goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

格好悪い袖…

2006-05-08 21:43:06 | 編物
phildarは、パーツ編みが終わって、後は袖付け、ボタン付け等を残すのみとなりました。オークションで処分品を入手したため、汚れが多く、今は洗って乾かしているところです。一部漂白剤をたらしてエマールつけ込みしたら、割と綺麗になりましたよ~

函館ドライブの友として、試しに袖2枚編みしてみようと思い持参しましたが、なんだか2枚同時編みはあんまり好みではありませんでした…なんだか片方を編み終えると裏返しちゃったりして、いつのまにか段数が各々違っちゃって。ドライブの友としてはまだましでしたが、おしゃべりしながらのニットアウトには全く向かず、家に帰ってきたら6段位違ってました…増目がからまない部分だったのでほどかないで済んだのは良かったのですが。それから、この糸がね、中途半端に余っちゃうのも嫌だったんです。別々に編めば、1枚目の残りのこのちょびっとを2枚目にも使って、こんな半端な長さx2が余る事にはならないのにって。だって、残るは前立てとかなのに、こういうところは出来れば糸継なしで行きたいじゃないですか…
 
そうそう。この作品は噂のdim.doubleがあるのです。袖ぐりと、襟ぐり。そして、段数ゲージが途中から微妙にあわなくなってきたので、段数を追加したところ、こーんな妙な袖になってしまいました…
Asym_man
おいおい、これではラグランだよ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついでに、あの方とのオフ会ですっかり忘れていましたが、函館の様子を少し…
桜を見に連れて行ってもらったはずなのに、こんな感じでした。
Hako_twr五稜郭公園の写真です。ここは桜の木が(道内にしては?)メチャクチャたくさんあって、超期待出来るお花見スポットだったと思うのですが…残念~3月末に意外に寒かったのが影響しちゃったのかなという感じです。今日あたりはすごくにぎわっているはず。後ろに写っているのは4月にオープンした新五稜郭タワーです。ここの向かいの函館ラーメン「あじさい」では、2階がラーメン屋になっていて、お店の前に桜の木があり、今日あたりだったらラーメン食べながら花見が出来て凄く良かっただろうな~と思います…

次に、函館のメインイベント
Haikara4月から10月まで走るレトロな路面電車、函館ハイカラ號です。あぁ~こんなものをメインイベントと呼んでいるあたり私もかなり電車おたくに片足突っ込んでる気がしますが、ええ、nunanunaは喜びましたよ。切符を車掌さんから買わないといけないので磁気カードを持っている地元の方々はスルーして次の電車に乗ったりするようです。リアルな揺れ。といっても函館で他の普通に走っている路面電車には乗らなかったので、揺れ具合の比較はできないのですが。

と、話が函館に脱線しましたが、そんなわけで今日は洗濯中なので連休の間ずっと忘れていたかぎ針スカートを編んでいました。
そして、悩ましいのは次に何を編むかです。一応ブリス先生のtie front boreloを編む予定なのですが、今週末から10日程帰省するので、その間、何を編むかなのです…pure silkは玉が崩れやすいので、持ち歩きに不便な感じなんですよね~10日分にはちょうどいい量の気がしますが。それか、かぎ針モチーフ物のほうがいいかなとか、ちなぽん様が「いいわよー」と言っていたmarthaをいきなり行ってみるとか(4plyなのでリストからあえて抜いていたのに…)うーん、もう少し悩んでみようっと…

Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの方とご対面~ | TOP | gilet asymetrique viendra b... »
最新の画像もっと見る

8 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
袖の写真を見て「ラグランだったのかぁ~」って思... (ちなぽん)
2006-05-08 22:02:02
袖の写真を見て「ラグランだったのかぁ~」って思っちゃったわ^^;
ずいぶん袖山が高くなったのねぇ。腕を上げられるんだろうか?
洋書パターンって袖山高いわよねぇ~(アランはやけに低かったの)
そそ、puresilkは持ち歩くの危険そうだし、私の今の編みかけももって歩けそうもないからモバイルあみあみできなくて、それを理由にまた編みかけ作りそうな自分が怖いの~!
Marthaはなかなか使えるアイテムだと思いますわよ?
返信する
ちなぽん様、そう、アランは袖山低かったですね!... (naganasu)
2006-05-08 23:02:24
ちなぽん様、そう、アランは袖山低かったですね!私は最近洋書慣れしてこれぐらい袖山が無いと不安なのです…というか、また(^-^;)サイズがぱつぱつ系なの~コットンだから伸びるかなとジャストサイズを選びすぎる傾向を見直す時期?なので袖が細すぎて袖山が大き見えてるかもしれませーん…marthaはやっぱり実物を見せていただいてm(u .u)m他の物を編もうかなとお風呂で妄想して帰ってきました。
返信する
naganasuさん、電車おたくなんですか?と、妙なと... (マリカ)
2006-05-08 23:12:22
naganasuさん、電車おたくなんですか?と、妙なところに反応する私。タモリ倶楽部の電車特集なんか、かなり好きです♪
返信する
マリカ様、電車おたくではないのですが、nunanuna... (naganasu)
2006-05-08 23:39:47
マリカ様、電車おたくではないのですが、nunanunaが電車の本(リアルなやつですよ!特に通勤電車が好き)にしか興味が無いので、仕方なく…でも働いていた時にいろいろなローカル線に乗ったのを思い出しました。特に忘れられないのは、こまちに乗るのをけちって、盛岡近郊から花輪線に乗り継いで能代まで一人で行った事です。スリル満点でした…その頃は時刻表も好きだったような…。タモリ倶楽部…今度チェックしてみます。
返信する
お!dim.doubleが出てきた!これってなかなか面白... (hiiragi)
2006-05-09 09:31:44
お!dim.doubleが出てきた!これってなかなか面白い編み方でしたよね。
お袖二枚編み、両方が均等になりそうでいいな・・と思っていたんですが、たいへんでしたか。
電車・・いいですね~~。ん?側で手を振ってるのはnunanunaくん?嬉しそうに手を振ってる~~。
何年か前にこっちでSLが一時走ってました。その頃は娘も小さくて大喜びでした。マニアさんたちもカメラを抱えて毎日待ってましたよ。
最近レトロ物に目がいきます。
返信する
hiiragi様、dim.doubleって縄編みみたいですよね…2... (naganasu)
2006-05-09 15:56:18
hiiragi様、dim.doubleって縄編みみたいですよね…2枚編み、確かにゲージはそろいましたが、好みに合いませんでした…(輪針loverでないので…)
手を振ってるのはnunanuna、運転手さんも答えてくれて、カメラを構える右端の人物が私です(主人が撮影者)これからSLにも興味を持ってくれるでしょうか…(通勤電車ってのがおたくっぽくていやなのよー!)
レトロ、vogue knittingに載ってるようなの、気になります~。
返信する
naganasuさんの函館紀行だ~。私も寒い時に行った... (ishi-knit)
2006-05-09 16:52:57
naganasuさんの函館紀行だ~。私も寒い時に行ったような・・・。五稜郭、古いタワーの時でした。後は塩ラーメン(どこか忘れたけど当時流行ってました)とやっぱり夜景でした。北海道のラーメンと露天風呂とキタキツネが懐かしくてたまりません。
帰省されるんですか。その間の編物予定も興味深々、なんだろう。
返信する
ishi様、我が家は札幌に来てから、出産だの主人の◯... (naganasu)
2006-05-09 18:53:24
ishi様、我が家は札幌に来てから、出産だの主人の◯級△築士受験等で、函館含め遠出は全然してなかったのです…次は富良野でラベンダーを見るのが夢です。懐かしいですか??
編みもの予定ね、あの方のファンからカミソリが送られてくるのではとビクビクしています。とか言って、ここでばらしているのは当の私…(^_^;)
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 編物