しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

木綿橋(もめんばし)

2016年07月16日 | 父の話
談・2000.10.30


もりさ方に大きい船をもっとった。
雁木のところへ茂平中の果物をもってきて、それで積んで福山へ晩に着く、荷を揚げる。
宿があるんじゃ。
船宿が。
それで泊まって、明けの日に戻ってきょうた。
泊まる時にゃ、活動写真を見たりしょうた。

夏の果物が出る時は二日に一回ほど行きょうた。

3~4人行って、市場へよいしょ、よいしょ、運ばにゃあいけん。
市場のもんも取りにくる。

3~4軒の店へもっていく。
いしかわ、はしもと、いまがわ
ゆう茂平の専属のような市場があった、それに売ってもらようた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用之江の山陽自動車教習所

2016年07月16日 | 父の話
昭和40~45年頃(と思うが)用之江に自動車教習所があった。
時は城見の家庭に自家用車所有の勃興期。
この教習所の利点は近い・安いで
泣き所は岡山まで実技試験に行く必要があった。
自動車学校の普及により各地にあった自動車教習所は次第に駆逐された。

談・2000.10.30


大冝のときさんがやりょうた。

あそこは、個人個人の山と畑があった。
鋼管ができるころドロを捕ってへいたんになった。
そこを借りとった。

学校ができたんで、いかんようになった。

それで止めたんで持っとるもんに返した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする