goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

塩茹で生落花生の混ぜごはん(レシピ)

2019-09-23 19:38:37 | モニターレシピ 講習会 


千葉県産米需要拡大推進協議会×レシピブログのモニターコラボ広告企画に参加させて頂くことになりました。
早速、モニタープレゼントで頂いた新米〔千葉県産コシヒカリ〕


新米の季節になりましたね❗千葉県産コシヒカリを10合頂きました。甘味があっもちもちとしていて美味しい

頂いた新米でスピード混ぜごはんを作りました。
千葉と言えばピーナッツ🥜、生落花生の塩茹でを使った混ぜごはん

塩茹で落花生の混ぜごはん
材料(4~5人分)
新米コシヒカリ 2合
塩茹で落花生  50粒
(殻のまま塩を加えて30分茹でる。)
椎茸  4枚
新生姜 2かけ
人参  1/2本
ごま油 大さじ1
クレソン1/2束
白ゴマ 適量


 
作り方
①新米コシヒカリは研いで2合分の水を加えて炊く。新生姜 椎茸 人参は1cm位のサイコロ状にカットする。

②フライパンに人参だけを入れ、水を加えて茹でる。人参が柔らかくなったら水気をとり、ごま油を入れ炒めた①の新生姜 椎茸 塩茹で落花生を加えて良く炒める。

③①の新米コシヒカリが炊き上がったら、炒めた②を加え良く混ぜる。あら熱が取れたらクレソンと白ゴマを加え、軽く混ぜ器に盛り飾り用のクレソンを添える。


茹で落花生の塩味が利いているので、他の味つけはしておりません。

スピード混ぜごはん料理レシピ

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

三尺いんげんぐるぐる巻き(レシピ)

2019-09-12 10:46:29 | モニターレシピ 講習会 
 

「ニッポンハム×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

パリッとした美味しさが人気の「シャウエッセン」から、
秋冬限定の新テイスト“チェダー&カマンベール”が登場



レンジで加熱すると、中からチーズがとろけ出し、香りと濃厚なチーズの味わいを楽しめます。
これはチーズ好きにはたまらないウィンナーソーセージですよ。




材料(2人分) 
シャウエッセンチェダー&カマンベール”   一袋

三尺いんげん 5本
オリーブ油 適量 
塩 適量

作り方
①三尺いんげんは塩茹でをする。
シャウエッセンチェダー&カマンベール1個に一本をぐるぐるに巻きつける。

②シャウエッセンチェダー&カマンベールの両端に切り込みを入れ茹でた三尺いんげんを挟み巻いて最後に切り込みに挟む。  

③耐熱皿に並べオリーブ油を回しかけ
レンジ600wで1分~1分30秒加熱する。

食べた時に、中からジュワーととろけたチーズがいんげんにからんで美味しい。
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

バジルポテトウィンナー(レシピ)

2019-09-07 13:04:15 | モニターレシピ 講習会 
「ニッポンハム×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

パリッとした美味しさが人気の「シャウエッセン」から、
秋冬限定の新テイスト“チェダー&カマンベール”が登場

レンジで加熱すると、中からチーズがとろけ出し、香りと濃厚なチーズの味わいを楽しめます。
これはチーズ好きにはたまらないウィンナーソーセージですよ。



材料(2人分)
じゃがいも   2個
塩コショウ   適量

バジルペースト  大さじ1
パルメザンチーズ   大さじ1
シャウエッセンチェダー&カマンベール 3本

 

作り方
①じゃがいもを洗い、皮ごと一口大にカットし耐熱皿に並べ水を適量かけラップを欠けて、レンジ600w10分加熱する。じゃがいもが柔らかくなったら熱い内に皮をむく。

②①に塩コショウ、バジルペーストを加え軽く混ぜ耐熱容器に盛り、斜め切りにしたシャウエッセンチェダー&カマンベール、パルメザンチーズをかけレンジ600w2分加熱して出来上がり。

手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

上州和牛て肉巻きおにぎり(レシピ)

2019-09-06 23:30:37 | モニターレシピ 講習会 

レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。


第5弾9月の食材は上州和牛

上州和牛で肉巻きおにぎり

材料(4個分)
上州和牛 2枚
白飯  280g
 
とろけるチーズ 40g
ゴマ油  大さじ1

焼きタレ
醤油  大さじ2
酒   大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1

作り方
①焼きタレを合わせておく。分量の白飯にとろけるチーズを加え良く混ぜる。大体1個80gに丸め4個作る。

②①に上州和牛1枚を縦半分にして横半分にカットし8枚にする。1個に2枚で包み良く丸める。 


 
③フライパンにゴマ油を入れ火にかけ②に焼き色をつける。焼き色がついたら、①のタレを回しかけ蓋をして蒸し焼きにする。(約3分位)



ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

中華おこわ風(レシピ)

2019-08-13 18:04:20 | モニターレシピ 講習会 

レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。


第4弾8月の食材は上州麦豚

【1】上州麦豚ローススライス500g

【2】上州麦豚モモブロック500g


上州麦豚モモブロックを使って
煮豚のレシピは別にアップしております。

中華風おこわ
材料(作りやすい量)
煮豚  150g
煮豚の煮汁   2合分

米    3合
水    1合分

トウモロコシ   1/2本
タケノコ水煮   200g
人参       1本(100g)
椎茸    4個
切り餅   2個
ごま油   大さじ1
白ごま 適量

トウモロコシの皮   適量
(包むので剥いたら水に浸けておく)
 


作り方
①タケノコ水煮、人参、椎茸、煮豚はサイコロ🎲状にカットする。お米は研いでザルに上げておく。皮つきトウモロコシは皮をつかうので切れない様にむく。

②炊飯器に研いだお米、煮豚の煮汁、水、①のカットした具材を加え良く混ぜたら切り餅(1枚を6等分にカット)をちりばめ普通に炊く。

③②が炊き上がったら良くまぜ最後にごま油とゴマを加え軽く混ぜたら出来上がり。あら熱がとれたらトウモロコシの皮で巻き器に盛って出来上がり。

煮豚のレシピは別にアップしております。



ぐんまクッキングアンバサダー

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!