しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

福山城①遺構を見る 入江・木綿橋・天下橋・築堤・御水門

2021年11月28日 | 令和元年~
・・・・・・・・・・・

福山城・古写真



天下橋付近から見る福山城。
正面に築堤、御水門二重櫓も見える。

・・・・・・・・・・・




場所・広島県福山市
日時・2021年11月27日
福山城神辺二番櫓跡現地説明会に参加する。その会場に行く途中、
福山城遺構に寄ってみた。



入江遺構
場所・福山市船入町
今月初め、入江(瀬戸内海から福山城への水路・運河)の石垣が道路工事中に見つかった新聞報道があった。
それらしき場所に行くと、落葉拾いのおじさんいたので聞くと、
「埋め戻して、いまは跡形はまったくありません」とのことだった。


(入江)



木綿橋
場所・福山市笠岡町
入江に架かる橋、モニュメント。


(木綿橋)






天下橋
場所・福山市宝町
入江に架かる橋、モニュメント。


(天下橋)




築堤
場所・福山市伏見町
入江の終点、海と福山城外堀を区切るため、築城後50年ほど経ってから築かれた。
記念碑とか標識はなし。


(築堤ふきん)




御水門・二重櫓
場所・福山駅前
10年前、駅前に二重櫓の再建の市民運動があったが、行政が反故にしたのが極めて残念。
この場所に来るたびにそう思う。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢大神楽、鴨方往来をゆく | トップ | 満州帝国の日本人 »

コメントを投稿

令和元年~」カテゴリの最新記事