Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

木更津検定(H29FY)の受験レビュー

2018年01月29日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


当方この試験について、すでに3回合格していて、今回で4度目のチャレンジになるということは、ヘビーウオッチャーの方ならご存知のことかと思う。
ちなみに、1/20に当検定の事前講習会があり、1/27に本試験があったことをお知らせしておこう。


【毎度毎度のことだけど】


当方は事前講習会を実施する年度しか、当検定を受験したことはないのだけど、同講習会が行われた場合には、本試験まで1週間の猶予しかないという不思議なローテになっている。


つまり、一週間で完全に詰め込まなくてはならないのだけど、今年はかなりその他方面で多忙だったため、例年よりも勉強時間が少なかったことは言い訳しておこう。
ちなみに、今年も例外なく受験料は1000円で講習会は2000円の参加費になっている。


【今年の事前講習会では】


今年は近年まれにみる受験者数で、130名の申し込みがあったらしい。
講習会当日において講師の方が語られたことは、「近年は二桁の受験者数のところ、今年は久々に三桁の数字となる。」というものだったから、実際にそうだったのだろう。


オレ個人としては、とかく外部へ検定のアピールをしたように感じられなかったし、過去ログで語ったとおり、史上最低数を更新するのではなかろうかと危惧していたから、実行委員会としてはうれしい悲鳴だったことだろう。


また、同講師からは「去年は100点マイスターが1名のみという相当辛い設問だったが、今年も“まあ辛め”だといえる」と発言があった。
しかし、個人の感覚では、オレの受験史上、過去最も簡単だったような手ごたえだったかな。
なんたって、見直しを含めて本試験(50問)を7分で終えてしまったからね。


【本試験の様子は?】


講習会も本試験も木更津商工会議所内で行われたのだが、いずれも会場(&駐車場)がパンパンだった。
そのうち、講習会に参加しなかったツワモノ受験者が2~3割多かったものと推測できた。


出題の傾向は、すべて講習会で口述された範囲から問題が構成されていた。
従って、今回は講習会に参加さえしていれば、全員に100点のチャンスがあったという“かなり甘め”の出題傾向だったといえそうだ。


ちなみに昨年度は、講習会で示した範囲以外のところから5問程度出題されたことから、激辛の合格者数となったものと考えられるし、そうであったろうと判断できる。


【じゃーnobizouは100点だったのかよ】


勿論毎回100点を目指して検定に望んでいるが、これがまたそうはいかなかったと思っている。
今回は、ヤマハリが受験範囲を完全にキャッチしていたのだが、3問ほど変化球の問題が出題され、アヤフヤ回答になってしまった。


あくまで自己採点だが、そんな3問中、1問は記憶違いで間違っていることを確認できた。
よって、1問2点だとすると、94~98点の仕上がりになるかなぁと推定でき、今回もマイスター級に合格できるものと判断している。
しかし、ツメが甘かったわ。


【参考:厳しかった設問を振り返ろう】


Q.古代鎌足地区の窯業地域において、その製品を運搬するルートとして用いられた河川は畑沢川とどこか。
A.これは、テキストにハッキリ書かれておらず、講習会でもズバリとコメントが無かった最も難解な設問だった。


受験中も二択(矢那川、烏田川)で悩んだが、テキストを読んでもやっぱりスッキリしないが、烏田川は畑沢川と同じ沖積平野を流れるとても小さな川なので、矢那川のほうがしっくり来るのだが・・・さてさて。


Q.市指定文化財である釈迦如来坐像がある釈蔵寺は、市内のどの地区にあるか?
A.講習会では、“曽根”にあることを明確にコメントしていたが、木更津の市民でもなく中心部以外の土地勘も乏しい当方としては難問だった。
しかし、曽根は中郷地区にあることを思い出したため、ここはギリ正解できたと思っている。


Q.木更津商工会議所青年部は、いつ創立したか?
A.答えは昭和32年なのだけど、完全にド忘れしちゃってて、違う選択肢に○しちゃったんだよなぁ・・・
マークはしていたのに残念だ。


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“nobizou的“超不思議な日本酒「No.6」(新政酒造)

2018年01月15日 23時59分59秒 | Weblog

【まえがき】


なんとも特徴的なネーミング「ナンバーシックス」という日本酒について、ご存知だという方は勿論いらっしゃることだろう。
しかし、当方がその存在を知ったのは、ここ1年チョットのこと。


オレはまったく日本酒の銘柄に詳しくないのだが、その辺の名ばかり日本酒マイスターよりかは多少の銘柄や味も知っているほうだと自負していたものの、それでもNo.6の存在を近年まで知らなかった。


そんなある日、小慣れた居酒屋のスタッフから、このお酒が(特別なルートで)入荷したことを教えてくれた。
それこそ1年くらい前に、このお酒の衝撃的な旨さに魅了された者としては、頼まないわけにいかない。


しかも未開栓だというから、こんなチャンスはない。
そこで、ネットなら4合瓶で1万円前後はする超レアものの一杯を一年ぶりに舌へ湿らせてみたのだが・・・


【常識的な知識が通らない奥深さ】


飲み口も爽やかで、米を磨きすぎてフルーティーな感じもなく、そして辛すぎずフワッと米の香りが口の中で展開することを期待していたのだけど、いきなり裏切ってきたのが第一印象。


なんと、めちゃくちゃ酸味があるものだったのだ。


「あれ?こんな感じだったっけ?結構酸味が強いし、オレの知っているNo.6じゃない気がするけど・・・」


すぐに店長以下スタッフの面々に口を尖らせながら文句炸裂(笑)
目の前で封を切ったから、封切り品であることに間違いでないことくらいは、オレも回りも分かっていたのだが。


【店長らの解釈に納得】


その場では、誰もこのことについて、否定も肯定もしなかったのだが、後日店長から説明があったんだ。
「このお酒は、一度空気に触れてから寝かせてマイルドになるみたい。たしかに開栓直後の酸味が強い酒なら、その辺にあるからねぇ。」


そういえば、去年は開封後(しばらく経ったもの)を飲んだことを思い出した。
そして、今年のものをおよそ1ヶ月寝かせたものを(別に)新たに飲ませてもらったのだけど、これがドンピシャで「あ、そうそう、これこれ」っていう味だったんだから、その説明に納得。


でも不思議なお酒だわね。
開栓直後のものより、開栓後しばらく経ったほうが旨い酒だなんて・・・


【みなさんも一度は味わってみては?】


そうはいっても、中々のお値段だから、そうそう頼めないよね。
でも、中国地方でも有名な“あの酒”よりも断然旨いぜ。


好みもあると思うが、もし貴方も見かけたら、是非1パイやってみて欲しい。
1合が2000円以内で出してくれる店なら、大チャンスだと思うので、興味があって財布もチャンス状態なら是非!!


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%96%B0%E6%94%BF%E3%80%80No%EF%BC%8E6%E3%80%80SS-TYPE%E3%80%802017%E5%B9%B4/


http://www.aramasa.jp/collection/no.6.html


【新政酒造からのコメント(原文を一部抜粋)】


日本酒の生酒は、生鮮食品と同等の代物です。
開封前後に関らず必ず常時冷蔵保管してください。


一般的性質として長期保管には向いておりません。
「NO.6」は、蔵内でのマイナス5度以下の貯蔵管理体制、そして厳選された銘酒専門店のみで販売することで、鮮度の高い生酒、それも市場においてもたいへん珍しい生酛純米の生酒を、通年で届けすることを可能にしている。


【nobizou解説】


生酛(きもと)造りとは?
簡単に言ってしまえば、化学的な確認をせず、昔ながらの製法によって造られる”作り方であって、杜氏の判断のみで最終的に出荷となるものだ。
一言で言えば、“伝統的な造り方“で語ってしまってもいいかと思う。


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産「メンテプロパック」というサービスを整理してみよう

2018年01月13日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


いわずと知れた、日産のお得なメンテナンス契約が通称「メンテプロパック」であるが、そのメリットとデメリットを綴っておこうと思う。
なお、この手に係る記事は、以前にも、個人的に三菱のメンテナンスパックと比較したものがあるが、今一度、角度を変えて整理してみようと思う。


参考までに、かつて記事にしたものは次のリンクを参照にして欲しいのだが、簡単に言えば、日産はオイル交換と点検だけに特化し、三菱はさらに細かな消耗品の一部もパックに入っているという差になると考える。

http://minkara.carview.co.jp/userid/798093/blog/39406738/



【契約することのメリット】


日産と三菱以外のブランドにおけるメンテナンスパックの詳細までは知らないが、6ヶ月ごとにオイル交換や整備点検を行うことが出来るというパッケージであることは、どこも同じだろう。


なお、それぞれを単発で実施するよりもパックにしたほうがいくらか御安い値段になっているのが、購入者のメリットであって、メーカーとしても入庫時におけるサービス向上のアピールが出来るし、追加付属品のセールスおよび枠組み以外からの修繕費用の増加も期待できるというものだ。


【メリット以外のポイント】


普段使いが、近所のスーパーくらいのみだという短距離使用者だとか、ほぼ自身によるメンテナンスをしないという人には、むしろこのような半強制力働くほうがクルマのためだとも思うから、これもメリットといえばメリットなのかな。


どのみち、クルマの世界っていうのは、ディーラーにより通うことで人間関係を構築し、メーカーとしてはユーザーが他ブランドへの流出を防ぐことも期待できるわけだから、メーカー側にメリットが強く働いているようにもオレは考えることだ。


【当然デメリットもある】


最大のデメリットは、(いつかも語ったが)自己都合で解約できないということだろうね。
前述でオレが語ったように、日産Dの担当CAから失礼かつ本意でない対応を受けたから、(感情的になって)解約するということが原則として出来ないということ。


あとは新車契約時もしくは車検時など、メンテ契約のタイミングは限定的だということかな。
ただし日産については、契約のタイミングは、三菱よりも多そうだけどね。


【まとめ】


世の中には、今のご時世において時代も進歩したため一切のメンテナンスが不要だというツワモノがいらっしゃる。
たしかに、事故さえなければそうもしれない。


しかし、整備手帳がまっさらなのに、メンテ不足が由来で事故が生じた際、責任は全て自分で取らなければならないということを踏まえれば、メーカーによる安心も買ったと考えるべきだろう。


するもしないも自己責任だし、自己満足だ。
(ただし法定点検の未実施は、罰則がないとはいえ立派な法令違反だぞ。)


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンコン西野がやると聞くだけで違和感が

2018年01月12日 23時59分59秒 | Weblog


キンコン西野、「はれのひ」被害者救済の「リベンジ成人式」開催を発表「楽しい成人式を取り戻しましょう」


彼がやろうとしていることは、たしかに大変だし、素晴らしいことだ。
だけど、彼がそれをやるということだけで、素晴らしい素敵な行動が、そう見えなくなっている気がするのはなぜだろう。


彼に付いてしまった看板のせいなのか、はたまたとめどなく滲み出ている胡散臭さのせいなのか。
きっとそう感じているのは、オレだけじゃなかろう。

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらっと流すなよコレ、弩級のヤバいニュースだ

2018年01月11日 22時43分58秒 | Weblog

元NMB岸野里香、結婚&妊娠!お相手はBリーグ名古屋の中東泰斗


このニュース、どのような目で皆さんはご覧いただいているのだろうか?

オレ、久々に度肝を抜かれたわ、だってこの人のために、どれだけの人が動いてくれていて、どれだけの人がクビになったの?ってね。


ちょっと前に、同じグループで結婚発表したプロ意識ゼロの娘もいたけれど、オレ的には、それよりももっと重い評価だ。
少なくてもプロ意識ゼロだと評価した娘のほうは、その発表で卒倒したファンや関係者は相当いただろうが、そのことで職を失った人はほぼいないだろう。


しかし、岸野氏の場合、まずはバンドメンバーもクビ、それらのサポートや関係者もクビとなったわけだ。
ちょっと自分と置き換えて考えてみてよ、この子、アイドルグループを脱退(卒業)してから1年?たったのか経たないくらいの話なんだぜ?


そんな売れるか売れないかと言ったら、まず売れないだろうけどやっとつかんだチャンスの仕事が、途端にコレよ?
当然、クビになったからには、職業保証などされていると思えないからな。
加えてあれなんだったんだよって、やり場のない怒りがあったに違いない。


また、ファンもファンでたまらないだろう。
グループから独り立ちした彼女を一生懸命応援していたら、日本刀でスパッと・・・・


「かねてよりお付き合いしていた人がいまして」
「その彼との間に子供ができたので解散します」


と、袈裟懸け的に二回斬られた気持ちにもなったことだろう。


しかし、
こんなネットニュースの出来事ひとつで不快な思いをする自分も嫌いだが、アイドルという職業の末路も多様化しつつあるなぁとオレは日々思うわ。


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、「木更津検定実行委員会」様

2018年01月07日 23時59分59秒 | Weblog

【何とかするのが仕事】


「諸注意への違反および禁止行為を行なった受験者は、その場で失格とし、退場していただきます。」


こんなフレーズが、木更津検定のHPにしっかりと記載されている。
こんなことくらいは、どんな試験や検定にかかわらず、一般社会のルールが守れる常識人なら誰でも分かることだ。


じゃあ、次の公式発表は、そんなルールの範疇にあるかどうか判定していただきたいのだが。



こちらにはしっかりと「平成29年12月下旬に受験票を送付させていただきます。」と記載がある。


ブログを綴っている今日(1/7現在)で、いまだその案内が無い(届かない)。
人にルールを守れという割には、そちらのルールの記述に気分がいいわけないよなぁ。


【憤る理由】


前述のとおり、1/7現在でいまだ受験票が手元に届いていない。
たしかに「万一、未着あるいは記載事項に誤りがあった場合は“好きです!木更津”検定実行委員会事務局へご連絡下さい。」とHPに記載はあるが、1万分の1の確率で間違おうにも、その100分の1の100人足らずであろう受験者へ送付ミスするなど、本来ありえないことだ。


それに多くてたったの100名足らずの受験申請の対応でしょ?
それに事務局へ連絡したところで、もしかしたら先日みたいにメールを無視しちゃうようなところなのでそれも疑問じゃん??


検定の企画発案計画運営には、本当に頭が下がる思いだけど、こうしたことが色々重なると・・・
ねぇ、はてさて。


【PS/続報(1/9追記)】


こんなブログを書くと、その翌々日にお待ちかねの手紙が到着した。
その案内によると、事前講習会も本試験もいずれも木更津商工会議所で行うという。


つまり、いよいよ歴代最小受験者数(50名くらいか?)となったことが推測できるよなぁ。
今回で終わりかも?


できれば、あともう一回だけやって欲しかったけれど・・・
(そうすれば、5回合格のゴールドマイスターになれる?)

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバのCVクーポンって知ってる?

2018年01月04日 23時59分59秒 | Weblog

【オレは通常ブラックオンリー】


年末にちょっとした時間つぶしを兼ねて、近所のスターバックスへ出向いた。
個人的に、スタバのような店舗でコーヒーを飲むときは、ドリップコーヒー(温OR冷)と決まっている。


その理由は簡単で、乳成分を含むものや甘い飲み物は一切摂りたくないからである。
これは、もう社会人になってから続いていることなので、ラテも然りだし、マキアートやフラペチーノも同様だ。


逆に好きではない紅茶や、ワザワザほうじ茶をスタバで飲むというのも個人的に抵抗がある。
つまり、スタバへたまに行く割には、もっとも手の込まない商品ばかりを愛飲しているのが、スタバとオレの付き合い方なのだ。


そんなある日の出来事だった。


【そんなオレにロングレシート】


季節は12月だったが、なぜかアイスコーヒーが飲みたくなって飛び込むように入店してオーダーしたのだけど、会計時に店員さんが「あっ」と声が出ていたのを今となって記憶が呼び戻った。


そうそう、そんな彼女は、オレにこう言うのだった。
「お客様、このレシートご存知ですか?」と。


「いやー初めてみました、なんですか、それ?」
と返す自分に、彼女はちょっと珍しそうというか、気持ちテンション高めに


「トールサイズですが一杯無料の券ですね。アンケートに答えていただく必要がありますが・・・」
ふーんなるほどね~、スタバって、たま~に客がチョッと嬉しくなることしてくれるときがあるじゃん?


例えば、試飲だったり試食だったりさ。
これもその延長なのかと当初思っていたけれど、彼女の雰囲気から、結構珍しいことなのかもとも感じていた。


でも、無料券が欲しくてスタバに行ったわけでもないので、ポイッと捨てそうになりつつも、財布の中にそのレシートを折りたたんでしまっておいたんだ。



【気づけば期限間近】


年明けからしばらくして、思い立って財布の整理をしていたら、それが出てきたんだ。せっかくだから、使ってみようと思って職場近くのスタバへ行ったら、「トッピングも出来ますよ」と言われたんだなぁ。


普段ドリップコーヒーしか飲まないやつが、いきなりトッピングといっても思いつくわけが無い(笑)
かといって、この期に及んでマキアートだったりフラペチーノを飲むのも、甘いもの以前に40過ぎのオッサンが、そんなのオーダーするなんて気が引ける。


そして、どうせなら格好良くトッピングもしてみたい。
そこで、ふと思いついたのが、ラテ(エスプレッソのカフェオレ)に、トッピングでエスプレッソをマシマシでオーダーすることだ。


そうすれば、ちょっと常連ぽく振舞えること、一杯無料からさらなるお得感が得られること、ラテの濃い目ならオレが苦手な乳成分を紛らわせられること、そんなメリットがあると思ったからだ。


【このヒラメキの時間は1秒未満】


「じゃー、スターバックスラテのトールサイズを、トッピングにエスプレッソ濃い目で」
太った中年の親父が、カッコ付けてそんなオーダーしたんだ。


でも濃い目って「(エスプレッソ)ショット追加」ということを店員さんが教えてくれた。
結局カッコつかなかったというオチね(苦笑)


【初体験のラテ(ショット)はどうよ?】


スタバでエスプレッソは昔何度か飲んだことがあるが、ラテにすることで思ったよりかは、パンチのある風合いがマイルドになっていた。
個人的には、舌に乳性分がそれでもちょっと残ったのでミルクを豆乳にチェンジして、バニラシロップでも追加すればよかったなぁとも思う。


だから、今度、このロングレシート(CVクーポン)が当たったら、
「ラテ、チェンジ豆乳、ショット追加、バニラシロップ追加」
で飲んでみようと思う。

 

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身が分からない福袋は“損する”だけ

2018年01月03日 23時59分59秒 | Weblog

【あくまで持論だぜ?】


皆さん、福袋って買います??
そう、お値段以上の商品がたくさん入っていて、超お得ですよっていう中身が分からないアレですわ。


中身が分かっている福袋に関しては、実際に価値が勘案できるから今回の持論のテーマから外すけれど、基本的には、電器屋の福袋をのぞけば、ほぼ中身が見えないものが主流だろう。


オレは人生で2回だけ中身が見えない福袋を(中学生の時代に)買ったことがあるが、いずれも“クソくらえ級”の散々足る結果だった。
まあ、そうはいっても本当にお得な案件もあるだろうし、大人数で不用品をやり取りすることができれば負のリスクも避けることができる。


そうしたことが限りなくできない人に向けてオレは、皆さんへ福袋こそ「損する買い物」だと声を大にして物申したい。
今回はそうした記事になっているので、中身が見えない福袋は特に注視してもらいたい。


【実は今年、福袋を買う気満々だったオレ】


今冬は、メバル釣りに精を出そうと思っていたので、一通りの道具は持ち合わせていたが、お得感があるものがあったら迷わず買ってみようと考えていた。


そこで、千葉県内にある異なる大手釣具屋チェーン2店舗へ元日からノコノコのぞきに行ってみたんだ。
いずれの店舗においても、滞在時間5分程度で、それぞれちょっとした小物を買って退店した。
つまり、福袋を買わなかったということなんだ。


【理由は簡単】


なぜ買わなかったのかは、いずれも自社のプライベートブランドの商品を中心として盛り込まれていたから。
目立ったのは共通していたこととして、釣種ごとにパーケージされていたことは、近年になってからなのかな。


オレが欲しいメバルグッズもあるにはあったが、メバリング(ルアー釣り)用が主だったし、有名ブランド品以外にも信用ならないPB品を押し付けられても・・・と考えたら一気に冷めて買う気も失せたことが大きい。


売るほうとしたら、福袋はいい客寄せパンダになることに加え、ある意味、抱き合わせて不用品を一斉に処分できるチャンスであるとも言えるから、WINWINとも言えなくもない。


【オレには苦い経験アリ】


オレが福袋を購入した過去2回には、大手釣具系列のJ屋というショップも含まれる。
当時は、値段別に漠然と福袋が並べられていて、一切中身が見えないままのものだった。


なけなしのお年玉を握って買った福袋の中身は、子供でも分かるほど散々なごみたちばかりだったのを強く記憶している。
その詳細は、PB品なんかむしろ少ないほうで、ノーブランドの粗悪なバスルアーで値段分をカウントしていたんだから、子供心に相当傷ついた。


ちなみに、あと1回は切手の福袋。
レア物期待で某デパートにて購入も、消印つきの海外切手も多く混じり、子供ながらに呆然とした記憶が今でもよみがえる。


【福袋のジャンルはこれらだけじゃないから一概には言えないかもしれないけれど】


くどいようだが、もちろん大当たりもあろう。そして先着順の福袋という名で中身が100%判明しているものも当たり品だろう。
でもそういう品に限って、転売目的の輩が登場したり、深夜から並ぶツワモノが先陣を切るので、純粋な気持ちで目玉商品をゲットするのは厳しいのも事実。


一般人には、大きな努力もせずにノーリスクで素敵な福袋を手に入れることは、それこそ運なくして難しい。


【結局どう判断する?】


じゃどうすればいいのか?
答えは二択。


まずひとつとして、大勢の仲間やグループを形成し、不用品同士を希望者間で交換する方法だ。
この方法は、一見さんでも共有能力が高い女性同士のあいだで結構成立していることだという。


事実、渋谷方面では実際に店先でそれが行われているというから、やっぱり女性は凄いと思う。
もうひとつの答えは、「買わないこと」だろう。


中身が不明なら、欲しくないものを一つ以上掴まされる確率って100%あるんだから。
その100%を排除しても。


欲しいものが希望価格以下で購入できるリスクが担保できるのなら、当然、「買わなきゃ良いのに」とはオレも言わん。


【余談】


千葉県を中心としたカー用品店チェーンの「オートウェーブ」では、2018年の福袋(10800円/個)を販売しなかった。
企業として全て売れれば単純に500万円も売り上げが確保できるという目玉イベントでもあるのにもかかわらずだ。


理由は当然知らないし、うわさやネット上でも情報は錯綜しているのだが、オレが思うに「売れないことのほうが高リスク」ということにそろそろ気づいたんだと思う。


中身の商品が瞬時に明らかとなるこの時代、オートウェーブのPBオイルやPBオイルを使わせるためのクーポンなどがほぼ入ってくるわけで、そんなの正直使いにくい。(オレは絶対にいらん。)


それに、ある年の福袋販売日の終わり際にのぞいたら、20万超のカーナビが残っているのに福袋の残りが10数個だったようで、残りの福袋を買い占めた猛者がいた。


その後店先で中身を展開して、当然希望のカーナビをゲットできたようだが、その他用品などは、仲間たちへ分配し、どうしても不用だったらしい。
その他グッズは、駐車場へゴミのごとく撒き散らして退散していたが。


そんな光景、もしかしたら毎年繰り広げられていたのかもしれない。
(だからヤメタのかも?)


逆にPB品などが少ないオートバックスやイエローハットなどの大手カー用品店の福袋は、そんなPB品が無い代わりに、必ずいらない車内小物パーツが一つ以上入っているようだから、やっぱりゴミを増やすだけだと思っちゃうんだけど?


興味のある方は、みんカラなどで確認してみては?
オレは、みんカラとかで片っ端から眺めてみたけれど、どれも一つもうらやましいとは思わなかったなぁ。

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年賀状」狂詩曲

2018年01月02日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


まず、当方における年賀状の送付ルールをご紹介しよう。
原則として毎年30枚弱の印刷済み年賀状を用意する。


そして遅くても12/29までには、決まった4通をポストに投函するというのがここ十数年のルールになっている。
決まった4通の内訳は、県外在住の親愛なる友人1通と残りが旧同僚(親身になってくれている同志)である。


【送受の枚数が合わない理由】


自分が旧職場を離れる数年前、自身の親族親戚にかかる不幸などが重なって、必ず出す人と必ずもらう人の整理があいまいになったことがその理由。


一旦、義理扱いの年賀状もそのタイミングで整理したくて、4通以外は、一切年賀状を出さずに、もらった年賀状にだけ返信した。
ところが、このやり方を通常ルールに戻すことなく、十数年続けてしまっているわけなのだ。


【このやり方だと、ロスもロストも防げる】


この待ちぼうけ作戦は、もらっていない人へ先行先出しするというカッコ悪さも防げるし、刷った年賀状も無駄にしないというメリットはある。
しかし当然デメリットもある。


それは・・・・年々、もらう年賀状が減ってくるということだ。
まあ貰わなくなって清々している人もいるが、そうでない人もいるわけだから、心中複雑ではある。


【元日到着便以外の整理】


きっと多くの人は、1/1や1/3など到着日ごとで整理している人がいることだろう。
そんな自分もその一人なのだが、毎年必ず年賀状をくれる人の中には、12/30とか12/31の年末に投函する人も多く、こちらから出していないのに1/3到着便だけで10通くらい届く年もある。


まあ、1/3着までだったら、オレ個人としてはギリギリかと判断している。
なぜなら、この日に返信状を投函すれば、正月気分が残るギリギリの1/5までには先方に到着できるからだ。


【待ちぼうけ作戦の最大のデメリット】


ここでお気づきかと思うが、この作戦は、届く年賀状が遅ければ遅いほど、こちらの返信も遅くなるということ。
ちなみに年賀状とは、1/7までに到着したものを指す。1/8以降に到着する新年の挨拶状は、すなわち「寒中見舞い」としなければならないという暗黙のルールが日本にはある。


つまり、季節あった季節の挨拶をなさないとならない文化に対応するのが日本人である。


【待ちぼうけ作戦は「諸刃の剣」】


そうはいっても、止む無く12/31に投函したものが、オレの元に1/3着となるものもあろうから、柔軟に対応するのは当然。
そもそも年明け以降に年賀状を投函するオレのほうが不義理というか無礼であることだし。


しかし、今年はなぜか1/4や1/5着のものもあった。
正直コレには泣いたよ。
お返事でもないのに、「君たちいつ出したんだよ~」ってね。


【平成31年度の作戦】


次回は、今年貰った分のすべてに対して12/29までに投函する。
だって、ここ数十年オレから出したこと無いのに毎年出してくれているんだから、それこそ当然だし、不義理になってはいかん。


【例外もあるよ】


もちろん、不義理以前に貰って嬉しくない人も(諸事情により)何人かいる。
そんな人たちにはやっぱり「待ちぼうけ作戦」継続だよな。


シレッとフェードアウトを狙っているんだけど…そんな方々って、どういうわけか毎年オレに送ってくるんだよね。
空気を読んでくれないのか読めない方なのかwww


【P.S.】


実は今年、県外在住の親愛なる友人に、大変な失敬を働いてしまったので、ここで改めて深くお詫びさせてください。
引越しされたことをすっかり忘れていて、前住所に送ってしまいました。


本当に申し訳ありませんでした。
きっと今頃なら、もう新住所宛の年賀葉書が届いていると思うのですが…

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年(ごあいさつ&早速の愚痴)

2018年01月01日 00時00分01秒 | Weblog

【はじめに】


旧年中は、こんな他愛もないクソみたいなブログまで、のぞきに来てくださる方はもちろん、実は結構ごらん頂いてくださる皆様におかれまして、本当に厚く御礼を申し上げます。


毎度駄作のまとまりがない内容の記事がメインですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆々様のご健勝、益々のご発展を祈念するところでございます。


【さてさて】


平成30年も始まってはや数日。
当方nobizouも1/4の仕事始めから、サラリーマンとして残りの平成29年度を進み始めたところ。
ところが、やっぱり出勤するとイライラ事象が絶えずオレの元へウェーブのごとくやってくる。


そして、今年の1/4は家に帰ってもトドメのイライラが襲ってきたので、早速コチラヘぶっ放してみたくなったことから、本年一発目の記事を展開しよう。


【相変わらずの現職場に】


自分が働いている職場は、以前から重々語っているが、懲罰人事の移動先でもあり、どこの部署でも手に負えない者の流刑地となっていることから、当然毎日毎日常人には考えられないような出来事が起こる。


1/4も例外ではなく、上司という名のイカレポンチたちが、悪趣味ネタを主としたネットサーフィンに興じているさまを堂々と見せられ、ただ昼飯を食べに来ているであろう物を発しない同僚らを横目に、自分と少数の人間が現場などを東西奔走する。


そしてそんなイカレグループの一人が何か口を開けば、たいてい何らかのトラブルの火種となり、まともな誰かが都度イライラするという日が始まってしまった。
少数精鋭で出先機関を守り、精鋭エリート級のアンポンタンが出先機関を掻き乱すと意味不明な戦いが、再開したともいえる。


【このくだりも擦りまくったなぁ】


そうはいっても、自分が選んだ道。宝くじが当たるまでは、最低でもあと10余年は勤めなくてはならない。
気持ちではだいぶ割り切ってはいるもののカラダが持たない気がする(笑)


循環器系か脳神経系の病気でスパッと逝っちゃいそうな予感もあるが、今年は資格取得以外の趣味(釣り)も充実させて、少しでも人生を楽しむこととしようか。

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする