大阪鋼巴球迷的博客(だあばんがんばあちうみいだぼーくぉ)

熱烈なるガンバ大阪サポの筆者が、世界で最も多くサッカーファン人口を持つ中国にガンバの名前を広めんと日中二ヶ国語で発信する

J聯賽 第16輪 鹿島鹿角 4-1 FC東京

2008-07-13 23:04:51 | サッカー全般
今季の東京の真価が問われるのが、昨年上位3強との3連戦。彼らはまず浦和に開始早々不用意な失点によってゲームプランそのものまでもが浦和の術中にはまった。となると、自分たちのゲームをするには、先に失点することを避けなければならない。城福監督の頭の中にはまず守備から入り、後半勝負に出るというプランがあったと思う。まあ、あんなチームに負けたのが悔しい、と言っていたんなら、言っていることとやっていることが違う、なんていうツッコミはしてはならない。

なぜなら人間おかれている状況が異なれば言うことだって違うからであって、その時その時に言っていることを時系列に整理してみても必ずしも辻褄が通っているものでもない。それは良くも悪くも人間的だと思う。事実、浦和のエンゲルス監督だって、前節とは真逆の展開で大分に負けると「内容は悪くなかった」と言うのであるから。

ただ、城福さんがあくまでも自分の理想を持ちながらも、それを阻むものに対してリアリズムを時と場合によって使い分ける必要があるということを判っていてそれを遂行しているように思える。いや、もっと言えば東京って5月のアウェーの大宮戦の戦いを見れば判るように、相手によって戦い方を変えてくるところ(つまり監督の思考もムービングしている)が城福流ということであり、どんな相手でもやり方を変えないという横綱相撲を取るわけではない、ということなのかもしれないけども・・・

すなわち、攻撃的なスタイルを貫こうとすると、逆にカウンターサッカーの洗礼を受けてしまうことは珍しいことではなく、それがスタイルの転換を躊躇させる原因であるかもしれない。今のJの試合では、どちらが先制したかによって、その後の試合展開が左右されてくるのが殆どだ。これは先制すると引いて守ってしまうチームが殆どであるという、サッカーのスタイルに起因するからであって、城福さんはそうした展開を避けたかったに違いない。だから、両チーム共にカウンターを警戒するせいか、ラインの距離が間延びした状態で、中盤が省略された形で互いのゴール前で勝負する展開が多くなった。

実際そのゲームプラン通りに試合を進め、後半スローインから平山が粘って最後カボレが押し込んだ。ただ、先制してから攻守の比重は考えて、ある程度リスクを減らしたかもしれないが、浦和や、同じ時期にマリノス相手に逃げ切った新潟のように決して引いて守り切ろうと考えないのが、城福流の理想追求姿勢。その後攻撃カードを切った鹿島が斜めに走りこむ動きを見せて同点に追いついた後に、東京の左サイドを2度も切り裂いて早いグラウンダーのクロスで2点を挙げ、さらに終了間際にCKから決めてダメ押し。東京にとってはホロ苦い授業だっただろう。鹿島は相変わらずの試合巧者ぶりで、固定メンバーでやっている時は強い。まあ、北京五輪で内田や興梠が取られても十分やっていけるかも。で、ナビスコの準決勝で鹿島と当たる可能性はあるけども、そうなると日曜夜に鹿島行く可能性も出てくるわけやなあ・・・

で、次節に対戦する相手のサポから見るとなんですが。

まず、カボレのスピードは要注意だろう。カボレが本当に持ち味を出したのは高いラインの裏に抜け出した時であって、高いラインの押し上げを身上とするガンバにとって、一瞬のズレでオフサイドが取れなかった時は危ない。当然ガンバの高いラインはスカウティング済みだから、大宮相手にやった、4バックゾーンの隙間にボールを入れてくる攻めというのをやってくるんだろうけども、中盤でしっかりボールに対して追いかけて、ラインを押し上げてオフサイドの網に引っ掛けておく必要はある。

サイドに関しては、長友はまだ万全でないから後半から出るんだろうけども、昨年ノリカルを止めたように加地なら長友相手には対応できると思う。まあ、その分加地って上がらなくなったんだが、それには、佐々木が右からのクロスを上げれれば面白い。まあ、逆に左サイドで安田が上がった後に空いたスペースを狙われるのはしゃあないけど、その分攻撃で徳永を押し込んでくれたらそれはそれで助かるけどもね。

余談ではあるが、羽生って90分間は使われないのはスタミナではなく(千葉時代からずっと走っていたわけだし)、チームの戦術的な理由からなんだろうけども、彼がスペースを造る為に走る動きって、結構ゲーム終盤には効いて来るから、フルに使わないのは勿体無い気はするのだが。あと、こちらの選手でいえば、ご存知ルーカスですが、最近はボランチ・2列目・FWと3役こなしていて、結構お忙しい様子です。

水曜日は行きたかったんですが結局はムリということで、今回は居残りテレビ観戦ということになりました。ただ、来週末のフクアリ遠征の翌日に帰阪して、サテの試合見てから西京極へ移動すれば、前半途中からなら何とか東京の試合見れると思うのでガンバって戻ってきます。まあ、そうなると日曜夜(訂正:3連休最後の月曜日の夜)に京都へ遠征するのは東京サポさんにとっては厳しいでしょうけども、鹿島に行っている人たちなら京都へ出るのも一緒かw 

といった具合に、ガンバと試合が被っていなければできるだけ観察しようとしているチームの一つに、FC東京が私のリストに加わっているのも、コール氏と知り合った縁のなせる業なんだろうけども。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張りましょう (コール)
2008-07-16 12:51:03
こんにちは。コメントが遅れ、申し訳ないです。
まあ鹿島は強かったです。おそらく現時点でのJ最強クラブでしょう。その強いクラブにきちんと負けたのは、
むしろ良かったかなと。否、そう思い込もんで納得しようとしている自分がいるのも事実なんですが(笑)。

羽生に関しては、彼の動き出しをまだ使えていないの現状ですね。ご指摘どおり、彼の運動量を勝負どころの終盤に
生かせないのは勿体ない。カボレにどう点を取らせるかとともに、羽生をどう生かすかも東京の課題でしょう。
ところで、京都ではよろしくお願いします。詳細は別途。鹿島も京都も東京からの移動時間は大して変わりませんから(笑)。
返信する
お疲れ様でした (民国97年)
2008-07-17 12:19:21
昨日はお疲れ様でした。眠っていた東京のポテンシャルをまたガンバが引き出してしまったような格好ですが(苦笑)、ガンバが相手の良さを上回れなかったのが全てでした。次は京都戦ですが、ガンバより強いとか弱いとかいうよりも、スタイルがまた違う相手となると勝手が違ってくるとは思うので、そこで東京がどう戦うかが興味深いんで、その辺見させて頂こうかとは思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。