに有終の美を飾るべく今日は仕事を休んで、「俺の空」を…



行きつけの店は、月に数回あるイベント。
しかも早く並べば、過去5日のデータを店が提供する。


但し、オキは除く。
従って、イミソーレは回避。
うーん、結局イミソは打たず仕舞いだったな。



さて狙いの俺空。
ほとんどが20回オーバーで安定しているので、通常は③以上で、イベント時は④⑤⑥又は⑤⑥で回していると考えられる営業。


等価の店だが、全台⑥でも恐るるに足らん機械割だし、波もスーパー俺モードがロングに続かない特徴の本機。


ゆえに安定した初当たりを引くか、より天国ゾーンを長く滞在させるか…これらが一体となって勝利へと繋がるわけで、レジが多くてもダメ。単純にビック回数が多い台を選ぶ。


さて実戦。
入場整理券は、24日と同じ18。

なんか運命を感じた。


開店後、狙いの台へ走る。

なんと前に並んでいたヤツのほとんどが俺空へ走るではないか!

…しかし、俺の狙い台は、みんな目もくれない。



ま、いいか…


…が、この不安は初当たりまでのミチノリで的中する。

20台中、最後の最後で初ボーナスを引いた俺の台。
そりゃそうさ、1279Gでベル天井ビック。
なんと42K。


コイン持ちがよくて助かった…いやいや、これで2箱のビハインドに(:_;)


その後も飲まれないまでも半箱を越えることなくダラダラ。


オレタイムの引きがいいかわりにリプを引かないもどかしさがあった14:30頃、オレタイムからリプ5連!
内心は
キタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━ !!!!!

イヤイヤ。
これでチャラまでマクれるかも?と考えたよ。


ところがバケバケで終わりそうに(:_;)

134Gでゲチェナ。
安堵もつかの間。
なんと確定後に、リプ5連!

その後も天国抜けず3時間出っ放し。


28連チャン。



都合(トータル)
ビック27、レジ18
→即ヤメ


一撃6000枚だった。

まさに有終の美。
最後の最後で、ロングを引けたし味あわせてもらったよ。

少なくても5号機では味わえないスリルと連チャン。

結果オーライだったが、恐かったなぁ。


全体的にオール⑤⑥だったと思う。


しかし5号機に、いち早く幕が降りる日を、本当に願う。


店も儲からない&客も遊べない機種なんか、今後も流行るワケもないさ。


ちなみにシェイクがオール⑥でも、店的にプラス収支なんだよー!
(知人店長:談)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!高価シャンプー購入!

2007年09月22日 23時41分18秒 | Weblog
いやいやいや…


先月、いつもの床屋で「育毛セット」というオプションを追加したのよ。


と、いうのも随分M字型で髪の毛が上がってきたからさ。


ただでさえ、女っ気ゼロなのに「デブ・ハゲ」と揃うとジエンドとなるのでね(^_^;)

そんなんで今回(今日)は、店員さんに気を使ってもらい助言を受け、いつもと違うシャンプーをしてもらったのよ。


そーしたら、馬油成分のシャンプーらしいんだけど、……ゴイスーですよ。


ツヤが出て、キュッキュッと音がするのよ。

なんかコンディショナも合わせて使うとベストらしいんだけど、コレは違うとマジで体感できるスゴモノ。

頭皮がスッキリするシャンプー&コンディショナなんで、そーないぜ!


約15年、マシェリ一本だったオレが、他のシャンプーに衝撃を受けようとは(>_<)


思わず購入ですわ、コイツ。


シャンプーだけで4800円(税抜き)もするので、今回はココまで。


次はコンディショナも買っちゃうかも!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間観察

2007年09月22日 16時34分58秒 | Weblog
JR船橋駅のホーム。


駅の親切心なのだろうが、もはや何だかわからない。

さて…

月に1回程度、電車に揺られるのだが、クルマ生活のオレにしてみれば、シャバ的な感覚となる。



そこでは、いやがおうでも、「人間観察」の場面になる。


まあ社会勉強だ。


気になるのは携帯電話だな。
オレはブロガーと化しているので、出しっぱなしだが、約半数は老若男女関わらずピコピコやっている。


オレが社会人に成り立ての頃、こんな時代になるなんて想像も付かなかった。




次に気になるのは、男なので女性となるが、注視しちゃうとたちまち御用になる時代でもあるから、視界に入れる程度。
何を見てるか?
やっぱり同世代かな。

「あ、センスもよくて綺麗な人だな」と思うと、ビックリするくらい大きな子供と一緒だったりで(^_^;)


オレも歳をとったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆ、許さんぜよ!R16隣接(併設)会社!

2007年09月21日 11時28分51秒 | Weblog

まあ、ここで騒いでもしょうがないのは百も承知なのだが・・・・

超ローカルなネタで千葉県人でなければ、理解できない意見をこれから述べる!!
あまりにトサカにきたので、実名を一部公表しながら、まくしたてますぜ~
(実名が出ないと場所も分からないので、ご勘弁)


今年の4月から、自分は千葉県南部(内房)での勤務なのだが、千葉市近傍からクルマで通うにあたり、下道で2.5時間かかるワケでござる。

まあ、川鉄正門前ぐらいから、R16(外回り)に乗っかり、ひたすら南下するルート。
っと、いうか他に道はない。

渋滞で有名な「蘇我陸橋」を通過し、旧千葉南出口(旧アゼロン交差点)をスルー、ここで袖ヶ浦ICまでの時間が表示されていて目安になっている。

オレの場合、蘇我陸橋は6:40~6:50ぐらい、旧アゼロンは6:45~6:55に通過するのがレギュラーパターン。

ここで袖ヶ浦ICまで45~50min、激しく混んでいても55~60minと表示されるのが、通勤時間帯のアベレージ。

とはいえ、9月初旬までは、袖ヶ浦IC前を通過する時間は、告知時間より5~10min早く通過していた。

ある意味、電光掲示板は、正確な時間を告知していたわけだ。


ところが
9月中旬以降、異変が続き、このパターンではなくなってしまったのだ。


つまり、(一部)館山道を使わないと確実に遅刻してしまう展開が100%で訪れている現状。


その要因は明らかであるので、このブログにブツけているのだが、どうにも納得できずカリカリしている。


文句があるなら早く家を出ろ!と指摘を受けそうだが、同居家族間の紳士協定があるため、遅く出る分には許されるものの早い場合は朝飯ヌキになる。



さて続きを発表しよう

旧千葉南出口を通過し、市原市八幡浦→五井海岸→養老大橋・・・と渋滞スポットが続く。
しかしまだまだ。

協和発酵・宇部興産入口も右折渋滞時有り。
その後は、ガッツリ三井化学入口まで渋滞する。

んで、9月以前は、この第一の悪玉スポット「三井化学入口」を抜けると、木更津までスポーンと流れるのが基本だった。



しかし

近傍の掲示板に必ず「姉崎海岸付近渋滞中」と表示される。
最近(9月中旬以降)、第二の悪玉スポットが発生したためだ
これは許されないぜ。

しかも旧道から流れてきたヤツが、この第2スポットの為に右折レーンに左から流入する。
これでは、右から左に受け流すどころではない。

この第2スポットが無ければ、左右の流出劇もスムーズだったのだが。


その第2スポットとは・・・


日本板硝子入口だ!!

マジで許さん

どーいうこと?
今日なんか特にひどかった。


ちなみに、その一つ前の「住友化学(姉崎)入口」でも軽く渋滞するが、ここは会社関係者が、右折渋滞の緩和のため、整理する姿が目に飛び込んでくる。
スミカは許したい。

このガラス屋さんは、煙突からも黒煙出てるしさ。
NOx規制がガラス業は緩いからって、ありゃ目立ちますぜ。


まあ渋滞に関係ない情報は、オマケとして・・・



このガラス屋さんを抜けると、ほぼ一直線だ。

木更津市桜井まで、事故がなければ・・・・ね。

ちなみに、袖ヶ浦IC入口から下り方面にある「木更津大橋」は、超ネズミスポットなので注意。


まあ、個人的に長浦駅前を7:30~7:35で抜けないと遅刻確定であるため・・・

①市原~姉崎袖ヶ浦は館山道を使用(ETC通勤割で200円)
R16へは、袖ヶ浦市勝下で復帰するルートだ。
ここのルートの味噌は、姉崎袖ヶ浦IC出口で左折しないこと。
左に曲がると、結局ダンプ街道の餌食+北袖ICでハマル。

②姉崎袖ヶ浦~木更津南は館山道を使用(ETC通勤割で300円)
R16へは、富津出口から新日本製鐵(株)君津付近で合流する。

①か②の選択を勘案し、突き進むワケだ。


ちなみに・・・・
富津出口から、R16に合流する際に、新日本製鐵(株)や近傍の材木埠頭へ流れる大型車の割合が多いとココでも渋滞する。

そんなに激しく混むことはないので、新日本製鐵(株)の施設見学をした気分で、あの煙突でも眺めてみてはいかがでしょうか?

あの黒煙や粉じんが、いかに君津市内へ流れていくかが、想像してみて下さい。

ちなみに一番左の青白煙突が「第三焼結炉」からのもの。
多分(超推測だが)、ここが新日本製鐵(株)から排出する最大の煙突かと思われる。



2500文字以上も綴ってしまった。
グチはここまでとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な存在?

2007年09月20日 23時04分21秒 | Weblog
いやー不思議不思議。

テレビでジュンスカがライブをやっていた。
しかも生演奏。


ジュンスカ世代のオレは懐かしくて仕方がなかった。

約20年前かぁ~

そんな時代もあったな、その時代を思い出すよ。

高校時代。
この時代がなかったら今はないワケで。

よくも悪くも悪くも悪くも…………(笑)


音楽の嗜好もこの時代に構成されたといっても過言ではなかろう。



それとブログの不思議。
テレビで若槻千夏氏が出演していた。

なんか毎日ブログをみているせいか、友達がテレビに出ている感覚をおぼえる。

ふふ、全然友達でもないのにね~(^_^;)

例えば、あのTシャツ。
例えば、まだ金髪。

いやー不思議な感覚だ。
妙な親近感さえ感じる。



まあ、あのブログがあってこそ…の話だ、やはり、なんだかんだいっても彼女の才能には恐れいるところ。

ただのタレントではなかろうの。



オレはタレントでもなんでもないが、オレのどんな一部でも理解や共感してくれる人がいることをブログを通じて願うばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて寝れん(*_*)

2007年09月18日 00時44分37秒 | Weblog
あ゛っー


暑い。


風が強い。


明日から普通に仕事なのに、寝れない。


5時に起きないといけないのに。


腹へった。


食べたら太る。


そういや、明日からの食生活はどーしよう。


そういや、カネもない。


そういや、タバコ買わなきゃ。


カネがないんだって。


21日まで結構あるなぁ。

ガソリンも1往復と半分しかない。


いやー大ピンチだ。


そう考えると寝れない。


……諦めるか(-.-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の気分は……

2007年09月17日 17時26分05秒 | Weblog
倒れた自転車。


今日、出掛けて帰ってくるとこの有様。


状況を反映しているかのようで、思わず苦笑…



この三連休、初っ端から予定が狂った。

温存の土曜、動く日曜、流動的な月曜……というのが段取りだったが、動く土曜・静観の日曜・動かざるを選なかった月曜。

まるで正反対の動きで、あえなく…いや当然の如くで撃沈。


すっかり凹んで、記事投稿中。


最悪の三連休、精魂疲れたぜよ…財布もカラ、ポジティブな気分もカラ、ガソリンもカラ………


久々に「ケツの毛まで抜かれてしまった」感を反芻している。


バロメータってあるんだよね絶対に。

なんであんなに楽しかった夏が9月に入った途端、どん底モードなのか?


今月は誕生月だったのに、いいこと一つもない。



オレにパワーをくれ!
頼む!
パワーを!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人それぞれとはいうものの…

2007年09月16日 01時52分07秒 | Weblog
初モブログ。
(とはいっても、いつもの調子だけど(^_^;))


いきなりだが、標題について深い意味はないが、読者の方がなんとなく感じ取って頂くものとして…


今、若槻千夏氏のブログを見ながら、NHKで中島美嘉氏のライブを鑑賞していた。

女性…いや人間とは、世の中色々な人がいる。

不思議だよね。

特にテレビに出るような人は、やっぱりみんな型にハマってない。

若槻氏のように、失恋(これはこれで微妙なんだけどね)して、ヘアスタイルをチェンジ。

女心を読めないオレとしては、キモチの入れ換え+気にかけて欲しいというトコなのか…と受け止めるのだが。
まあ、違うんでしょう。

女心が分かるくらいなら、チョンガー生活も、こんなに長くはないからね。


続いて中島美嘉氏だが、テレビの取材であるにも関わらず、メディアを通して見る彼女とまるで正反対の姿を見せていた。

しかもスッピンだ。


いやーコンサートの雰囲気もオレの持つイメージと違ったのはともかく、ひとりの人間として色々感心しきりだった。



そんな二人の共通点は、カタチは違えど、メディアに自分をさらけ出すということに抵抗がないことだ。

まあ深い意識もないかも知れないが…



オレは、うまくオレを表現出来ているだろうか?

日々、勉強だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノージャンル2

2007年09月14日 15時00分37秒 | Weblog
なんか今日は、仕事が乗らないので、脱線回数が多くなる。
(今日も?)



そうなると、ブログサーフィンが増える。

そうなると、なんか記事を書きたくなる。

そうなると、仕事が進まない。

超悪循環だが、今日に限ってはヨシとしよう。
(今日も?)



これから書く内容が、過去とかなり重複するが、脱線ついでに長文をぶちかますからヨロシコです!


さて

ブログが、すんごくメジャーとなったのは、あくまで個人的意見だが、真鍋かをり氏の衝撃的かつ赤裸々に綴られたブログからであろう。
ちょっとしたブームになったかと思えば、めでたく社会復帰というか芸能界売れっ子に戻った同氏。


こういう日記っぽいことは、やはり女の子の分野なのだろうか?
今では、ブログクイーンとして若槻千夏氏が、おそらくダントツで一位であろう。
同氏のブログは情報の露出が激しく、かつ引きつける文脈も感心する。

さすが、No.1なんだなぁと。
だってコメントに普通に2000とか書き込まれるブログなんか、そう見ないし、おそらく日本でも数えるほどであろう。


今のアイドル達(有名著名人)が、自分のプライバシーをさらけ出すことに抵抗を無くした?
それも自分だと・・・・
時代なのかも知れんが、真鍋氏のブログからココまで発展したブログ世界といって過言ではないのかもね。

(水道橋博士は、それよりもっと昔からやっていたそうだが?)→(笑)



自分はどうだっけか?

なんでブロガーになったんだっけ?

そういやブログを3つも展開しているんだけどちょっとワケがあるわけで、経緯を反芻しながら述べてみようかな。


ラジオで「教えてgoo」のサービスを紹介していたのがキッカケか。
最初は、このサービスに夢中になってポイントとか貯めたり、自慢げに教えたり、時には質問したり・・・


けど、すぐ飽きちゃってさ(笑)


次は、やっぱりラジオで「ブログ」を紹介しててプチブームだと。
自分で色々調べると、LIVEDOORが無料でできる(当時)と知って、早速・・・始めたんだけどさ。


未承諾広告というかエロ系のTBが嵐の如くで・・・・
展開時間も遅く、やたら面倒だったので、教えてgooの絡みもあって、引っ越しではなく、今までの記事を捨ててきたんだよね。


gooは使いやすくて、展開がとにかく早い。
その辺も気に入って、ポツリポツリと使用。

だけど、アホTBは少なからず来るんだよね。
まあLIVEDOOR時代よりはマシだし、フリーメールにフィルターが付いていたりするから、セキュリティー面は気を遣っているのが伺えた。

あとHTMLエディターで作ると何より文章は進むし、リンクが張りやすい。
リンクは2タッチぐらいだから、じゃんじゃん張ったりしてる実状。


gooはgooで良かったんだけど、オレの描き方やネタに弱い割に、たまに1000ヒットとかランクインしたりして「カウンター」が欲しくなると言う欲が出てきたんだよね。
今でも純正カウンターは、gooにない。
(ブログパーツの制限が、セキュリティの問題からか、厳しすぎる)



一瞬引っ越し掛けたのが、真鍋氏も使用する「ココログ」。
昔は有料だったが、今は無料で開局できる。

カウンターが純正装備なのが嬉しい・・・・・が、メリットはこれぐらい。
いちいち反映させなきゃならない手間が、どうしても面倒。

アホTBは、gooより少ない印象だ。

悩んだあげく、本体ブログはgooに残して、音楽部門を切り離して、ココログに置いた。
ちなみにココ。まだ弄ってないから冴えないブログだ。



さて3つめ。
おそらく最も有名人(っぽい人も含めて)が、一番賑やかにやっているアメブロだ。
サーバーエージェントのアメーバブログが正式名称か?

これは言わずと知れた前出の若槻千夏氏がポイントだったのだが、アメブロには、指定リンクが更新されるとマイページで教えてくれるのだ。

「読者になる」「ペタをつける」この辺は、ネットワーク展開を重要視するための素晴らしいアイディアだと思うが画期的なサービス、これに慣れると、面白さ倍増かも知れん。

自分が行ったコメント履歴がマイページで確認できるのもナイスだと思う。


ここにも当然デメリットはある。

同じアメブロ利用者同士であることのほうが動きやすい場面多数。他には広がりにくい特性があると思う。
カウンターは外付け。
(ブログパーツで案外スカッとつけられるぞ)

リンク貼り付けが、やや面倒だし、3クッションぐらいある。

アホTBは今のところない。
ペタ機能とかあるためなのか、イタズラ系は少ないかも。

ちなみに、gooブログから、自身の食生活を綴った記事を移設。
(こんな感じ)



総括的な結論はまだ。
いずれ、どこかの一本にするかネタを一本化するかも知れん。



余談だが、どこの登録ブログでも自画像(写真)は載せていない。
しかし、ネット上のどこかにアップされてはいるんだよね。
興味がある人は、リンクのリンクぐらいで遭遇するので、乗り継いで見て下さいませ。


あ、なんでブロガーになったか?

脱線先・自分の逃げ道・吐け口・・・・
誰かが見てくれて、誰かの生き様が見られる。

こんなところか。。。。
仕事仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり人間は、20代のうちに恋して強くなれ!

2007年09月14日 10時46分24秒 | Weblog
今回は、珍しくノージャンルの記事を書くこととなった。



きっかけは、結構来訪する人様のブログで共通するハナシがあったからだ。
その一つとして こんな有名人のお方だったりするけど。

偶然か、某ブログでも似たようなテーマがあったので、なぜかgooのブログに書かせて頂くことにした。


ちょっとGZGZになったが
こんな自分も20代の時に様々な恋愛経験をした。
さすがに不倫はなかったが(笑)、恋愛することにより周りも見えるし意識するし、そういったことで自分も磨けるし・・・・友達の重要さも分かるし、女友達も増えたな。


まあ、人は一人じゃ生きられない。

人は人と接触しながら生きているのだ。

人と接触することにより、ルールが生まれる。

ルールを守ることにより、信用が出来る。

信用が出来ると、人も集まる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・概ね、間違ってもいないだろう。



ただ、俺が経験したことがないこと。
それは「元カノ」に遭遇したこともなければ、逢ってみたり電話したこともない。

理由は、簡単で、大体物別れで分かれたことの方が多いからなんだけどさ。

そんな彼らと今逢ったらどうか?
答えは、「元気でやっとるの?」でしょうなぁ、その答えがドーであれ、オレには「そんなの関係ねぇ」だけど。
結婚してたら「お幸せに」でしょう。
正直、掛ける言葉もないけど挨拶ぐらいだよね。


ヘンな気を起こさぬか?って、別に起こさない。
百歩譲ってカッコつけていても、何にもないな。


オレ、恋愛中は一本気というか一筋というか、熱くなるタイプだけど、終わると一気に冷める。
一番最初に付き合ってくれた彼女が無言で教えてくれた。
「人を忘れるには恨んだり嫌だったことばかり、強く念じれば早く断ち切れる」と。


そんな言いつけを守ったわけでもないが、自然と身に付いたようで、それ以来、ホントに恋愛できたかというと1回(一人)くらいかな、思い出に残っているのは。
もう恋愛自体ができる年齢でなくなったけど、なんか染みついちゃったみたい。


その後も出会いと別れを繰り返したり、まあ色々あった20代。
いい経験だったし、付き合ってくれた人も、根っから悪いヤツはいなかった。


こう考えると、逆に20代で色々あったからこそ、オレがいてオレの恋愛観がある。
そして20代を振り返られる。


恋愛するにも結婚するにも酸いも甘いも、20代の内に色々やって置くべきですぞ。
後悔先に立たず、オレみたいになったら手遅れだけど、それなりに生きていくにも、サポーターの一人ぐらいは欲しい今日この頃だ




今、元カノに逢ったら・・・・
「あの時は、こんなオレと付き合ってくれてありがとう」
に変更だな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相とみのもんた氏の関係(そんなの関係ねぇ・・・けど)

2007年09月13日 15時56分15秒 | Weblog
テリー伊藤氏「安倍首相は敵前逃亡」(日刊スポーツ) - goo ニュース

みのもんた「安倍さんに落ち度ない」(日刊スポーツ) - goo ニュース


本当はこのニュース、首相の辞任劇についてコメントする気はない。

問題なのは、公共の電波を使ってみのもんた氏が養護したことだ。


以前から、失言で話題に上る同氏だが、相変わらずの傍若無人ぶりに怒りも通り越し呆れている小生。

プライベートで電話するぐらいの仲らしいが、安倍氏はみのもんた氏に、病状について泣きついたという。


辞任の理由はドウでもよい。
周りに踊らされ首相になったのか、任命責任がどう・・・とか、一度本人が引き受けた事柄について、本人がケツを拭くのは当然だからだ。


みのもんた氏の発言は、そんなに問題とならないかも知れないが、公共性・公平さに欠ける大失言だ。


うまく言えないが、「落ち度はなかった」と判断するのは個人の自由である、しかし全国発信はいかがなものか?


今までの与党の対応・応対を考えれば、すべての責任は長にあるのだ。

安倍氏個人を養護するような意見なら、自分の胸にしまい、発言するなら前置きが必要だと思う。

この混乱の情勢について肯定するように取って貰いたかったのか?


彼は、思いつきで物事について発言する。


鋭い切り口であることは大いに結構だが、そろそろ、己のケジメも取らされないようにしないとならなくなるかもしれんぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい、ロッテはどーしたい??

2007年09月12日 09時34分07秒 | Weblog

セギノールに逆転3ランで決着(9/11 千葉ロッテMvs北海道日本ハムF)


今日のグチはこれだ!

あまりに情けなくて書くことにしたんだけど、昔から日ハムに相性が悪いロッテ。
負けすぎだろ。
マサも今年は特にヒドイな、打たれすぎ。

まあ、相手を褒めるのなら武田勝と押本がよかったね。
連発連打を浴びず、要所はしめていたから。

小林宏もよかったな。
8回の1点は、しかたないし上出来でしょ。

千葉テレビの中継も9回オモテの雨天中断時で終了、スコア3-1:ランナー1,2塁でマサにスイッチしたところだった。

個人的には、小林宏で締めて欲しいなと思っていたから、中継終了時は若干嫌な感じが残っていたが、まあ勝つだろうと思って他局を視聴。


朝起きたら、「逆転負け」のニュース。
茫然自失だったな。
最低でも2位通過が使命なのに、とりこぼしはいかがなものか?


ここで一喝ポイントは・・・
①TUYOSHI(西岡)のちょっとした緩慢プレーが目立ったこと
②ボビーの実績主義

うーん
①は、テレビで見ていただけでも2回あった。
しかも、8回の守備は雨だったとは言え、いつもの西岡なら捌けた。さらに次プレーではゲッツーも狙えたと思ったのだが?
9回の守備はノーコメント。

②これは以前も愚痴ったことがあるが、実績重視も悪くないのであろうが、今季はそれでも先発を引っ張る傾向について異論はないものの、里崎と大塚や渡辺正の起用法に異議あり。

里崎だが、昨日に関して言えば彼は良かった。
しかし疲れの色も見える。
橋本も1weekに一度は先発しても良かろう。
左を並べるとき(ボビー流)はDHじゃなくてさ。

守備固めで用いる大塚らは、たしかにサブローや早川クラス(それ以上?かも)並にウマイ。
打撃は往年の諸積なんかがいた時代ほどでもなかろう。

実績ね、インカビリアを思い出せ!ってオレの口癖。
あまりこだわるのもよろしくないぜ、ボビーさん。


もっと気を楽に、自然流に・・・


まだ静観させてもらうけど・・・・ベストを尽くせ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする