goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

キャベツたっぷりハーブつくね(レシピ)

2019-07-01 15:27:17 | モニターレシピ 講習会 


レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

第3弾7月の食材は
【1】嬬恋高原キャベツ

【2】なす

【3】にがうり


瑞々しいキャベツが届きました。

嬬恋高原キャベツを使ったレシピ

3品目



キャベツたっぷりハーブつくね
材料(作り安い量)
豚挽き肉 250g
牛挽き肉 250g
塩コショウ 適量
卵 1個
パン粉 大さじ3

バジルペースト 大さじ3
キャベツ 200g

付け合わせ
トマト🍅
お好みでお醤油をつけて頂きます。



作り方
①キャベツは粗みじん切りにする。ボウルに分量の挽き肉、塩コショウ、卵、パン粉、バジルペーストを加え良く混ぜる。

②①に分量のバジルペースト、キャベツを加え再び良く混ぜる。一口大に丸めフライパンに並べ、火にかける。

③②を両面焼き色がつくまで焼く。焼き色がついたら耐熱容器に移し軽くラップをかけて600wで3分~4分熱を加え中まで火を通す。

ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

無限キャベツ(レシピ)

2019-06-30 21:23:33 | モニターレシピ 講習会 

レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

第3弾7月の食材は
【1】嬬恋高原キャベツ

【2】なす

【3】にがうり


瑞々しいキャベツが届きました。

嬬恋高原キャベツを使ったレシピ

2品目

無限キャベツ
材料(作り安い量)

嬬恋高原キャベツ 1個
大葉 10枚
チキンラーメン(市販) 1袋
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 適量


作り方
①嬬恋高原キャベツは千切り器で千切りにする。大葉は包丁で千切りにする。


②①のキャベツと大葉を混ぜ、手でほぐした市販のチキンラーメンを加え、オリーブオイル、塩コショウも入れ良く混ぜて出来上がり。


ミンチカツサンドの具材に~

ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

キャベツたっぷり一口お好み焼き (レシピ)

2019-06-28 10:41:52 | モニターレシピ 講習会 


レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

第3弾7月の食材は
【1】嬬恋高原キャベツ

【2】なす

【3】にがうり


瑞々しいキャベツが届きました。先ずはキャベツの下処理
芯をくり貫き、くり貫いた所に水で濡らしたキッチンペーパーを詰め込み、ビニールで包み2個はそのまま冷凍~他には順次使用するので冷蔵庫に保存。

まずは嬬恋高原キャベツを使ったレシピ

1品目
キャベツたっぷり一口お好み焼き



材料(マフィン型12個分)

嬬恋高原キャベツ 4枚(250g)
お好み焼き粉 200g
卵 2個
水 130cc~150cc
揚げ玉 適量
桜えび 適量

トッピング
紅生姜
マヨネーズ
ソース

作り方
①キャベツをあらみじん切りにする。ボウルにお好み焼き粉、卵、水を入れよくまぜる。

②①にキャベツ、揚げ玉、桜えびを加え混ぜる。オーブン200度に余熱する。


③マフィン型に②を均等に流し込む。(マフィン型に分量外の油を塗る)余熱したオーブンに入れ20分焼く。


④焼きあがったお好み焼きにマヨネーズ、ソース、紅生姜をトッピングして出来上がり

ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

梅シロップの炭酸割り、市販のものを使ってアレンジ

2019-06-26 16:30:07 | モニターレシピ 講習会 

レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

第2弾6月の食材は

【ぐんまの生梅・白加賀(しらかが)】【レタス】

7品目ぐんまの生梅・白加賀(しらかが)を使って

ジャスミン風味の梅シロップを凍らせます。

カチカチには固まりません、ソフトな感じです。

氷に炭酸水を注ぎ凍らせたシロップキューブをお好みで加えて梅シロップ炭酸ジュースが出来ます。



*キューブにしておくと使いやすいですよ。


青梅煮
材料
凍らせたぐんまの生梅・白加賀(しらかが)500g
三温糖400g

作り方
①凍らせた青梅に分量の三温糖をまぶし、少し置いてから火にかける。途中アクをとりながら30分ほど煮る。

②あら熱がとれたら冷蔵庫で保存。


市販のどら焼に青梅煮をプラスしてみました。季節を感じるどら焼になりました。
あんに梅シロップがあいます。

ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

レタスとろみスープ(レシピ)

2019-06-15 13:06:58 | モニターレシピ 講習会 


レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

第2弾6月の食材は

【ぐんまの生梅・白加賀(しらかが)】【レタス】

6品目レタスを使って





材料(4人分)
レタス 1/2個
エリンギ 2本
シーフードミックス(冷凍) 1袋(170g)

水 1500cc
コンソメの素 1個
塩コショウ 適量

水とき片栗粉 適量

作り方
①レタスは一口大にカットする。エリンギも食べやすい大きさの薄切りにする。

②鍋に分量の水を入れ火にかける。沸騰したらコンソメの素を加え、エリンギと冷凍シーフードミックスを入れ、再び沸騰したら塩コショウで味を整え、水とき片栗粉でとろみをつける。

③②にレタスを加え30秒位熱を加えて出来上がり。

ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!