goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

今年の桜

2025-04-10 17:24:21 | その他
2年前に福島県に桜を見に行こうとしたけれど行けなかった。今年は行こうと宿屋やレンタカー、新幹線の切符を予約していたけれど、前日になっても花の方はつぼみという。行ってレンタカーを借りても行くところがない。食事して帰ってくるのではみだという結論を出して、すべてキャンセル、ちょっと損したので取り返そうと都内に桜を観ることにした。

 

まず行ったのがこちらだけれど、これだけはまあまあだけどあとは葉桜。なのでここはちょっと眺めて次へ。

 

こちらは名所だしかなりの人で、さくらの方もほぼ満開でやっと満足。

 

 

花見といえばこちら。



公園に入る前に見つけておいた回転寿司屋さんへ。

  

  

ということである程度満足したけれど、福島は2日のよていだったから次の日はいつも行くところにいくことにした。
こちらは都内でもちょっと遅めに作からまだ間に合うだろう。

 

 

見事に咲いていてくれて、青空の中満喫できた。

  
 
  

ここは朝一で車だから、行ったことのない朝マックというのをしてみた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日祝い2回目

2025-03-14 09:35:44 | その他
息子2と旅行した時に誕生日を祝ってもらったけど、息子1からお祝いしようと言ってもらった。
それで予約してくれたお店に行った。9月に行くコンサートのチケット予約にトラブッてちょっと遅れたけれどオヨメサンと姫もちょっと遅れでそろった。
薪で素材を加熱して薪の香りのする料理になっている。
最初に出てきたのが和牛で驚いたけど、これで一気に食欲が出てきた感じ。



次がアオリイカ タルディーボ ブッラータ  子のイカが実においしい。薪の炎でちょっと炙っていあるのが香り立つ。



佃田さんからのお野菜  ちょっと変わった野菜が炙られてい、野菜の甘さがしっかりと伝わってこれは良い。



椎茸 ボワローマーガオ  肉厚でアワビみたいな食感に薪のかおり。



長崎鰆 金柑 いぶりがっこ  鰆もとても美味しいし、胆振ガッコがアクセントに聴いている



しゃも 葉玉葱  鴨の予定変更されたのはちょっと残念、鴨のほうがこの薪には合いそう



秋田 稲庭 金華豚 ラーメン 



焼きマシュマロ  普段食べないけどおいしくいただきました。イチゴを食べた方が強い。



そしてデザートはチーズ・ケーキだけどこれも香りが付いていてとても美味しい。サプライズも付いていた。



最期の食事の途中で焙じてくれた狭山のほうじ茶をいただいて、これはもう一杯いただきたかった。



薪を使った料理が売りで、こちらは個室にいたけれど、オープンキッチンでこうやって料理していた。

 

姫からこんなのもらった。



めちゃかっこいいカードで、ギターひいてるのはいいけれど、もうちょっと髪の毛はアルト思う。



親からはこれをいただいた。夏に着ます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御利益

2025-03-10 09:53:25 | その他
母が方のお墓にお参りすることになって、兄嫁と3人で言ってきた。子供のころはそのお寺が大切な遊び場だった。今はちょっと有名になり過ぎちゃって立派過ぎる。

 

鬼で守られる仁王門



本堂の仏様



それ以外の仏像が祭られている。



この菩薩さまは知らなかった。



 

子供のころは薄ぐらいちいさな小屋の中にあって、気味がわるかった仁王様。



罪を悔い改めよ、とお言葉をいただいたので、この街のお店に行った。



予約がとれないおみせなので、これ以上混むとこまる。ということで名前はあかさない。

頂いたのはまずは茶わん蒸し



小鉢二つ

 

だし巻き  

が付いた天丼



デザートに抹茶のお菓子がこれもおいしい。

季節ごとに来てみたくなるお店で良かった。

帰り道には先日TVでも紹介されていたところで和菓子をかって帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2025-02-15 15:42:23 | その他
ことしも誕生日が来て、息子2にはジャケをもらったし、息子1は3月に会いましょうとメールが来ていた。
オクサンが久しぶりに食事に行こうと予約をしてくれた。我が町から数個先にある天ぷらのお店だそうで、カウンターで食べる天ぷらなんて何年ぶりだろう。



店で待ち合わせたので先に付いた(というより意図的でビールを食事前にビールを飲んでいようとした)ので、むかごでビールをいただいていた。



すぐにオクサンもついて、コースで頼んであった。

前菜が三菜 左はあん肝



お作り、若芽がとても柔らかくて旬だね。



才巻海老

 

キス



そのあと野菜で玉葱



茄子



何だったかわすれた



アスパラガス



穴子2品

 

最期に私は天茶、オクサンは天丼

 

とても満足がいきました。帰ってきたらいつもフリースばかりきているのでフリースをプレゼントにもらいました。

 

長生きもいいもんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-02-03 09:51:20 | その他
昨日は結構早くから出かけた。行きtった音はこちら。我が孫も今年はついに卒園で最後の発表会。



今年は下の子もでていて、まあただ座っているだけっだったけど。



上の子出し物は「さるかに合戦」でした。舞台装置の絵をかいて、セリフを覚えて、演技もきちんとできていて、さすがづっと仲間だった園児たち素晴らしかった

早くに終わったけれどお昼までは時間をまってみんなで食事、行ったお店はなかなか良かった。



12時にみんな揃ってアラカルトでいただいました。





ビールを頼んだら突き出しはこちらでした。



富山県の知ら海老とパルメジャーノチーズのサラダ



北海道真鱈の白子と九条ネギのオムレツ パルメジャーノチーズ

白子とチーズが卵に絡んで何とも素晴らしい一品でした。



生ガキ3品盛り合わせ



新玉葱のポタージュ



ブルオシュを頼んだらこれがラムバーターを乗せた軽やかなパンでこれも絶品

パスたは2品

カキののコンフュと九条ネギのクリームソース・パスタとワタリガニのパスタでした。

 

とても素材にこだわっていrお店で満足しました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-01 07:37:50 | その他


  謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。    2025年元旦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2024-12-25 08:59:18 | その他
先週末にこんなところに行ってきました。



車で家から1時間でいけた広々とした場所。



ちょっと子供だまし的な場所ではあります。

 

クリスマスプレゼントを渡すのが目的で、魚が描かれたカード集と大人向けですが面白そうな本を持っていきました。(カメラがこわれて接写は出来ないため写真なし)

日が落ちるとイルミネーションが点灯されて、子供だましとは言えない感じになりました。



 

 



この後食事に行ったけど写真は無し。
翌日の朝、帆とルカらは富士山がのぞめます。



その後行ったのがこちら。



ホテルからは近いのでまだ開店前。

 

時期が時期なのでこの後はたくさんの人になりましたが、息子たちも目的のものを買うことが出来ました。
なんとこちらの誕生日のプレゼントをするというので(まだ来年のことですが)甘えてこれを買ってもらいました。(カメラを新しくして接写)

  



来年も温かく過ごせます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の再会

2024-12-17 15:52:07 | その他
もう何十年もつきあっている友人がいて、その仲間も二人はすでに亡くなっている。でもその未亡人を入れて年に何回かあっている。
前回は川越のうなぎ屋さんに行ってすごくよかったが、今回は神奈川の一人がセッテイングしたお蕎麦屋さんに行くことになった。

まずは集合してこの電車に乗る。とても有名な電車だけど、もしかしたら乗るのは初めてかもしれない。

 

途中に有名な(スライム・ダンク)場所もあるそうだけど、こちらは乗っているので中からの眺め。



そして降りた駅から、まずは浜辺に行って湘南をながめる。



今回はお蕎麦屋さんで随分前からあるそう。



古い建屋ではなく、新しくできた別の建屋でいただいた。

まずおつまみ2点。新潟の豆といぶりがっこのポテトサラダ。

 

これが実に合うのです。



それにまたこれも合う。



天ぷらの盛り合わせが付いたけれど、そちらを撮り忘れた。

そのあとは蕎麦で締め。





お店化からはタクシーで10分ぐらいの友人宅で楽しい時間をすごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵日記 東京の秋

2024-12-02 12:52:17 | その他
終末に孫の誕生日のお祝いに行った。電車に乗ることが好きなその子の誕生日なのでみんなで電車に乗っと出かけた。行き先を変更して東京の紅葉の名所となっているところに行くことにした。大変永くこの地にすんでいるけれど、この地域はホトンで歩いたことがない。
ここだろうといたのがこちら。



ただここは間違いで王子神社というらし。写真に撮ったこのイチョウが有名らしい。



間違いを修正してついたのがこちら。ここにたどり着く前に感じたことが一つ。東京のひとなら同調する人も多いと思うこと。
ここには、新御徒町から大江戸線で飯田橋、そこで東西線に乗り換えて王子にきたのだけれど、道をよく知らないでなおかつベビーカーが一緒、飯田橋ではおおきな道の向こう側にいくのに、歩道橋をベビーカーをかかえて階段を上り、王子でも道を渡るのに遠くまで歩道を捜して歩くしまつ。帰り道では渡るのを諦めて、近くのJRで遠回りして帰ってきた。どこかに世界一の噴水をつくるお金があるのだから、老人や妊婦、幼児にやさしい道を整備すべきではないかと、ともん出ないけど思った。

とそれとは別に気持の良い公園、催しもおもやっていてたくさんの人がいた。

 

公演には路面電車や汽車もあって、ここら辺の人たちの近場の遊び場なのだろう。

 

ただ人が多く来ているので、こちらはお昼の為に公園にあったこちらで行列、45分ぐらい並んだ。



公園のレストランにしては入ってみれば実に立派。



結構このビール好きなのです。

夜にはディナー・コースもあり、シェフの名前がメニューに載ってたりしました。



 

グラスでワインもいただけて、、良い昼をいただきました。

 

ということでおまけみたいについた東京の秋でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵日記 関西の秋 3

2024-11-27 16:23:07 | その他
岡山で旧友に合った翌日は帰る日だけど、途中下車、下車したのはこちら。



一度は行きたいと思っていた姫路。姫路城には一度行ってみたかった。

友人にバスで行くと良いと教えられていたから駅枚を捜すと姫路城ループ・バスというのがあった。
乗り場に行くとそこにいたおばさん二人(美術館に行くそう)に観光案内に行ってループバス券を買ってくると良いと教えられた。
1乗車210円だけれど、それを買うと600円で何度でも乗れるという。3回のればいいわけだから往復と後1回乗ればもとが取れるというので買いました。



美術館にもい濃いかと思っているのでこれは便利。



素子路について見てみたら、入館料がなんとそれで2割引き、なんと行くだけど元がとれるということになった。

  

美しいお城として有名な姫路城、ついに来ることが出来ました。

  

もちろん天守閣までのぼるのだけれど、一方通行、大変な階段を最後まで登らないとおわらない。

 

もちろんそこから市中を眺める価値はあるのだけれど、お城はやっぱり外から眺める方がいい。

  



さて美術館に行こうとして、お城よりもじちはメインかもしれないお昼を予約しようとお店に電話。
おおかんこうと、予約でいっぱい、有名な穴子の料理店。
そこでもう一軒でんわしたら、予約が入っていないので大丈夫そうだけれど、いっぱいになったら入れない。
美術館は昨日たくさん行ったから、これは諦めてそのままバスで戻ることにした。

そして行ったのがこちら。なんと居酒屋さんだったけど穴子料理はある。



こちらをいただきました 。

 

空焼きとたれの穴子丼と穴子づくしのお膳。天ぷら、湯引き、どれも大変おいしい。この店にして大正解。
姫路名物だというおでんと湯引きも追加。このおでんもさっぱりした出汁でとても美味しくいただけました。

 

居酒屋さんだから、日本酒もいただいて、大満足。

早くお昼も済んだので新幹線も早くして、夕方には家に着きました。
ありがとう、姫路。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする