しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

トンネル補強など強風対策

2017-04-15 20:15:24 | Weblog

'17/4/15(土) 
晴れ 南よりの強風

飼い犬のすずを狂犬病予防接種のため
動物病院に連れて行く。

朝から風が強い。
南西から西よりの風。
気温もぐっと上がる。

ニンニクの雨よけポリのマイカー線が緩みだす。
2重にかけて補強する。

スイートコーンのトンネルはポリの裾を風上側だけ土で埋める。

向の畑の土ぼこりが激しく仕事どころではない。

昨日定植したレタスが風にあおられだした。

午後、斜面のほうれん草あと地に堆肥を散布。
株元の土が強風で飛んで少なくなり、支えが無くなっているものが出始める。
ダンポールのトンネルは残っているので急いで不織布をかける。

葉物のべたがけが飛ばないように留めてある竹をしっかりさす。
不織布の下の葉物は今のところ順調に生育。
草も順調に生え出す。
サルハムシやビロードコガネの発生はほとんどない。



あまり発芽しなかった小麦は間にスギナがたくさん生えてきた。
去年から耕運していないので
スギナをフリーにしてしまったようだ。



この場所はスギナが多く、
上にさえぎる小麦も少なく、草もほとんど生えていないので
スギナの天下となる。

管理機で小麦の間を走り周り、走れてないところは
三角ホーでかりっとやる。
ホーを土に入れるとかりっとではなく
ごりっと根が切れる感触が手に伝わる。

除草してもまたすぐ生えてくるが、出鼻をくじくことはできた。

スギナはあまり生えスギナいようにしたい。
夕方になって強風はピークを超えたようだ。









カボチャ定植、蔓なしインゲン播種、種さつま芋伏せ込む

2017-04-14 20:27:10 | Weblog

'17/4/14(金) 
晴れ 南よりの風

昨日の夜になって少し冷え込んできた。
21時頃に定植したレタスに不織布をかけに畑に行った。

作業用のLED照明を購入したおまけにヘッドライトがついてきた。
おまけとはいえ同じメーカーの普通に売っている物。
初めて付けて作業したが、なかなか明るく作業しやすい。

これだと夜の作業は、、、あまりやりたくないのだが、
やらねばならぬときはさほど苦にならない。
畑の下の方はぐっと冷え込んでいて吐く息が白くなった。

朝、寒暖計の記録を見てみると3.9度。
早朝に畑にいかなかったので霜降は確認していないが
霜が降りないか、かすかに降るかという微妙な気温だった。

カボチャ2種の定植。
本葉は4枚目が出始めている。
摘心はしない。
苗の勢いのあるうちに植える。

株間は80センチくらい。
ダンポールで不織布を浮き掛けする。



つるなしインゲンを播種。
耕運整地のあとにマルチ張り。

株間は30センチで2条植え。

保温と鳥避けで不織布をべた掛けする。

種さつま芋をハウス内に伏せ込む。
温床の一部を片付け、
枠の中の土に培養土などを混ぜ、芋を並べる。
土をかけて、さらに上に籾殻を敷き詰める。
十分灌水する。

蒔きわすれたフローレンスフェンネルの播種。
一緒に蒔くつもりの紫蘇の種が無い、、、。
あると思っていたが、、、。

明日以降購入してから蒔くことにする。

薪の原木の整理。

レタス定植、壬生菜など播種

2017-04-13 19:02:01 | Weblog
'17/4/13(木) 
曇りのち晴れ 南よりの風

前夜雨が降り、朝方は雲に覆われていた。
心配していた放射冷却による冷え込みはなかった。
一安心。

レタスチコリ類を定植。
全部で8種。



トレヴィスの植えるところがなくなり、
玉ねぎの欠株の穴に植えることにした。

午後は葉物播種。

春菊、菜心、赤水菜、ミニ青梗菜、壬生菜。

防虫ネットのトンネル。
葉物予定地のスペースが若干狭いので、
管理機で畝をたてず、
ネットの埋め溝は鍬でさくる。

ハーブなどの予定地に堆肥、耕運。
お隣の桃の花が満開。



余った小さいレタス苗はポットに移植しておく。

薪の原木を整理して薪置き場に収める。


晩霜対策、絹さやとスナップエンドウにインゲンネット張り

2017-04-12 18:48:16 | Weblog

'17/4/12(水) 
晴れ時々曇り 北よりの風

桜が満開を過ぎる頃になると、
木々がいっせいに芽吹き始める。

キウイフルーツも淡い緑の芽を広げ始める。



人間ドッグの結果を受け取りに行ってから
大きくなって食用に向かなくなったほうれん草畑をモアで粉砕する。
ネギなどを予定している。

午後、レタス予定地にマルチ。
研修SさんとYさんに二人でマルチを張ってもらう。
分かっていたがかなり場所が狭い、、、、。

Sさんと美香はじゃが芋の防霜対策。
明日はこのまま晴れて北風が弱まって朝になると
放射冷却で冷え込む。

水戸市の最低気温と畑の軒下が同じで
明朝、水戸市は3度の予報。
3度では軽く霜降があるだろう。

ということで発芽したレッドムーンには不織布のトンネル。
他の品種は芽が出始めなので、土を被せておく。



トンネルの換気は早めに閉じておく。

絹さやとスナップエンドウにインゲンネットを張る。
説明しながら研修生に実践してもらう。

夕方になり雲が出てきた。
このまま曇りだと、たいして冷え込まない。
夜中いつ風が止むか、雲が切れるか、、、。



ズッキーニ2作目を播種、ピーマン鉢上げ、冬のような寒さと雨

2017-04-12 06:32:12 | Weblog
'17/4/11(火) 
雨 北よりの風

朝から降り出した雨は
午後にかけて本降りとなる。
雨量は結構多いと思う。
気温はこの時期にしては低く
10度前後。
冬に逆戻り。

午前中はハウスで作業。

ズッキーニ2作目の播種。
4種。

トマトの移動鉢ずらし。

ピーマン、バナナピーマン、万願寺甘とうがらし、鷹の爪
鉢上げする。
ピーマン以外は自家採種の苗。

午後は小屋の片付けなどやることはあるのだが、、
寒く、いまいち気が乗らず作業はなし。







ズッキーニ1作目定植、ニンニクにトリコデルマと雨避けポリ、

2017-04-11 07:26:50 | Weblog

'17/4/10(月) 
晴れ時々曇り 南から東よりの風

旭市の赤座農園さんから醗酵鶏糞を運ぶ。
研Sさんも同行。

美香はニンニクの株元にトリコデルマを撒く。
気温が高くなり雨が多いので
病気が発生しそうな予感。
ネギに使われるものだから、ニンニクにも効果があるかもしれないので試してみる。

行く路は桜が満開で
まだ新緑が少ない冬の景色が残る田舎道を
彩っていた。

途中の山武あたり桜の咲く小学校で
入学式で登校する親子が校門に集まっていて
華やいだ雰囲気になっていた。

多古の近辺は早くも田に水が張られいた。

帰って鶏糞を袋詰め。

ズッキーニ1作目の定植。
4種。
イタリア種は少なめ。
苗には納豆菌をジョウロでかける。
今年から300センチのトンネル枠で
少し大きめのポリトンネルを施す。



株間は70から75センチくらい、2条植え。
去年より少し密植。

ニンニクに雨避けポリ。
裾は20から30センチほど空くように
230センチの古ポリを使用。



受粉用のスイートコーンを蒔いて
たたんでおいたポリトンネルを延長する。

明日は雨なので培養土をふるって
ハウスの中に用意しておく。




















菜種梅雨、納豆水を苗に

2017-04-09 08:39:16 | Weblog
'17/4/8(土) 
雨 南よりの風

小雨の一日。
菜種梅雨といえる毎日。

じゃが芋はレッドムーンが発芽揃いだした。



今年は種芋の腐敗がなさそうである。

午前中は農業資材店で12号ポットや長靴など購入。

午後は小雨で中止することも考えたが、忙しくなるのでやはり薪運びをすることになった。
Sさんが紹介してくれた、伐採した原木を管理する方に挨拶する。
Sさんも手伝っていただき、
軽トラック1台運ぶ。
まだあるが運ぶ時間がとれるか微妙。
管理地なので見ず知らずの人が勝手には入れない場所で
思い立っていくというわけにはいかない。

美香がつくった納豆水をカボチャの苗などに
ジョウロでかける。






ハウス片付けてネギ苗移動、茄子の鉢上げ

2017-04-08 10:58:41 | Weblog

'17/4/7(金) 
雨午後曇り 南よりの風強い

雨でハウス作業。

鉢上げ。
千両2号、水茄子。

もう一つのハウス内の野菜の残りや草などを片付け、外に出す。
堆肥などを入れて耕運整地する。

ネギのセルトレーを整地したところに移動。
下に波板をしいてその上に並べる。

絹さやエンドウとスナップエンドウにネットを張るための
支柱を立てる。

風が強いので予定していた作業は明日以降に。

ハウスで青茄子の鉢上げ。

しばらく雨の多い日が続きそうだ。
春に三日の晴れ間無しというが
しばらくよい天気が続いていたので、
その分の帳尻合わせということか。






スイスチャード播種、白瓜、バジルなど播種

2017-04-06 19:05:01 | Weblog

'17/4/6(木) 
晴れ 南よりの風

南風が強い。

カボチャの防草シートが風にあおられてバタバタし始める。
杭を増やす。

防虫ネットのトンネルはパッカーで留めてばたつくのを防ぐ。

ニンニクに雨避けのパイプ。
風が強いのでポリ展張は明日以降にする。

生姜、ミニ冬瓜予定地、貯蔵穴埋め戻したところに堆肥散布。

午後、コールラビ1作目定植、スイスチャード播種。
冬の春菊失敗後のマルチを利用する。

レタスを外気慣らしのため移動。
カボチャを鉢ずらし。

白瓜、姫とうがん、バジル、オカヒジキをハウスで播種。

ハーブ予定地の草を刈払機で除草。

気温は夕方になっても下がらず。
風があるので気温ほど暑さは感じない。



種里芋出し、ルッコラ播種、加茂茄子鉢上げ

2017-04-05 19:46:59 | Weblog
'17/4/5(水) 
晴れ 南よりの風

日に日に暖かさが増す。

ブルーベリーの花芽が膨らみ始めた。
新芽も動き出す。



スティック人参が発芽揃いだす。



スナップエンドウは冬に枯れてしまった株がめだつ。
今年のエンドウ類は不作である。



ルッコラ、ラディッシュ、マスタードを播種。
べた掛け。

茄子、ピーマンなどの予定地にかぶってしまう
冬のルッコラと小蕪を片付ける。
真四角な畑でないので、端から畝を作っていくと
三角地帯が生まれる。
長年の作付けで、この三角地帯があちこちに小さく分散してしまい
そのことで畝がつくりにくくなっている。

今季、修正を試みているので、修正畝と元にある畝が交わってしまう部分が生じる。

午後、茄子、ピーマン予定地に施肥。

種里芋とさつま芋を貯蔵穴から出す。
里芋は保存状態上々。
紅はるかが腐敗多い。

千葉駅で八百屋カフェを企画している会社の方が来訪。
VS化工の営業の方が来訪。
トリコデルマ菌の使用法などを教えてもらう。

パプリカと加茂茄子の鉢上げ。

保管庫の極小さい里芋とさつま芋を処分。
穴だしの種芋を保管庫に整理して入れる。

Sさんに薪にできる原木が置いてある所に案内してもらう。
研修生もSさんなのだが、普段の呼び方はどうしたらよいものか。