民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.2783 お宅訪問

2014-09-12 11:50:55 | 民謡夜話
昨夜は壬山名人と飲んだくれて、初めてblogをお休みした。
PCを持って行けばよかったのだが、大いに羽目を外したかったので・・・
友人との解放感は久し振りの事である。
普段は何らかの形での身内か民謡仲間であるから、門外漢の友人は得難い和みであった。
この機会は、名人が京都・美山に別宅を持ったことにあった。

話だけ聞いていたので、訪れて見て驚いた。
大正時代に建築された家はとても美しかった。
美山特有の茅葺屋根をトタンで囲んだ堂々としたお家。



玄関も新装(買う前から)・・・土間に入って益々驚いた。
トイレ・洗面所・お風呂はオール電化・・・羨ましい程。
中でもトイレに至っては「いつまでも座ってられるわ」状態だ
所謂水回りはピッカピカ!



外観は経年の色を隠せないが、骨組みなどは惚れ惚れする「本建築」である。
敷き坪の広さも400坪以上と言うから余裕。
取得価格など書けない事はいっぱいあるが、驚きの安価であったと聞いた。



二間続きの奥の部屋・・・ゆったりと・・・その夜の仙人の寝室となった

12:00到着・・・早速「湯葉料理の店」でご馳走になる。
夕刻ははバーベキュー。
その後となりのお寺で民謡の集まりに参加・・・と、スケジュールを組んでくれてあった。
その事は後に書くとして、取りあえずの「お宅訪問記」の序でアリマシタ




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Day.2782 敬老会慰問 | トップ | Day.2784 続・お宅訪問 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シュナパパ)
2014-09-15 10:13:33
いいところですよねえ。
茅葺屋根の家、憧れます。

美山、移住するなら候補の一つですよね
シュナパパさん・・・ (仙人)
2014-09-15 13:36:49
本当にうらやましい程の住まいでした。
永住するには良い所ですよ・・・空き家もイッパイだと!

彼は僕の住まいを羨ましいと言っていましたが
良いお家が見つかって本当に良かった

コメントを投稿

民謡夜話」カテゴリの最新記事