
久しぶりに中古屋さんに行って買ってきた一枚。まるで知らないで買ったけれどこれが、かなりの当たり。
フィンランドのラハティ交響楽団のチェロとコントラバスの メンバーによ るアンサンブルだそうで聞き出すと切れが素晴らしい。チェロ6人ベース4人のアンサンブルで、今までチェリストだけのアンサンブルは聴いてきましたが(そちらもかなり好き)ベースが入る事でサンドの厚みがグッと増してどっしりする。
最初から16曲は「展覧会の絵」で、知っているメロディのチェロとベースでの演奏は、実にうまいアンサンブルになったと思う。凝りに凝った編曲といえる。
この後も”トロイメライ”や”ヴォ―カリーズ””シシリエンヌ”などよく知った曲が続いてとても楽しい。
ただしい以降はチェロ・アンサンブルになっていて、「展覧会の絵」での圧倒的な音を聴いたので最後までそれで行って欲しかった。
21曲目の「熊蜂の飛翔」の圧倒的テクニックを聴けばそれも良いか。そして最後が”チャルダッシュ”でいつもバイオリンで聞いていたけどチェロ・アンサンブルも良かった。
BASSIC INSTINCTS / SINFONIA LAHTI CELLO & BASS ENSEMBLE
1 Promenade
2 No. 1. Gnomus
3 Promenade
4 No. 2. LL Vecchio Castello
5 Promenade
6 No. 3. Tuileries (Disputes D'enfants Apres Jeux)
7 No. 4. Bydlo
8 Promenade
9 No. 5. Ballet of the Unhatched Chicks
10 No. 6. Samuel Goldenberg and Schmuyle (Two Polish Jews - Rich and Poor)
11 Promenade
12 No. 7. Limoges. Le Marche
13 No. 8. Catacombae (Sepulcrum Romanum)
14 Cum Mortuis in Lingua Mortua
15 No. 9. the Hut on Fowl's Legs (Baba - Yaga)
16 No. 10. the Great Gate of Kiev
17 Traumerei
18 Vocalise
19 Sicilienne
20 Le Petit Negre
21 The Flight of the Bumble Bee
22 Csardas