Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

失恋狂詩曲

2014年07月31日 23時59分59秒 | Weblog

こんな歳で蹴った転んだなどというような色恋話など、すでに無縁なオレであるが、なんか失恋なんかそもそもしていないのに失恋したような気分になった出来事があったのでしたためておこうと思う。


オレにはとてもひいきにしているコンビニがある。
その店舗には、朝を中心に来店しているが場合によって平日の朝だけでなく昼も晩も行くこともある。


通う理由は単純で、自分の行動範囲に最も重なるからということだけ。
ちょっというなら、朝に関してだけは、ちょっと小奇麗でオレからちょっと若いであろう女性スタッフさんがいることは、ちょっと嬉しいと思っていることぐらいかな。


だからといってわざとそのスタッフさ難がいる列に並んだりするような気持ち悪いことはしないけどね(笑)
まあ、誰にでもそんなチョット意識しているウザイ話って、どこでもあろうことだろうし、とかく不純な理由があるわけではないことを強調しておこう。


そんなコンビニには、オープン当初から通っていて、かれこれ3年半は経つであろうか、朝番のスタッフ全員が、オレの毎朝購入するルーティーンを把握してくれるようになり、言葉は特に交わさないものの、袋詰めの方法や割り箸の有無など、オレの好む対応を黙って行ってくれるようになってくれている。


オレとそのスタッフさんらがお互いの面々を憶えてしまうことと同様に、いつも同じ時間帯に毎回顔を合わせる客もそれぞれ把握するようになってくる。
たとえば、30代中盤位の工員風常連客が、その小奇麗なスタッフさんと楽しそうにカウンター越しで会話しているのだが、これはオレにしてみればしょっちゅう見る光景。


甲斐性が全くないオレには、そんな光景がほんと羨ましかったりするとかね。
その小奇麗なスタッフさんは、手際がいいばかりか慣れた常連客には口調も併せたりできるいわゆる「接客が明るいだけでなく仕事もできるスタッフさん」でもあったから、おそらく結構人気のスタッフさんなのかもしれない。


また、オレもこれだけ通っていると店内で他の客との会話が耳に入ってくるので、そんな彼女の人となりも聞きたくなくても耳に入ってしまう。
とはいえ、高校生の娘さんがいて、バツイチ、隣町在住だということぐらいだけどね。


そんなある朝、結構客が並んでいるのに、片側の列が動かないときに遭遇した。
ここの朝のスタッフさんは、彼女以外も皆さん優秀で、とにかく仕事が回るし動きが早いため、列が動かないことはあまり起こらない。


その時は小奇麗なスタッフさんが対応する列と違う方に並んでいたオレだったが、当該カウンターでの光景を眺めていたら、なんと、あの工員氏がそのスタッフさんとニコヤカに電話番号の交換を堂々としているではないか。


これには、ナンパに笑顔で対応していること自体にショックも受けたけど、仕事がテキパキできる人でありながら、他の客に迷惑をかけていることに構わずその対応していることにもショックを受けてしまった。


勿論、彼らにも彼らの人生があるだろうし、オレが文句を言う立場なんかひとつもない。
だけど、不思議なことに結構精神的に色々ダメージを受けてしまった。


ただ単に憧れみたいなスタッフさんという存在であはあったけど、今回のその一件で気のせいだと思うが失恋にも似たショックを感じた。
まあ、だからどうしたという一件なんだけど(笑)


でもねー、やっぱり甲斐性があるやつって、やっぱり人生でも数枚上の世界で楽しく過ごせるんだということを改めて知ったよ。
自分の悲しい性格が損をしているのか知らないけど、だいぶ後ろ向きな性格が今の人生を物語っていることは間違いない。


そんな出来事だったわね。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレの6代目G-SHOCKを紹介しよう

2014年07月15日 23時59分59秒 | Weblog

本当に悪いことが続いたうえに、母の生き末などを自覚する状況となったことから、自分の心は折れるどころが、ほぼ「ベタ底付近」まで落ちてしまった。


もうまもなく自身の気持ちは「どん底」なのだが、ここからの脱却にどうモチベーションを上げればいいかとか、家族のことで悩んで寝れないほど。


なので無理気味に過去ログで、ちょっとテンションが上がる話をしたところから「じゃあ時計を買おうよ」と決めたまではいいのだけれど、日々なにか悪い知らせしか入らないので、そのスイッチが入らず幾度となく時計の購入をスルーし続けてきた。


そんな寝られない深夜にネットサーフィンをしていたら、あの欲しいとセレクトしていた2009年モデルのCASIO G-SHOCK GWF-1000-1JF(以下、「フロッグマン」という。)が、楽天ショップから新品最安値で44200円(実質、楽天ポイント還元込みで40000円チョットになる)という販売店を発見してしまった。


この価格での販売はかなり魅力的であったため、とっさに買物かごへ放り込み、次の日の仕事帰りに念のためG-SHOCKのアウトレットショップへ立ち寄って、アウトレット価格を確認してからネットで買おうと判断したからだ。(買おうと思うスイッチが入ったのよ)


これは、nobizou調べで最安ではないかと思っていたアマゾンやヨドバシカメラにおける実質価格よりも安い販売店が楽天で発見したためであって、それよりアウトレット価格が安ければ即買いするためだ。


後日、三井アウトレットパーク(以下、「MOP」という。)木更津の同店舗で陳列品を眺めていると、アウトレット店とは言いながら正規品は全然安くない印象であって、逆にどれがアウトレット品なのかどれが安いのか全く区別できなかった。


本命のフロッグマンも小じんまりしたお店の中央部に鎮座していたが、表示価格は55080円(税込)と定価から約25%安い程度で並んでいた。
「おいおい、量販店より高いじゃねーか」と心の中でぼやき、MOP木更津まで来たことが無駄足だったことに天を仰いだ。


一応念のため店員さんにお値段を伺うと

「そうですね~、定価は税込で7万円を超えますから、これくらいが妥当だと思いますよ。実際、お店でもそこそこ売れていますし、この店舗でも展示品とプラス2本しか在庫が残っていませんから。」


ふむなるほど、もうちょっと安くする気もなければ人気品であることをアピールするではないか。
だったらオレにこの店で粘る理由がない。


即座にクルマへ戻って、ケータイからネットで楽天市場の買い物かごに入れておいたフロッグマンを購入するべく「購入ボタン」をポチっと押す。


ところがなんと、ネットの世界でオレが一番許せない事態であると考える「表示ミス」のお断り文章が画面にupされているではないか。

しかも、アマゾンやヨドバシと同じような価格51220円(税込)で再表示(販売)しているじゃん。


アマゾンの後日価格変動については、納得もできるのだけど、楽天でバシッと価格表示をしているところに「あースミマセン、間違えてましたわ」的な対応はとても承服しかねる。


ここで、オレからの一生不買宣言と実名表示をさせてハライセを少しスッキリさせてもらうぜ。(PS参照)
結局、ポイント還元を加味すれば、ヨドバシカメラがアマゾンと同率で最安値だったことに加え、店頭でも同じ価格だったので、保有していた2000ポイント程度を使って(定価から実質42%くらい安い価格で)後日手にすることになるのだった。


人生初のフロッグマン、大枚はたいて買ったので相当心が躍るかと思いきや、装着すると「こんなもんかな」という印象。
ユーザーレビューからの情報では「ズッシリ」「デカイ」などボリューム感あふれるコメントが多かったが、実際付けてみると案外そうでもなかった。


ただ、やはり重さがあるので腕につける際、ポロっと落ちそうになることはシバシバで怖い。
ちなみにオレは、この程度のビジュアルならフォーマルでも付けちゃうつもり。


あと装着時、Yシャツの袖が通らないのは事実だけど、めったにスーツを着ないオレにはさほど気にならない点(着てから装着すればいいこと。)。
だけど世間一般的に、このフロッグマンはカジュアル用でしょうな。
そうだ、最大のキモは、こんな高価な時計、次は絶対に無くさないということだ、肝に銘じておかなければ。




PS 【今日の格言】


「海外モデルでよければ41000円ぐらいで新品フロッグマンが手に入るショップがあるということ(今日現在)」


「アウトレット店は正規品が安いわけではなくて、アウトレット用に用意したアウトレット品だけが安いということ」


「今回、オレが精神的被害を受けた価格表示ミスを犯した業者は、大阪を中心に展開する大手電器店の上新電機(株)だったということ」



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-SHOCKへ思うオレの熱意

2014年07月13日 23時59分59秒 | Weblog

先日、当方のしがない記事で、悪しきマイナス連鎖によって様々な出来事が繰り返されているのだと近況報告をしたところである。
そんななか、気持ちも落ち込んでいたところに、成田山への参詣後にちょっといいことがあった。


職場の一部特定者だけに与えられる臨時ボーナスが(スズメの涙ほどだが)オレにも入ってきたという事実だ。
世は、景気向上だというが、オレの働く環境周辺では相変わらず冷え込んでいるため、夏のボーナスも出るには出るのだが皆さんの会社に比べたらクソみたいな額だと思う。


それに、夏のボーナスもある意味、臨時収入ではなくて月給のゲタであるという固定給みたいなものだから、多くの家庭でも使い道は決まっていることだろう。
だからこそ、オレにとって臨時で入ったボーナスがどんなに嬉しかったことか。当然将来を考えて、貯金することも考えたが、愛用の腕時計を紛失してしまったことを思い出したことから、まずは寂しい左手首を何とかしてあげることを決めた。


オレの腕時計遍歴としては、25歳くらいまで1000円均一のものを使っていて時計に関してこだわりなんか一切なかった。
あるとき、仲間がG-SHOCKの限定品を収集していて、レアなものについては転売までしているということを知った。


当時は、相変わらずクサイことをやっているな~と思う程度で関心が無かった。
しかし、ブームが去ろうとしていたころ、そんな仲間の買い物に同行中、スケルトンのXtreme(今のG-LIDEモデル)の「イルカ・クジラモデル」に出会って一目惚れ。


背中にゾクッとしたものを感じたこともあるが、思わず即買いしてしまった。
同行していた仲間いわく「たしかにこれも限定品だけど、値は上がらないと思うよ」と忠告を受けたが、転売目的ではなく自分で身につけたいと思った最初の時計がそれだった。


その後、CODENAMEの限定品「犬ぞりモデル」を購入したが、ブームの低下とともにオレもG-SHOCKの限定品を意識しなくなった。
のちに、電波ソーラータイプのG-SHOCKが普通に登場するようになったころ、秒単位で動く仕事場へ異動となり、ベーシックでメタル製の電波時計を持つようになった。


今も変わらないのは、G-SHOCKを持ち始めてから今の今まで、G-SHOCKを持ち続けているということだ。
だから、自分の転職時にも色々切り替える気持ちを込めて、時計を買おうかなと考えた際、Sky Cockpitシリーズのアナログ盤をちょっとだけ奮発して購入したぐらいだから、身体の中にG-SHOCKが染みついているのだろう。


(思えば、昔付き合っていた彼女にもペア物じゃないけどBABY-Gをプレゼントしたっけなぁ。)


そして今回、負の連鎖状態中に紛失してしまったSky Cockpitに対して、臨時ボーナスが入ったときたら、もう買うしかないと思いこんでしまっている。
たしかに、今のタイミングで買うつもりも無かった買い物になるので、新たにこのタイミングで時計を買うのは大きな出費かつ痛手だが、ちょっと切り替えようということなのだと、勝手にいいように自分へ言い聞かせて、下調べに入った。

そこで、どうしようかと久々にカシオのHPをサーフィンするがどれも食指が動かずピンとこない。
自分の希望は、第一に「電波時計(タフソーラー)」、第二に「ベース色が黒」、第三に「仕事でも使える外見(アナログ)とタフさ」であることの三条件。


しかし、どれも気に入ったモデルは、目玉が飛び出る価格のものばかり。
また、少し妥協してアナログではなくていいとハードルを下げるも、今度は電波時計でないものばかりに検索が当たってしまう。


そこで、若かりし頃は値段的なことやブランドの位置づけからノーマークだった「Master of Gシリーズ」のページを開いてみたところ、マウスを持つ手が思わず止まる。


「ん?FROGMANか、やっぱり今でもいいお値段ね~」


そう、FROGMANはオレがG-SHOCKにハマっていたころから憧れのシリーズだったが、当然お値段的に昔も今も手にできる代物ではない。
オレの目にとまった電波ソーラー式のベーシックなFROGMANも2009年に発売したものなのに定価が7万円近いこともあってか、やっぱりカッコいい。


もう3年以上前のものだから、少しはお安くなっているのかもと期待を込めて、ネットショッピングサイトを片っ端からあたると、どうやら新品が4万円台中盤で買えることがわかり、心が揺れ動いているところである。



(この画像は、CASIOのHPから引用したもの)


「ただし(値段が)高いは高いし、ボーナスのボーナスよりも遥か高価な代物であることに変わりはない」
 


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする