Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

マクドであろうが結果は二の次、会社の中には答えがすでにあること

2017年08月24日 21時52分05秒 | Weblog

勝ったマクド派「よっしゃ、ほな今日はこれぐらいにしとこか」カサノバ社長、関西弁でメッセージ


なぜこんなくだらないことをマクドナルド社が盛り上げたいのか意味不明だが、自分は関東圏に住んでいるせいもあって、物心ついた頃からマクドナルドのことを「マック」と呼んでいることを思い出した。


勿論、それに違和感を生じたこともないし、大阪圏の方で「マクド」と呼んでいることも知ってはいたが、それに違和感を覚えたことなどない。
まあ根底にはどっちでもよろしかろうということがあるからなのだけどね。


これって、そもそもとして諸説あるものの、関東圏で主流のことを、それに逆説的に呼応する気質なのが大阪圏だということを前提とすれば、タヌキうどんに然り、エスカレーターに然り、様々あるし、どっちであっても関東関西どうでもいいことよ。


でもさ、ちょっとだけ考えてみてよ、マクド派の方。
例えば、メニューにお店のブランド名が冠している料理って珍しくないじゃん?


そう考えたら、マクドナルドのブランド名が冠しているメニューってあるじゃん?
仮にそれを「マック」とした場合、ビックマックでしょ、てりやきマックバーガーにエッグマックマフィン、マックフライポテト、チキンマックナゲット、マックフィズ、マックシェイク・・・キリがないのでこれくらいにするけれども、まあこういうことでしょうよ。


マクドがそうであるとするならば、全て変えたらよろしいやん。
ふふふ、たとえばマクドシェイク??
なんか変じゃんねぇ(笑)


ま、マクドナルドさんの話題作りに、我々や自分も協力しちゃったということかな。
マクド派が優勢だったということですが、人口比率と相関していない結果だったってことに、抜本的にオレは違和感を覚えるなぁ。
分母が偏ってたことになるからね(笑)


PS


あれまてよ、そもそも、何に対して「マック派」やら「マクド派」って言い合わさせていたのかしら?
店のオフィシャルの略称?


それとも単に店の愛称?
それとも三文字で表すならってこと?


抜本的なことが明確じゃなかったな、この話題。
なおさら、もうどうでもいいというかどっちでもいいことだったか。



蛇足だけど、このスクショが示す通り、同イベントはマクド派が勝利したということで、一部の注釈が関西弁になっているんだよね。
でもね、右下を見てよ。


ここは、てりやきマックバーガーのままですよ、商品名だからね。
でもねマクド派の方曰く、マックというフレーズにマクドナルドというワードがないじゃないかという意見があることを思い出してみようよ。


じゃあ、仮にそうだとするとこの商品名に関している「マック」の説明がつかないじゃん(笑)
マクドナルドのミドルネームは、マックであることがこれでも想像できる。


だから、商品名もこの際、てりやきマクドバーガーにしちゃえばよかったのに(プププ)
以上、元マッククルーのnobizouが戯言を申し述べました。


PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(5)

2017年08月03日 23時59分59秒 | Weblog

「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(4)からのつづき


【必携図書の購入判断】


この東京都の協会が用意した資料があれば、一切の図書は別に買う必要なんかない(断言!)。
特に法令集なんかは、今後その手の業務に直接携わらないのだったら、本当に買わなくていい。


それに実際の講習でも一回も触ろうとしなかったし、触るよう指示もなかった。
もうひとつの火薬学については、あってもいいが買う必要はないとハッキリ言える。


なぜなら、その図書の2ページほどしか引用解説もなかったから。
それに持参していない人用へ親切にホワイトボードへ全て書き出したからね(笑)


・・・必要ないよ(笑)
ちなみに、過去問が解ける用になるのが目的なのだから、資格取得だけが目標だったら、それこそ必携図書なんかいらないよ。


【別途個人用ノート】


個人的に色々と取りまとめるために持参して、結構書き込んだが、極論を言えばそれも必要ないかも。
なぜなら、A4のまっさらな紙を協会が用意してくれるのだから。


【その他】


講師の説明では、ミスプリが2か所程度あったはずだが、具体な説明なく、聞き落した人は完全スルー状態。
個人的には、別に正誤表を用意して紙で周知すべきだと思う(そこは減点評価だ)。


【講師の評価】


法令等を担当した(一社)東京都火薬類保安協会の専務理事「大坪信武」氏は、かつて発破技士の技術講習でもお世話になった方である。
60はとうに過ぎているであろう年齢ながら、とてもパワフルに講義を進行する。


しかし、やや高圧的で、やや脱線が多いのがやや難なのかな。
マイクを離して生声で解説を始めてしまったり、休憩時間も忘れて1コマが2時間超となるところなど熱いところがあるが、質問しに行くとスパッと教授してくれる知識があるところは感服すべきところだ。


一方、火薬学の講師は、外部機関から招聘された「田中新也」氏。
彼は、株式会社ジャペックスという産業用火薬類の総合メーカーに所属しており、歳の頃は30代真っ盛りながら、物凄くハキハキ明快に解説してくれるところが強み。


時間のスケジューリングも見事で、こちらにストレスなく一定の緊張感を持ちつつテキパキと講義が進行するのは見事。
もし彼が、当試験における講師であるならば、大当たりだと思っていいだろう。


だけど、後ガスの説明では、思いっきり嘘を教えていたような気がしていたのは俺だけかな??
後々調べたら、やっぱり間違った説明だったようだったが、まあご愛嬌としておこうか。


【東京の当試験における講義の受講率】


イメージと専務常務さんのコメントから想像するに、初日、二日目が95名くらいで三日目が90名弱、四日目が80名前後だったっぽい。つまり、どこかのテーブルは、すべての講習日において必ず3人掛けで着席していたってことになる。


【で、結局、講習会に参加するなら、どこの機関がよいか?】


交通費や諸経費を全て含めたら、千葉県人のオレとして9万円以上使ったことになる。
千葉だったら、コミコミでこの半分以下になるわけでしょ?


合格率を鑑みたら、やっぱり千葉県人なら千葉が良かったような気がする。
千葉の講習を受けたい人は、願書配布期間に問い合わせるか願書そのものをもらった方がいい。


その後に、事前講習について千葉か東京かを決めても十分どちらも間に合うはず。
ちなみに、今回自分が参加した東京都の講習なら、全4日の参加は必要ないと思った。


発破技士の知識があるひとなら、3,4日目のみでいいように思うし、ちょっと保険をかけたいなら2,3,4日目だけでいいと思うな。


初日は、法令の説明だけだから丸暗記ゾーンってコト。
過去問だけでバッチリ乗り切れそうだから、もし、もう一度、受講選択のチャンスがあるのなら、2日目だけ参加して3,4日目分に実施する過去問の資料を購入するかも。


【さいごに】


それでは、平成30年度以降での受験を考えている方へ、この記事が参考となりますように祈念いたします。
よかったらコメントもお待ちしております。


「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(1)はコチラ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

火薬工学 [ 佐々宏一 ]
<span >価格:2808円(税込、送料無料) (2017/8/6時点)


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(4)

2017年08月02日 23時59分59秒 | Weblog

「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(3)からのつづき


【お弁当ってどうしたいいの?】


前もって講習予約時に協会へ依頼しておけば、協会側が仕出し弁当を1食1000円で当日に用意してくれる。
これをお願いするかどうかの判断は、個人が持つ金銭感覚や好みもあるだろうが、終わった今でもその判断に悩ましい。


なぜか?
周辺には、月島という土地柄、もんじゃのイメージがあるが、徒歩5分程度の圏内にはそれは存在しない。


徒歩5分圏であるのは、セブン・ローソン・ファミマのコンビニだけ(サイゼもあるらしいが)。
ただしオフィス街なので、時間帯になればレジはどこの店舗でも大行列だ。


この炎天下に出かけたくない人には、協会の用意する弁当が最適なようにも思われるが、なかなかこれがストンと落ちない理由もある。
毎回、どこの弁当屋に依頼しているか知らないが、今年度は「菱膳」という仕出し弁当屋だった。


ここは、WEB発注なら緑茶(神戸茶房)が1本サービスというメリットもあるところ。
しかし・・・しかし、地方暮らしのオレには、都会の水道水で洗ったであろうコメの味がマズくて仕方がなかった(毎回、ご飯は1/3程度残したくらいよ)。


しかも、「指定された時間には確実にお届けします」と銘打っておきながら、到着率50%という酷さ。
加えて2日目なんて、40分以上遅くなったんだから、もう弁当屋として食中毒を起こすより対応が悪かったともいえよう。
(専務理事さんが相当この時に弁当屋へ叱責したらしいが、なんと4日目も10分以上遅刻したという有様。)


まあ、おそらく来年以降は、この専務さんがいる限り、この弁当屋さんには頼まないだろうけれど、仕出し弁当の選択ってどうなんだろうって考えたくなるでしょ?


ちなみに近傍には、ドラッグストアやスーパーマーケットもあるので、実は周辺環境は整っているとも言えそう。
だから、どこまで昼飯に賭けるかというリスクと戦うしかないし、月島でもんじゃなんかとても飛べる余裕なんかないけれど、まあまあコンビニとか充実しているんだということをお知らせしておこう。


【4日間の仕出し弁当ラインナップ】


税抜きですべて1000円の弁当を協会側が手配。
毎食80円は、協会か弁当屋がサービスしているのかな。


ちなみに使用した弁当の画像は、菱膳HPからまるまる引用したことを申し添える。



1日目「夏野菜の和風おろしハンバーグ膳」

(寸評:肉がうまくなかった)


2日目「牛すき焼き重」

(おかずが少なく、イマイチ感)


3日目「和風利休幕の内膳」

(これが一番残したかも・・・)


4日目「厨花上海彩り膳」

(これが一番まともだった)


「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(5)へつづく



 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(3)

2017年08月01日 23時59分59秒 | Weblog

「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(2)からのつづき


【会場の環境】


さて、講義以前の問題として、開催会場の環境が、有意義に参加できるかの最大のポイントであると言える。
なんとこの講義室、空調がパクタレているのだ(笑)


講習室は、高砂(舞台)に向かって左側が南東側になっている。
つまり、左側は夏の日差しをモロに受けるのだが、カーテンがあるのでこれは遮ることが出来る。


しかし、建屋全体が南東側からガンガンに日差しを受けて熱を帯びるので、まともに受熱してしまう。



<使用した画像2枚は、同会場の指定管理者であるタフカ株式会社のページから引用しました。>




そこで空調の出番になるのだが、部屋の南東側にエアコンが3~4台設置されておりが、右側に向かって吹きだしている状況で、セントラル方式ではなく、ただ冷風が吹いているイメージなのだが、温調が全く調節できない仕組みになっているため、ちょうどいいと思える温度にほとんどならない(笑)


ゆえに、冷房が利かない状況のときは、外気が真夏日とかになると建屋自体が熱を帯びているので、部屋全体が灼熱地獄になる(冷風が届かない特に右側がひどい惨状になる)。


この場合、大汗ダラダラで受講しなければならない。
逆に、薄曇りのときなど気温が25度程度の時は、キンキンに冷えてしまって寒くて集中できない(冷風の出口に向いている場所の人はブルブル震えるほどだ。)。


初日は、AMが極寒、PMが灼熱だったため、これに懲りた女性の一部は、2日目から毛布を持参していた。
太めのオレ自身も、汗ふきタオルを3枚かつ上着を持参したぐらいだから、温調がいかに異常だったかお分かり頂けるかと思う。


そして、空調に泣いた場所に着席した人は、翌日には目の色を変えて、違う場所を目指すというわけ。
さらにいうなら、以下の見取り図を参照されたいが、100名規模の講義室で行われるわりには、3名がけのテーブルに3名着席した場合に限って100名となる。


このテーブルが、実は皆さんがイメージするサイズのものよりだいぶ小さいんだわ。
多分、3名座っちゃうと、パーソナルスペースが「50cm/人」ないくらいだから、相当小さい。


ここに90名以上押し込んじゃうのだから、みんな窮屈だよね。
加えて空調異常でしょ、1日目は特に寒くて暑くて地獄だった。


【その他の環境】


トイレはかなり少ない。
女性の参加者も案外いたが男女別になっているものの、休憩時間中は、うまく対応しないとエライ目に合う。


特に男性用大便器は、3階に2ケ(うち1ケは和式)しかなく、小便器は3ケしかない。
労働基準法に当てはめたら、小便器の数はアウトだぜ??(大便器は60名以下に1ケ以上、小便器は30名以下に1ケ以上)


「火薬類取扱保安責任者養成講習」について(4)へつづく


 




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大日本除虫菊金鳥虫コナーズ プレートタイプ 150日 無臭 1個
価格:821円(税込、送料別) (2017/8/5時点)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする