goo blog サービス終了のお知らせ 

しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

コカコーラを飲む

2020年05月11日 | 暮らし
姉の話 2020.3.20
....................................................................................................................................


洗濯
洗濯は洗濯板。
冬は冷たかった。
洗濯竿に干しょうた。

ちゃぶ台
みたことはない。

タンス
金具をにぎって出す、かたかた音がして(引き出し箱を)出しにくかった。

高校の便所
きたなかった。
横につながって、下はまる見え、・・・早ぅ出にゃあいけん思ようた。

小学校の弁当ぬくめ
小学校に弁当を温めるとこがあった。
たくあんの臭いがしみこんで、ほかにも
温めるのは嫌いじゃった。

山ぶどう
学校の帰りに食べながら帰りょうた。
山の下の水を飲んだり、顔を洗ったり、その辺に山ぶどうがあって
「食べれるんじゃない?」いいながら食べとった。(腹が)痛ぅなったことはない。
山を越えて茂平の海が見えると、帰ったなあゆう気持ちになりょうた。

雛飾り
見たことはない。

電話
高校の頃、どこかの店で見た。
農協でも見たような・・・?

ラジオ
棚に置いてあり、お祖父さんが浪曲の番組にあわしょうた。

炬燵(こたつ)
お祖母ちゃんが消し炭かなんか入れて、その中に豆炭をいれて、
ふとんをかぶせとった。

コカ・コーラ
結婚したころ(昭和42年)初めて飲んだ。
おいしくなかった。
ダンナは好きじゃった。

映画
小学校の講堂。
茂平の番屋の隣で筵を張って、その中に入っていって見た。

臨海学校
行ってない。

家族旅行
ない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武漢攻略作戦(ペン部隊の派遣) | トップ | 生理の日・脱脂綿(高校の時... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

暮らし」カテゴリの最新記事