goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

そういえば・・・

2008-01-16 23:12:12 | パソコン
モニターの話を書いてたら思い出しちゃいましたよ
数々のマック君に大枚つぎ込んでいたの・・・・・・

↑この子達です。僕の貯金を食いつぶしたのは・・・
「PowerBook5300ce」「PowerBook3400c/240」「Performa6410」君たちです。
今から考えると酷いスペックですよね~一応全部「PowerPC」搭載機種でそこそこ良い動きなんですけど、なにせ5300は117MHz、3400は240MHz、6410が180MHzですからね~
お仕事がら(当時はデザイナ)Mac使いだった訳ですけどね、ノート2台は会社で使うために買った物です(2台で100万円近くかかってます)
Performa君は家用に買った物、当然180MHzじゃだんだんスペック足りなくなってくるんで、320MHzのブースタボードさしたりして、Winに乗り換えるまでケッコウ活躍してました。
その後買ったWinノート(Sonyさん)と比べても画像処理なんかはMac君達の方がレスャ塔X良かったな~
仕事内容の変化に伴ってどうしてもWin機メインになって行ったんですけど、なんか愛着が有って今でも我が家に鎮座ましましております・・・・実は邪魔

もう一つ・・・

2008-01-16 20:05:36 | パソコン
先日液晶モニタのお話を書きましたけど、僕の液晶モニタ人生の1ページ目を飾ったのはこの機種↓

「Panasonic TX-D5L31A-J」君でございます。
もう10年以上前の機種ですが、現在でもケッコウ活躍していますよ(会社に持って行ってます)
前述の通り、当時の購入価格は約12万円、それでも安めな機種でしたね~
今でこそ液晶TVなんかで松下さんの名は轟いておりますが、PCモニタとしてはあんまりパッとしませんでしたね~
当時のデスクトップPCは全てと言って良いくらいCRTモニタ、卓上に置くとモニタがそのほとんどの面積を占領しておりました。
そんな頃TFTタイプの液晶モニタが出始めた時は鮮烈でしたね~思わず買っちゃったもん
Mac君のモニタとして使っていましたけど、意外に良い発色で驚きましたよ。それで専有面積は1/3以下でしたから、非常に重宝いたしました。
会社に持って行ってWin機に繋いだんですけど、今でも充分使用に耐える発色、いや~物持ち良いと得しますね~
これが今でも手元に置いてあれば、頼まれてた格安液晶ディスプレイとして0円引き渡し出来たんですけどね、残念、残念