Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

地域差がある?簡単ではなかったお気に入りの居酒屋探しの旅

2024年05月26日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


ワタクシの他の場所のページもご存知の方なら、もしかしてこのタイトルでピンと来ている人もいるかも知れないけれど、只今、個人的にひとりでシッポリ飲めるお店を絶賛捜索中である。


なおその地域は、千葉駅周辺であり、広くても千葉駅から2駅程度(稲毛、蘇我、都賀まで)の範囲である。
ズバリいうなら千葉駅から徒歩圏内が理想なのだが、富士見地区や栄町周辺には関わりたくないので、どうしても少し離れる必要がある。


それでも長年探し回っているのだけど、これがなかなかどうして・・・
簡単には見つからないんだよな。



【柏は一発ツモだったのに】


もともと柏にはヒイキにしていたお店があって、想定外の事態により、すっかり疎遠になったことまでは各所で語っていると思う。


そこで柏駅に近いお店がないかと慌ててググって見つけた最初のお店が見事大当たり。

皮肉なもので、疎遠になったお店から離れていないところにあって、今では顔を出すようになってもうちょうど一年くらいになるお店となった。


しっかり月イチ以内のスパンで通うようになったそんなお店は、勿論ここで紹介することはない(笑)


裏を返せば、自分が紹介したお店は原則としてヒイキのお店ではないということなんだけど、そのあたりは千葉エリアでも同様であるつもり。



【千葉エリアは足掛け20年彷徨っているかも】


千葉エリアにおいては複数人(旧同僚)で絶対行くヒイキのお店なら勿論存在していて、これがお一人様になるとなかなか難しい。


年に4~5店の非チェーン店を中心に、ググっては巡っているはずだが、まず「自分にあう店」に巡り会わない。
やはり柏だとすぐ見つかったという経緯もあって、余計に焦る…といってもすでに長い年月が経ってしまったのだが。



【何かが欠けているのが千葉エリア】


柏と千葉の違いは、ずばり繁華街の規模だろう。
柏にもグレーのエリアはあるが、さすがの千葉エリアにあるディープゾーンの範囲には敵わない。


また、東口と西口で独自の発展を柏では遂げているが、千葉ではもっぱら東口側が強く、西側は一部のエリアに限られるという特性がある。


なので千葉駅西口方面もチェックしながら東口側を巡るのだけど、やはり東側は集団客をメインにしており、やはりお一人様で過ごしやすい店はハードルが高い。


気まぐれ的に知人や同僚から推奨された店にも行ってみたが、やはりどちらかというと複数名を狙った店がほとんどで、マジで狙うなら個人店しかないことを知ったところ。


まあ、ディープな個人店へ突撃出来るほど甲斐性はないので、なかなか開拓出来ていないわけなのだが。



【いつから裏千葉?】


いずれあっちの方で記事にするけれど、千葉駅から西側にあって(千葉みなと駅やポートアリーナ方面のこと)、いわゆる国道14・357号まで行かない中間のエリアにあって、新田町や新宿エリアを今や「裏千葉」と最近は呼称するらしい。


自分はこのエリアに造詣があるのでぶっちゃけ相当詳しいが、ここ10年訪れていなかった間に、ちょっとだけオシャレなお店が増えたようだった。


でも40年以上やっている魚屋は健在だったし、裏千葉というほど特別変化はなかった気がするが、たしかに知らないお店は増えていた。


なので、知らない間に出来ていたクチコミだとは評判のいい居酒屋へ思い切って突入したものの、案の定の結末で(笑)



【加齢のせいだけではあるまい】


千葉エリアにおいては、最近チャレンジした裏千葉エリアのほか、千葉駅西口から京成の新千葉駅周辺に至るまでの「新千葉エリア」も何軒か巡っている。


記事にしていないお店もあるが、まあ一長一短というより一長十短だったりするので結果的に萎えてしまって、通うような店とはならないワケで。


個人的には、比較的廉価で時に旬のものが食べられて、季節の鮮魚が食べられれば、それだけでいいんだけどねぇ。
要は、そのほかの目から入る情報が余計だったりすることが多いのだと思う。


個人的な絶対に譲れないチェック事項は先の2点以外に2つあって、ひとつは騒々しくないこと(スタッフ側からのアクションも含む)、もうひとつはお酒に関して何らかのアピールポイントとか強みがあること、ズバリここだと思っている。



【自分の好みは分かっている】


参考までに、自分がひいきになったお店の多くは、スタッフさんが近すぎず遠すぎずであることが前提で、時に親身になったり近い話題があって盛り上がれること、そして・・・


①ジャパニーズウイスキーの用意数が半端じゃない店、または・・・

②見たこともない焼酎や日本酒を多く用意しているお店、

③そして定番ながらも日本酒・焼酎・ウイスキーの用意があり、高級志向ではなく主人こだわりのラインナップもあったりするお店、

④刺身の盛り合わせの用意があり、それぞれの単品発注が可能なお店であること・・・

⑤刺身の盛り合わせのネタとしてブリの幼魚「ワカシ」や「イナダ」を混ぜてこないお店、


・・・以上です。
こうした条件に合致するお店ってあるようでないんですよ、そんなお店。


そんなにハードルは高くないと思うのだけどね。
そう思うと、柏での発見と出会いは、奇跡と呼べるものだったのだろうか。


(実はその柏のお店のひとつもね、まれに盛り合わせでイナダを混ぜてくるので、厳密には個人的には完璧じゃないところでもあるのです。でも、それ以外は超完璧なので今のところ、評価も甘くしてご愛敬扱いとしていますが、今以上イナダの頻度が多くなったらチョット考えますwwww)





(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 


 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワタシがABCマートでネッ... | トップ | 今年の後半におけるビーツの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事