goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

五月晴れな一日

2007-05-16 17:10:22 | ネコひたガーデン
あ~あっーーー
お休みの日は時間が経つのがなんで早いのだろうか?
家事全般の事をして、庭の手入れ
冬物の毛布等を丸洗いして、レンジとフードを念入りに掃除して
今の時間になってしまいました。

お気に入りのブロガーさん達を見ていると、実にアクティブに
行動して、そしてお家もお食事も完璧なまでに整えて、頭が下がる思いで
眺めています。

先週は自転車での買い物帰り、カラスの落とし物に直撃してしまって
大変な思いをしてしまい、あの生あたたかい感触が今でも残っています。
お友達に話しをしたら、運がついたのだから宝くじでも買って見たらと
勧められ、買いましたぁ宝くじ!(笑)
当たるといいなぁ。。



我が家で咲いている花々達でもご覧下さい~

八重咲きのインパチェンス(左上)
挿し木をして育てたマーガレット(右上)
ペチュニア(左下)
アメリカンアジサイ(右下)

夏も近づく八十八夜

2007-05-05 10:12:02 | ネコひたガーデン
2日が八十八夜だったので2日ばかり、茶摘みが遅れました?
。。。。て(笑)我が家に唯一1本のお茶の木があります。



マンション生活では、ベランダで鉢植えのまま育ていました。



母との思い出があるお茶の木、
絶対鉢植えでは育たないわよ~地植えにしてあげないと、家にもって来なさい(母)
いやベランダで育ててみせる(私)
そう話しのやり取りがあり、何鉢か買い求めお世話をする毎日でした。
母は電話でお茶の木はどう?枯れていない?と心配している様子。。
実はまた一鉢枯れてきたのーーー、緑の葉のままポロンと落ちてね。。
えっ?だから早くもってきなさいって言っているでしょ。。。(母)
母が子供の頃、実家の生け垣はお茶の木だったそうで、粗茶だったけど飲んだ記憶があるとか。。

鉢が小さくなったので、大きな鉢に移し成長していました。
今年地植えにし、根付くか心配でしたが、新芽が沢山出てきたので、
根付きもバッチリだったようです
お茶の花もとっても可愛いんですよ~



一芯二葉を摘み、天ぷらにしてパクッ!
口の中にお茶の香りが広がり、最高の贅沢を味わいました。

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much


山桜

2007-04-09 18:46:56 | ネコひたガーデン


新葉と共に花が咲く山桜 八重桜が咲く間に
丁度つなぎのような山桜 でも綺麗です。
昨日選挙投票所近くで、見事に咲き誇っていました~
この山桜には思い出がありまして。。子供の頃探検だぁと言いながら
小高い丘に連なって咲いていたもの。。
回りは段々畑しかなくて、泥だらけになって遊んだ場所
今では造成して住宅街になってしまい



この桜も伐採されてしまうのかしらって思っていたのですが
辛うじて道沿いにあったので免れたのでしょう。。
相当な年月が経っているのに、ちゃんと咲いてくれています。

そうこう桜ばかりに見とれていたら、我が家のお花達も続々と綺麗に
咲いています。



ガーデンシクラメン



挿し木で増やしたマーガレット

ミニコンテナ

2007-04-01 21:30:36 | ネコひたガーデン
今日は穏やかで暖かな一日でした~お花見は今日の方が良かったみたい。。

ゴールデンウイークは予定が詰まっていて、衣替えが出来そうにないので
今日は一日かかって衣替えをしていました(笑)
以前はマンション暮らしだったので、クローゼットが広く
1年中そのままで良かったのですが、日本家屋になってから、その都度
替えるようになり、ちょっと大変です。
でも整理ができますから、いいですね!




私が殆ど仕事で出掛けているので、玄関先のお花やねこひたガーデン(笑)
の手入れも冬中疎かになり、可哀想な状態でしたが、3月に少し腰を入れて
手入れをしたので、今、お花達が満開になっています。
チューリップの球根も今年になってから、植えたのでダメかと思っていましたが
花芽が付いていました。
このまま成長して咲いてくれますように~



もう一つのコンテナ

今年はインゲンとプチトマト

2006-06-28 19:38:53 | ネコひたガーデン
毎年、食べられる苗(笑)を買って庭で育てているのですが



今年はインゲン



プチトマト





愛情込めて水やりもしていないのに、スクスクと育ってくれて
とってもよい子(爆)



いつも思うこと、野菜の花はシンプルで可愛い

後は大葉に茗荷
茗荷はプランターで育てているので、去年は10個弱しか採れなかった
今年は根分けをしてあげたので、幾分採れそうだけどね
夏の薬味には欠かせないし、茗荷寿司も作る予定
皮算用しているけど、大丈夫かな?