しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

徐州戦争・スランコの話

2016年07月06日 | 父の話

談・2000.4.30

塘沽から天津、それから部隊へは
自動車や汽車で移動した。

部隊についたら、そこからは皆あるきょうた。

大釜で炊いた飯をもろうて食びょうた。
弁当箱へ詰めて歩く。
便所は穴を掘ってそれでやりょうた。
陰だけはつくりょうた、尻が隠れるくれいの。(山はなく)平たん地ばかりじゃ。
行進中は別じゃ。
ささっと済まして隊へ戻る。わやくそじゃ。
(戦闘を避けて留守の)家の便所を使う。赤柴隊が通た後はきたないゆう評判じゃった。
鳥取や神戸はまじめじゃった。
姫路の師団でも岡山は強い言わりょうた。
岡山県のがいちばんスランコじゃようた。
敵に対する機転が利く、それで強い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピー屋で遊ぶ話

2016年07月06日 | 父の話
談・2000.4.30


師団長は篠崎さんがおって赤柴部隊がおって、
赤柴さんが(外地から内地へ)帰って毛利部隊になった。
姫路の下へ岡山の連隊があった。

兵隊が下士官になったらいろいろ変わる。
伍長からが下士官。
給料もあがる。

ワシは県の技術員をしとったら30円、
軍曹なったら35円。貯金もできる。
外泊もできる。
営舎外のところへ寝泊まりできる。
奥さんでももろうて外へ家でも借りると、営外手当てをもらえる。


(外地での給料は)
日本円。
占領地は使える。占領してないところは使えん。
交換はいつでもできる。

休み(駐屯地では)
駐留地ではオイッチ、オイッチにでおしまい。
連係を重点の訓練。

自由時間は
食うて遊ぶだけ。
あんまり食うところも遊ぶ場所もない。
それでピー屋へ行く。
ピー屋は女郎屋じゃ。よおけえできるんじゃ。
それでそこへ行って遊ぶ。
日本人が3円、朝鮮が2円、支邦人が1円。
へいから、そのへんのころびょうる女としたら50銭や70銭。おばんじゃ、日本語は話せん。
10代が多かった。
日本人はおばあばあじゃ、20代じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂平水落のサッポロビールの浄水場

2016年07月06日 | 父の話
談・2000.4.30


茂平水落のサッポロビールの浄水場

茂平の地権者は10人ほどいた。
市でなく県の工事で、
水をきれいにして札幌に売り込むつもりじゃった。
今は笠岡港へ(水を)送っとるはずじゃ。


茂平のラブホテル建設反対運動

業者が上手なんじゃ。
地区の役員を(坂里に)呼んで、部屋をいろいろ見せてもろうて、いっぱい飲ませて食わせて・・・(それでもう)反対できゃあへん。


昭和44年頃・スモン病

神辺や高屋で流行りょうた。そこから出身の人がなりょうた。


昭和48年のオイルショック

(農家にはどうゆう影響があったか?)
べつに、コレゆうもんはなかった。


昭和38年越県合併

(岡山県から兵庫県になった)福浦に行った。
それから県会議員の中川のところに行って、市会議員を世話してもろうた。


昭和33年赤線が消える

戦後の伏越遊郭には行ったことがある。


昭和31年ごろ、笠岡駅の花売り娘

知らん。


農協理事の仕事は?

合併が主(おも)じゃった。
次々に合併した。
最初が金浦と、
次に笠岡と
次に矢掛と
次に倉敷と
企業合併と同じじゃ。
合併メリットがあるんで文句をゆうもんはおらん。


茂平生産組合

農協や市からは何の援助も補助もない。
県くらい、
県と国がおんなじとこにあった。(振興局)
みんなワシがやったんじゃ。


オキシダント広報

放送があるだけじゃ。
行政からもNKからもなんも(補助も寄付も)ねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(城見小の)疎開児童

2016年07月06日 | 父の話
談・2000.4.30


(城見小の)疎開児童

こん。きてない。


闇市

ようすなやこから
船で来て、
魚を出して、芋をくれ、麦をくれ、あるもんをくれ。
(金でなく)ぶつぶつ交換して帰りょうた。


天皇の全国巡回

福山には来た。笠岡には来とらん。


シベリアからの帰国者

(城見にも)おったけど死んでしもうた。


妹のこと、吉林のこと

吉林は(義弟の)のぼるさんの部隊があった。
仕事も吉林で、妹もそこへ行った。
(戦争に負け)
逃げ駆けりょうて子供は死んだ。
みな、そんな状態だった。
戻らんので(甥を)見た事はない。
帰る時は鍋を背中に背負うてじゃ。
服は兵隊のを着て帰った。


物々交換

着るものが無い時分は町から売りにきょうた。
芋をやったり、麦をやったりして替えことをしょうた。


食用蛙

食用蛙はおおけえ、この方のもんも食ようた。
食うてみたら美味かった。


パラチオン

最初軍がびらん性で開発した。
稲の予防に使ようた。薄めても、きつかった。
呼吸困難になる。
よう手(ちょう)洗うて食ぇようたが、洗わん人が病気になりょうた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする