しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

昭和12年7月7日・盧溝橋事件  広島県

2021年07月08日 | 盧溝橋事件と歩兵10連隊(台児荘~漢口)
「広島県史 近代2」  広島県  昭和56年発行


日中戦争の勃発

満州事変後、華北への勢力拡大をはかり、アメリカ・イギリスとの対立を強めて国際的孤立化の道をたどりつつあった日本は、
抗日・反帝国主義運動が高まる中国で、昭和12年(1937)7月7日、北京郊外の盧溝橋において衝突事件をおこした。
事変は拡大の一途をたどり、全面的な日中戦争に発展した。
7月10日には、広島の第5師団など内地3師団の華北への派兵を決めた。
ところが、この日、現地の北京では停戦協定が成立していた。
協定調印の報を受けた中央では関東軍および朝鮮軍よりの増援部隊のみを派遣することをきめ内地師団の動員を留保した。
しかし、その後現地で日中間に事件がおこったこともあって、7月27日には動員を命令した。
兵士は順次宇品港から華北の戦線に向けて出征していった。

中国側でも徹底抗戦の決意が全民族的な規模で高まってきたので、いまやとどまるところを知らない拡大の道を歩み始めていた。

8月13日戦火は上海にも飛び火し、15日政府は
「支那軍の暴戻を膺懲」するため
「今や断乎たる措置をとるに已むなきに至れり」
との声明を発表した。

9月2日には、拡大した戦争に即して「北支事変」を「支那事変」と改称することにきめた。

11月20日大本営が設置され、南京占領の翌月、
13年1月には「国民政府を対手とせず」との政府声明を発表した。
こうして、戦いは長期戦に発展していったのである。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和12年7月7日・盧溝橋事件... | トップ | 昭和12年7月7日・盧溝橋事件... »

コメントを投稿

盧溝橋事件と歩兵10連隊(台児荘~漢口)」カテゴリの最新記事