民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3097 人情紙のごとき・・・

2015-07-21 19:45:00 | 民謡夜話
人情紙のごときこの節なれば、人の情けが身に沁みる・・・
等と言えば随分時代掛かるが、そんな思いのする便り(CD)が今年も届いた。
もう7~8年も続いている嬉しい贈り物。
既に第三十一集とある。

関東の歌手なのでお得意はそちらだが、隠岐と紀州には格別の思い入れがあるようだ。
思い入れはお互いの気持ちに育まれることは言うまでもない。
今次四十周年記念大会で発表したい「古調相川音頭」もここで知り、いたく心酔しているキョウコノゴロ。
ついでに言えば信太山盆踊り唄も・・。
何と・・今回のトリは「兵庫県民謡/そうだろう節」
近畿以西を主にお勉強している仙人にして、なお珍しい唄である。
親しい人にはコピーして送っているが、深く感動した声は余り聞かない

人情・・今次の隠岐からの友情出演、横浜からも・・恩返しは及びもないが、仙人の周りには
多くの人情厚い方々が居られる事を素直に喜びたい。





人情と言えば、ほだされてその気になった小豆島。
その地の友人たち、今は夫々に老い、或は鬼籍に入りその思い出だけが形を残していた。
その家に先日やっと買い手が付いた。
契約書を交わすまでは・・と・・
先日僅かな光明が差したと言ったうちの一つである。

認識のあるうちに処分できた事が嬉しい。
これも、商いとは言え必死に駆け回ってくれた不動産屋に感謝である。
本来なら数人の友人に親しく別れを告げるべきところであるが、決済は日帰りと決めた。
一つの大きなドラマが終わった・・そんな気がする。
この先もっと大きな断捨離がやって来る・・良い予行演習だ・・と・・自慰する。






燦々と降る太陽・・抜けるような青空にムクゲ・・

水の滴らないクチナシ・・

間もなく開きそうな・・今年は何だか虫食いが目立つ。
やっぱ風通しかな?・・来年は殺虫剤教えてもらお。



日帰り小豆島は24日と決めた。
農協の口座と銀行の口座を閉めて、それで一件落着。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Day.3096 夏到来 | トップ | Day.3098 トマト&チーズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちゃん)
2015-07-23 11:59:48
小豆島へ・・・・明日ですね!!
寂しい思いがこみ上げて来るのではないでしょうか!

いちから住をみて 
小豆島に・・・仙人さん宅からの 
素晴らしい眺めを見ることができるかな!!なんて思ってもみましたが・・・・

良いお天気であることを願っています
気をつけてお出かけください!

さっちゃん・・・ (仙人)
2015-07-23 20:01:32
さっちゃんと家からの眺め・・残念です

いざとなるとね・・・断捨離って嬉しい事ではありません。
いつかはしなければならん事と踏み切りました。

明日はお天気も良さそうで・・・次の台風に逢わないよう日帰りで行ってきまぁ~す。
あたたかいコメントありがとう。

コメントを投稿

民謡夜話」カテゴリの最新記事