goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

そういえば・・・

2008-01-16 23:12:12 | パソコン
モニターの話を書いてたら思い出しちゃいましたよ
数々のマック君に大枚つぎ込んでいたの・・・・・・

↑この子達です。僕の貯金を食いつぶしたのは・・・
「PowerBook5300ce」「PowerBook3400c/240」「Performa6410」君たちです。
今から考えると酷いスペックですよね~一応全部「PowerPC」搭載機種でそこそこ良い動きなんですけど、なにせ5300は117MHz、3400は240MHz、6410が180MHzですからね~
お仕事がら(当時はデザイナ)Mac使いだった訳ですけどね、ノート2台は会社で使うために買った物です(2台で100万円近くかかってます)
Performa君は家用に買った物、当然180MHzじゃだんだんスペック足りなくなってくるんで、320MHzのブースタボードさしたりして、Winに乗り換えるまでケッコウ活躍してました。
その後買ったWinノート(Sonyさん)と比べても画像処理なんかはMac君達の方がレスャ塔X良かったな~
仕事内容の変化に伴ってどうしてもWin機メインになって行ったんですけど、なんか愛着が有って今でも我が家に鎮座ましましております・・・・実は邪魔

もう一つ・・・

2008-01-16 20:05:36 | パソコン
先日液晶モニタのお話を書きましたけど、僕の液晶モニタ人生の1ページ目を飾ったのはこの機種↓

「Panasonic TX-D5L31A-J」君でございます。
もう10年以上前の機種ですが、現在でもケッコウ活躍していますよ(会社に持って行ってます)
前述の通り、当時の購入価格は約12万円、それでも安めな機種でしたね~
今でこそ液晶TVなんかで松下さんの名は轟いておりますが、PCモニタとしてはあんまりパッとしませんでしたね~
当時のデスクトップPCは全てと言って良いくらいCRTモニタ、卓上に置くとモニタがそのほとんどの面積を占領しておりました。
そんな頃TFTタイプの液晶モニタが出始めた時は鮮烈でしたね~思わず買っちゃったもん
Mac君のモニタとして使っていましたけど、意外に良い発色で驚きましたよ。それで専有面積は1/3以下でしたから、非常に重宝いたしました。
会社に持って行ってWin機に繋いだんですけど、今でも充分使用に耐える発色、いや~物持ち良いと得しますね~
これが今でも手元に置いてあれば、頼まれてた格安液晶ディスプレイとして0円引き渡し出来たんですけどね、残念、残念

今日はローカルチック

2008-01-14 22:53:52 | グルメ?
今日の夕食は友達の所からの帰りに寄ったお店
何となく気にはなってたんですけど、予想以上に美味しいお店でしたよ~

場所は押上、「和食ダイニング なおよし」さんです。
お店のある建物はなんとなく事務所っぽい作りなんですけど、中に入ると中々良い感じ。雰囲気も悪くありません。
なにより驚いたのは料理の美味しさ。
和食・和食してないんですけど、しっかりしたお味です。特に「ぶりダイコン」最高に美味しかったな~ ぶりは骨まで食べれる位にしっかり炊かれています。ダイコンは味シミシミ、これは酒の肴にも抜群かも
ご飯を食べに入ったんで「海鮮丼」も頼みましたけど、これまた美味、堪能いたしました。
意外にも肉料理も美味しく、フィレステーキも和風に仕上がりながらも、ガツンとくるニンニクがかなり良いバランスですよ。
あんまり美味しい物やさんが無いのかな?って思ってた押上ですが、あるもんです。

いやはや時代の流れは・・・・

2008-01-13 22:59:47 | パソコン
皆さんのパソコンってノート型? それともデスクトップ?
デスクトップならモニタは液晶ディスプレイタイプですよね~
僕がパソコン生活を始めた頃はモニタは全てCRTモニタでしたよ
当然家のパソコン(当時はMac君でした)も当然の用にCRTだったんですけど、あれって邪魔ですよね~

今のWin機も液晶ディスプレイ「I・O DATA LCD-A174V」を使っています。
液晶ディスプレイが出始めた頃、ケッコウお高い代物だったんですよね~ 当然新しい物好きの僕は12万くらい出して15インチを買っていました
今日、知り合いに頼まれてた格安液晶ディスプレイを秋葉原に見に行って来たんですけど・・・
技術革新ってのは恐ろしい物です。10万以上出して買ってた物がもっと機能性アップしているというのに2万切る値段で売ってるんですね・・・・
中古コーナー行ったら15インチなんか1万円切ってますね・・・
なんにしても創生期から買いまくってるマニアな人たちがつぎ込んだ金銭ってスゴイですよね~ まあこれ無くして今の技術革新は無いんでしょうけど・・・

物持ちいいっしょ~

2008-01-10 22:29:00 | 家電
携帯グッズ関連の話題を書いてたら忘れてはならない物を思い出しましたよ(?
この日記の更新にも威力を発揮している僕の宝物
今となってはかなり「物持ちヨサゲ」なグッズですが~

「Canon IXY DIGITAL 300」君なんです。
言ってみればデジカメブームの火付け役的存在ですね~
今の高画質メガピクセルの走りといえばコレなんでしょうね、これよりも前から色々デジカメ使ってましたけど、ホントに実用的だと思ったのはこの機種ですね~
しかし今では旧型の感大になってはおりますね~みんな5メガ以上の機種ばっかりですからね
でもね~実はこれくらいが一番使い勝手が良いのでは? って感じてる今日この頃ですよ。
ャXターのプリントするわけでもなく、精密写真を撮るわけでも無いですから、実際に使用するときは小さく加工して使ってますからね~、これで充分なのだ!
まだまだイケル!って思ってるんですけど・・・?(バッテリーだけは死んじゃってるんで買い換えてますけど・・

そういえば・・・

2008-01-09 22:27:20 | 携帯電話グッズ
携帯グッズ続きで思い出したんですけど・・・
Docomoさん携帯をP904iに変更したのは大分前に書き込みましたけよね~
手作りのBuluetoothヘッドセット「SONY DR-BT20NX改」を使い続けておりましたが
この度2つの携帯を使い分ける必要が無くなりまして、こうなったら

やっぱ純正かな~ってお蔵入りしていた「panasonic EB-M70083」を復活させる事にしました~
SONYさんは今ひとつP904iの通話機能と相性が良くないのか、マルチファンクションボタンでのダイヤルが上手くかかりませんでしたけど、流石は純正、メモリ№000に速攻でダイヤルすることができますね~
充電するのがチト面唐ナすが(サイドのカバーを開けてFOMA用の充電器に指す)、まあ使い勝手は良いですね。
(FOMA用のUSB充電ケーブル使えばPC有る所ならどこでも充電出来るメリットもあるね)
SONYさんは折角作ったんでお蔵入りさせずにTV用のワイアレスヘッドフォンとして使うことに決定!HWS-BTA2Wとの相性も抜群ですね~
後はDR-BT20NX白とLBT-HS200C2が残ってるんですけど、誰かいる?

便利かな?

2008-01-08 22:36:06 | 携帯電話グッズ
携帯電話が進化するに伴い、我が家の携帯電話本体も増えてくるわけで・・・
どうしたって普段使いの機種にデータを集約する必要に迫られるわけですが・・・
携帯電話って機種によって機能やデータ保存形式が異なるんですよね~
そこで登場するのがケータイ活用ソフト↓

Tristarさんの「携帯万能17オールキャリア標準版」です。
ナンバーメ[タビリティに伴って携帯キャリアも変更する可能性があるな~ってオールキャリア版を買っておいたんですけど、普段はそんなに必要にならないもんですね~
インストールすらしてなかった・・・・
これビックリしたんですけど、Win・Macコンパチなんですね~コンパチソフトって久々に見ましたよ(゚.゚;
取りあえずインストールして、バックアップでもとるべ~ってなってから気がついたんですけど、キャリアによってデータ通信のレベルが全然違うんですね~
DoCoMoさんが一番良いのか知らん? Softbankさんはあんまり良くありませんね~
こりゃ機種変の時に気をつけなきゃいけませんね
DoCoMo→Softbankするときは電話帳くらいしか送り込めなさそうです。(やり方あるのかもしれませんけどね~
たぶんメールなんかはPIMでしょうから何とかなりそうですが~ あとSDカードフル活用すれば何とかなるのかな?
キャリアが違っても携帯メーカーさんに差がある訳では無いはずなのに、この差ってなんですかね~世の中よく分からない格差が有る物です(^_^)3 フムフム。

あ~あ~

2008-01-06 23:29:18 | 独り言
今日は長い長い正月休み最終日でした
いくら長くても終わってしまえば・・・・・
ということで、休暇最終日にやや件p的なことをと

上野公園の国立西洋美術館でやってる「ムンク展」を見に行って参りました~
どうです、一応美術系学校(グラフィックデザイン)卒っぽいっしょ!ヾ(@^▽^@)ノ
ムンクさんは「叫び」で有名ですが~、今回は叫んでないっす。
でも「マリア」なんかが来てます。
嫌いじゃないんですけどね~この方、北欧の方らしく、色調が暗い暗い・・・
美術館で観るのが良いですね~家にあったらコワイかも・・・
ご興味のある方はって言いたいところですが、なんと今日までだったっす。あぶないあぶない、(^。^;)フウ
その帰りについでに「百花繚乱展」てのも観てきました。
券\人の方々の作品をチャリティ展示しておりましたが、あんまり観るところ無かったっすね~唯一片岡鶴太郎さんの「白梅」「紅梅」は中々良かった。
たまにはゲージュツするのも良いですね~
(ちなみに写真は西郷さんとムンク展チケット、それとロダンの地獄門です)

お聡怩ィ聡怐E・・

2008-01-05 12:40:36 | 楽器関係
ホントは年末にやっとかなきゃいけないんですけどね~

半年ぶりに分解お聡怩・sいたしました~
今回も活躍したには「Titanium glas」
こいつ無くしては、もうやってられませんよ~ワックスがけの面唐ウなく、ワックス以上の光沢、しかも透明感最高!
取りあえずXM君からスタート、この後XL君も同様の大聡怩sいました~
ホコリとか、色々とこびりついてるもんですね~
聡恁繧ヘ見違えるようになりましたよ~