JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

雲の上 dusk is a quiet place / TURNER TROTIGNIN

2013-10-31 20:53:22 | 聞いたけどCDどちらでも


バブチスト・トロティニョンのピアノの格調高さを思い知ったのは2009年のアルバム「Share」で翌2010年にはライブで「Suite」を出している。2012年にはJACQUES SCHWART-BARTというテナーの人のグループの 「The art of dreaming」は素晴らしサポートをみせてとても楽しいアルバムだし、「song song song」のリーダー策はヴォーカルをたくさんいれた遊び心のあるアルバムだった。

で一枚飛んで今度のアルバムとなった。

1曲目、テナーの音に不協のふくんだピアノがかぶさる始まりはアリャと思う始まり、だけど曲名「Bolero」とあるようにスパニシュな香りが加わると広がりのあるクラシカルなデュオというの感じ。
2曲目、ビートを排したターナーがほとんどラインを作るたなーの曲、つづけざまにトロティニョンの淡く霞がかかっているような曲。
4曲目はバッハの教会カンタータ“われは神より離れまじく”で始まって途中アルバムでは少ない激しいインタープレーのターナーの曲、続いてバッハの“マタイ受難曲”に戻る、まさに教会と自分みたいな演奏。
5曲目はターナーが同じような重いトーンで始めて、変化はあるけのだけれど、なんだか同じ場所にいるようでそこがどこだろうという感じです。
6曲目はブルースがすこし入ったようなターナーの曲。
7曲目、このアルバムはアバンギャルドとして聞くのだったかと思わせるインタープレー。

最後のアルバム・タイトルを見て気が付いた。「dusk is a quiet place」。同じ場所にいたのです。そこは「雲の上」





2010年のアルバムでもマーク・ターナーが一緒だけれど、私ターナーはほとんど聞いていない。トラティニョンを目的で買ったけれど半々以上にターナーが吹いているのでそれが残念。


dusk is a quiet place / TURNER TROTIGNIN

Mark Turner (ts)
Baptiste Trotignon (p)

1. Bolero
2. Left hand of darkness
3. Only One
4. Von Gott will ich nicht lassen(J.S. Bach) -Winter solstice(M.
Turner) - Herliebster Jesu, was hast du verbrochen5. (J.S. Bach)
5. Wasteland
6. Sonnet for Stevie
7. O do borogodo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕がある時に BANDUNION / NUCCY GUERRA

2013-10-29 21:37:37 | 聞いてますCDいいと思う


中古でこのアルバムを買ってまるで知らない人だから勘違いしてリーダーはバンドネオンの人でギターの奏者は別にいると思いこんで聞いていた。フラメンコ調のギターが良い音だとおもっていたらこちらも同じ人が弾いていました。
1曲目のバンドネオンの落ち着いた曲から2曲目はフラメンコ・ギターとバンドネオンにストリングスが入ってくるけれどバンドネオンとギターは多重録音みたいです。
ほかにクラシック・ギターの人が参加しているけれど聞き分けはできません。
3曲目ストリングスではじめてバンドネオンがとてもいい感じの軽い曲。
4曲目は哀愁あるギターとバンドネオン、これまでの人生をを振り返るような感じだけれど、最初バンドネオンだけと思っていた時はあまりすんなりと認められないというか、ある程度のバンドネオンと思ってしまいましたが、仕事がうまくいき体調も良いという余裕のある時に、この人ギターと持ち替えている感じがとてもいい。

ツアーの途中か、ギターを背負い、手にたぶんバンドネオンの箱をもっている一寸お年の後姿はじんわりと良い感じです。

BANDUNION / NUCCY GUERRA

Nuccy Guerra(bandoneon,flamenco-g)
Fernando Di Mudugno(classic-g)
Art Jonica Quintet Bandunion(strings)
Recorded March and May 2002

1. Dr Morgen Choral Des Peachum
2. Zorongo
3. Summit
4. Milonga Del Angel
5. El Dia Que Me Quieras
6. Lisboa Anigua
7. Norvegian Wood
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい秋の日 but beautiful / BILL EVANS STSN GETZ

2013-10-28 21:59:02 | 聞いてますCDおすすめ


スタン・ゲッツにオマージュしたアルトのアルバムがよかったけれど、そんなら本当のゲッツを聴いたらと言う人がいるかもしれません。そのアルバムの“Grandfather's Waltz”をゲッツ聴きたくて調べたらビル・エバンスとの共演のアルバムに入っていた。
エバンスとゲッツの共演アルバムは2枚ぐらいと思いこんでいたからエバンスが亡くなって16年後にでたこのアルバムは知らなかった。試聴したらとても良いので買ってきた。
その1曲目が“Grandfather's Waltz”ゲッツとエバンスの知らなかった演奏、何とも新鮮で秋の一日が新しい日のようになりました。
4曲目なじみの“ Emily”これをゲッツが吹いているこの演奏がいい。エバンスの発掘録音に昨年は2タイトル出会ったけれど、1996年にリリースされていたアルバムに17年たってであった。
そして新しい日になった。

最後の2曲はゲッツが舞台に上がる前のピアノ・トリオの演奏だけれど、9曲目の“See-Saw”、この演奏はすばらしい。このアルバム17年もしらなかったけれど、エバンスのアルバムとして結構重要ではないかと思います。

but beautiful / BILL EVANS STSN GETZ


Bill Evans – piano
Stan Getz – tenor saxophone
Eddie Gomez – bass
Marty Morell – drums


1. Grandfather's Waltz
2. Stan's Blues
3. But Beautiful
4. Emily
5. Lover Man
6. Funkallero
7. The Peacocks
8. You And The Night And The Music
9. See-Saw
10. The Two Lonely People
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの納得 「今度は愛妻家」 と スベンソン

2013-10-27 21:22:51 | 映画


オクサンもこちらに帰っているお休みの日はどこにも出かけないで片づけしたりして、あとははおすすめがあったDVDなど探しにいったのだけれどそれがない。しかたがないのでいくつかオクサンもみるようなものを選んで借りてきました。

オクサンも見るだろうと選んだのが「今度は愛妻家」。
豊川悦司のカメラマンは1年前に事故死したオクサンの薬師丸ひろ子の死を受け入れられない。オクサンの存在を妄想することで日々を送っています。
わが身に起こってはいないけれど、この映画では愛しているのに悔いのある対応をした人の取り返せない喪失感がテーマです。

人が亡くなるのは現実だからしょうがないけれど、その現実を受け止めることは大変なこと。この先別れを控えているので悔いを残さないようになんて思っています。

そのあと夜にYouTubeにいってEsbjon Svenssonの2004年のlive映像をみました。目的はハクエイ・キムの使っている赤い弁当箱をスヴェイソンも使っていたのを確認しようとしたのですが、それはこのように確認できました。






でもそれよりも、見たことのなかったスヴェイソンの動く映像をみると、彼がまだ弾いているな妄想にかられ、映画の豊川と同じような感じになって困りました。「亡くなった彼女の存在感は消えないのよね」という薬師丸の父親役(オカマ)の言葉のように今もいるような気持になってしまいます。

これからある別れの納得をどのようにつけるのか、別れの前に納得の状態にすることが大切なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の芳醇 Runing / Julian & Roman Wasserfuhr

2013-10-26 22:04:04 | 聞いてますCDおすすめ


出ていたのは知っていたけれどショップで見かけないしネットのは高いと思っていたら許せる値段のものが見つかってやっと入手。そしたら季節を待っていたような内容にうれしくなってしまいました。

鼓動のように」で知り合ったのが4年前フリアンはまだ二十歳の若者でその上手さとフレシュに舌を巻いたものでした。
その次が「この先を曲がると秋」でなんだか秋を感じる時に訪れてくれます。

フリューゲル・ホーンかと思ってしますやわらかいトランペットの音、お兄ちゃんのロマンのピアノも澄んだ美しさで1曲目から思い通りの始まりです。
2曲目、弦をバックに入れてペットのアドリブ、フレーズがあふれていてこの子貫禄もついてきたみたいな24歳、貼り付けた記事の写真を見てください。
3曲目、ゆったりしたフォーク調のバラッド、これもバイオリンとチェロがバックに入ってぬくもりと広がりを持った演奏。
4曲目、上手くなってゆく過程がもしくは成長が解るペットのソロ、ベースがラース・ダニエルソンみたいに一寸弾きます。
5曲目香り立つようなやわらかさ、仕込んだお酒がふくよかさを増してきたような感じ、ですから今度のアルバムは芳醇の秋、だいぶ深まってきました。
6曲目いかにもこのグループが演奏するスタイルでビートルズの“Nowhere Man”、ゆったりしたバラッド演奏、ベース・ソロ、このベーシストの師匠はラース・ダニエルソンだと思う。
そんな感じがつづいて9曲目“Go On”では一寸スティーヴィーみたいなヴォーカルが入るしゃれたポップ。
最後の曲もヴォーカル入りで“See You Again”とフォーク調の美しい演奏、若者のロマンチシズムも織り込まれたような出来たら3枚とも聞いて欲しくなる若者たちです。(ACTで視聴できます。)

Runing / Julian & Roman Wasserfuhr

Julian Wasserfuhr(trumpet & programming)
Roman Wasserfuhr(piano, keys)
Benjamin Garcia Alonso(bass)
Oliver Rehmann(drums & percussion)
David Rynkowski(vocals)
Kaori Yamagami(cello)
Eduard Bayer(violin)
Gerald Wasserfuhr(clarinet)

1. Weary Journey
2. Bachelor [Over The Ear Look]
3. Behind Blue Eyes
4. Adonis
5. Stoned Remote
6. Nowhere Man
7. 7 Gegner
8. Rocholz-Korosak
9. Go On
10. Joy And Sorrow
11. Hilmar
12. Uncertainty
13. See You Again
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の芳香 THREE FOR GETZ / PAOLO RECCHIA

2013-10-25 21:46:20 | 聞いてますCDいいと思う


Luca Mannutaのアルバム「My MUSIC」などで吹いているPaolo Recchiaがギターとベースをバックに録音した、元気印いや違った安心印のアルボーレレコードの21目のアルバムです。このレコード会社CD番号の1からのお付き合い、だから21もとてもうれしい。
スタン・ゲッツをオマージュしたゲッツのゆかりの曲集です。

1曲目の出だしとてもいい。やわらかい季節の香りが漂ってくるような感じです。
熟練のリスナーに大変人気のあるスタン・ゲッツですが私あまり聴いていない。ジャズを聴き始めたころは、コルトレーンがいたし、ゲッツはボサノバを吹いていたからケッなんて思っていた。
だからゆかりの曲といってもあまりピンとこない。
2曲目はそのボッサ、アルトだからテナーよりウエット感と軽やかさがまして、アルトでゲッツを演るのは正解かもしれません。
3曲目ギターのそろからこれも良い、なつかしい感じでこうやってフレーズを紡いでいってくれるアルト・サックス、久しぶりに聞いたような気がします。
4曲目、ギターのカッティングのというかリズムののりがちょっと気になる、このギタリスト電気の通ったギター音がちょっとビビるのも気にかかったけれどこっちの耳がおかしいのかもしれません。
5曲目はナイロンだと思うけれどこっちのほうが良い。曲もヘイデンの好きな「First Song」だし、ゲッツのバロンとのデュオ・アルバムのような悲壮感がなくて、そこがやわらかい感じで良い。
演奏はベース(こちら安定感あり)とギターが寄り添うようにアルトをサポートしていてなんだかホッとします。

気が付けば秋真っ盛りとなって、このアルバムちょうどいい季節に現れた感じです。


THREE FOR GETZ / PAOLO RECCHIA

Paolo Recchia(as)
Enerico Bracco(g)
Nicola Borrelli(b)

2012年10月31日イタリア-ローマ LavinioのVideo Eikon Media Studio録音


1. Indian Summer
2. Carpetbagger's Theme
3. Grandfather's Waltz
4. Three Little Words
5. First Song
6. Hershey Bar
7. O Grande Amor
8. Voyage
9. The Peacocks
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄句だくさん 山藤 章二 編

2013-10-24 21:55:36 | 


読んでる本が前によんだものだったのでちょっと白けたけれど、合間に俳句を入れてみた。
山藤章二が宗氏を務める「駄句駄句会」という句会で多分、天などとった句の集まりなのでしょう。

しかしこの句会の性質なのかかなり駄句集まり、それを居直って駄句だくさんとしたのだから、居直ったところもあります。

宗祖の三魔こと山藤章二は大好きなイラストレーターで毒舌家だけれど、宗氏としてはまだ若い。
入船亭扇橋が宗氏を務める東京やなぎ句会のほうが実は面白いと思うのだけれど、駄句と決めて本にしているのだからこちらはこれでいいのかもしれない。
この駄句駄句会は、東京やなぎ会をもはや老人の集まりとしているのだから、そこらへんが読む方が楽しくなってしまう。

それでこの本読んでみるとこれが駄句が多い。名が駄句だくさんなのでしょうがないか。

だからお気に入りを選ぶのもちょっと苦労したけれど引用したいと思います。

ところが俳句を引用するとこれが全部掲載できてしまうので著作権にきっと違反するのだと思います。

でも引用というこどで、ヨイショをこめて富士真奈美さんをよんだ句だそうです。これが気に入りました。

花菖蒲 おんなざかりを ちょっと過ぎ

私こうゆうのちょっと好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返される愚行 文学編

2013-10-22 21:54:48 | 


トム・ウッドという人の「ファイナル・ターゲット」がとてもおもろかったので、それのシリーズ前作「パーフェクト・ハンター」があることを知って予約し、こちらは待ち人もいないのですぐ手に入った。

それをもってひさしぶりの出張時間い読んでいるわけでまずは素敵な部分の引用です。

人の体がアパートメントの戸口のまえで横たわっていた。レインコートを着た銀髪の女性だった。落ち度といえば、階段のそばで待ち伏せていた見知らぬ男に、どうしましたかと律儀に声をかけたことだけだった。善行はそれ自体報酬であり、見返りなど期待してはものだとはいえ。

読み進むと話の内容は暗殺者のことのなので緊張感がついてくるのですが、だんだん狙われているような気がしてきました。
「パーフェクト・ハンター」なんだかシュチュエーションが知っているような、電車のなかでも自分の死がが忍び寄っているよいうな感じです。

そしてプシュ見事に狙撃されました。

このパーフェクト・ハンター実は今年の1月に読んだものでした。


2作目の「ファイナル・ターゲット」を読んだ時に1作目に結びつかなかったことがまあ基本原因ですが1月に読んだ本をわすれているのですからこれは困ったことです。

でこれは読んでいると思い出したシーンの抜き書きです。

ヴィクターは困ったふりをして、身を乗り出し、少女の耳元に片手を伸ばした。少女はこまったような顔つきになった。ヴィクターは手を引っ込めた。その手の中に、コインが入ていた。少女の顔にまた笑みが広がった。ヴィクターがコインを指に挟んでくるくる転がすと、少女の笑顔からまた笑みが広がった。

なんと今年の初めに読んだものをわすれて借りなおしているのですからこれは、もう脳の問題かもしれません。

①すでに読んだ本と思い出せない。
②読み始めても、すでに読んだと築くまで90ページもかかった。
③読んだ本なのに結論までのストーリーが思い出せない。

なんでこんなことを書いているかというと、私の愚行はここにもあるのは事実ですが、みなさんもバカみたいなことしても安心してねというメッセージのつもりです。

さすがにすべてを読んだ後なので、追う一度読むのはプライドが許さななくて、感想にかいたアクションが続くのだというストーリーなのですね。
だからあまり頭に残らなかったのかというのがいいわけです。

こうやっておもうと新人の人が認知してもらこちは、大変なことで、新しいアルバムをキチン聞いてもらうのは大変ですね、というのはもっと言い訳でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵日記 久しぶりの牡蠣

2013-10-21 22:09:36 | その他
おとといのお休みに出かけました。



パン祭りというのをやっていて、って実はここに行ったのではありません。たまたま駅をおりたらこんなのがやっていただけ。(でも帰りにオクサンここで買ってきた。)

オクサンはお手伝いに週に何日か帰っているので、こちらの戻ってきた時にまた一人で出かけるのは悪いと思うようだけれど、結構友達との友好も濃厚なので会いに行きたい。
普通のご夫婦では考えれれないかもしれないけれど、一緒に行くかと声をかけてくれる。オクサンの中学、高校、大学の友達だけれど、最後は同じ友達みたいだし、その前も長い付き合いなので結構相手もいいよと言ってくれる。
おいおいそれって楽しいの?という意見もあるけれど、アルコールもついておいしいものがあるので行くことにしてしまう。

おいおいそれっていいの?という意見もあるけれど、結構歓迎(ホントウ)してくれて、昔からのともだちのように(昔からだ)楽しく過ごす。

で今回は中学時代のおともだち3人、(一人はこのblogをチェックしているのでこれも読まれる)でオクサンも一番気が置けない、冗談の掛け合いも驚くべき集まりで、この仲間が大好きな牡蠣のお店に久しぶりに行くこととなった。




11時半に開くかと思っていったら、なんと午後1時から、せっかくなので他には行きたくない、オクサンと友達2人と別れてちょっと遠いけれどY楽器で1時間の時間つぶし、新しいのを3枚仕入れました。

そして1時、真っ先の突き出しです。



だいたいこの様な地方から仕入れた生ガキをまずいただきます。



いただいたのはまことと春香、それをホースラデシュとか、スコッチとかチリソースとかポンズとかを選んで薬味にしていただきます。



そしてこちらがカキを貝殻ごと焼いたものを殻を開けながらいただきます。



こちらはカキのピルピルと言ってスペイン風オイル煮で残ったオイルはパンにピッタシです。



そしてもう一度生牡蠣に行ったのですが4人前出てきたものは身に随分差があって、だれがとれを食べるかでもひと騒動、でもそれも楽しい。



これ以外にも厚みの牡蠣フライがとてもおいしかったし、オクサンたちは春香をもう一度ととても楽しい食事でした。

この後は、ここはきちんと身をひいてオクサンたちは別の場所、私はすで行きたいところはすましたので家に帰って拾ったものをチェックしました。
(スズックさん、今度記事にしますね)

ということで、翌日日曜日は、前日の自粛をしているのですが、オクサンの大学時代の友達が来宅、なんと冷えたスパークリングを持ってきてくれて女神が現れたのかと思いました。

ということで、またまたおいおいそれでいいのと3人でいただきました。
この人とオクサンはともにオーストリアにいた仲なので、私が先日かったオーストリアの赤ワインを開けました。
一番いい開け時で、とても素晴らしいワインでした。

音楽はQuadro Nuevoの「Tango bitter sweet」雨はふっていたけれど、素晴らしい午後になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナル・ターゲット トム・ウッド著 熊谷千寿訳

2013-10-20 17:34:41 | 


読む本が切れたので、図書館で検索したら一寸面白そうな本があったので予約しました。

トム・ウッドという人のシリーズ2作目だそうで、主人はヴィクターという暗殺者、前作の「パーフェクト・ハンンター」でいろいろ設定がなされているのだろうけれど、まずは上巻をよみ始めました。

書きだして8ページ目、まずはさわりを

 照準を窓の中央に合わせ、スコープの倍率を上げると、さっきの光は、陽光が双眼鏡や望遠鏡のレンズに反射していたのではなく、こちらと同じくライフルのスコープだとわかった。
 わずかばかりの発射炎が見えたとき、銃弾が頭に到達するまでの三分の二秒のあいだに、ビジネスマンの驚きが恐怖に変わった。
 ピンクの霧が宙をまった。

こりゃおもしろい、丁寧は筆遣い、訳も良くて読みやすい。ページが進みます。

話はCIAの指令をうける暗殺者はヴィクターは、陰謀をふくんだ指令の実行に窮地に陥っていく。自分の身を守るためにという話。

下巻に入って一寸抜き書き

 モスクワ・エリートのための、代わりばえのしないパーティーだった。政治家や大富豪や有名人がみな互いの肩をなで合い、愛想よく笑ったりしているが、心の中では憎み合っている。大富豪は政治家の持つ権力をきらい、政治家は大富豪の富を嫌い、両者は有名人の人気を嫌い、有名人は有名でないと理由で政治家と大富豪をきらう。カサコフは唯一、三者とも嫌いだった。

後半、銃撃戦も凄い面白いし、読み終わっていないけれど、最終に向けてもおもしろさが加速していくから昨日はだいぶ遅くまで読んでしまったし、この前作を図書館に予約しました。

そして読了、いや面白かった、プロットがすごいわけではありませんが勢いがある。
終わり方が問題を残していてこれは次ありということで、自作はすでに出版されたようです。熊谷さん頑張ってと言っておいて、この前作「パーフェクト・ハンター」に取り掛かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする