「山の日」は急な雨に注意が必要、島岡美延です。
先月、妹が初めて富士山に登りました。
頂上に向かう一歩、一歩が重たかったと聞くと、私には無理そう…。
エベレストのすぐそば、ブータンの人々は、今、何を感じているでしょう。
ドキュメンタリー映画『ゲンボとタシの夢見るブータン(18日公開)』をご紹介します。
GNH(国民総幸福量)を提唱し、それを目標に建国を進めてきた仏教王国。
ここにも急速な近代化の波が押し寄せ、多様な価値観が生まれています。
ブータンの巡礼の地、中部ブムタン。
家族が代々受け継いできた古刹チャカル・ラカンは1000年以上の歴史を持つ重要な寺院の一つ。
16歳の長男ゲンボは、その寺院を引き継ぐため学校を辞め、戒律の厳しい僧院学校に行くことについて悩む。
15歳の妹タシは、自らを男の子だと思い、ブータン初のサッカー代表チームに入ることを夢見ている。
父は子どもたちの将来を想い、ゲンボに出家する大切さを説き、タシには女の子らしく生きてと諭すが…。
先月、妹が初めて富士山に登りました。
頂上に向かう一歩、一歩が重たかったと聞くと、私には無理そう…。
エベレストのすぐそば、ブータンの人々は、今、何を感じているでしょう。
ドキュメンタリー映画『ゲンボとタシの夢見るブータン(18日公開)』をご紹介します。
GNH(国民総幸福量)を提唱し、それを目標に建国を進めてきた仏教王国。
ここにも急速な近代化の波が押し寄せ、多様な価値観が生まれています。
ブータンの巡礼の地、中部ブムタン。
家族が代々受け継いできた古刹チャカル・ラカンは1000年以上の歴史を持つ重要な寺院の一つ。
16歳の長男ゲンボは、その寺院を引き継ぐため学校を辞め、戒律の厳しい僧院学校に行くことについて悩む。
15歳の妹タシは、自らを男の子だと思い、ブータン初のサッカー代表チームに入ることを夢見ている。
父は子どもたちの将来を想い、ゲンボに出家する大切さを説き、タシには女の子らしく生きてと諭すが…。