Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

教育は格差を作るため?

2016年08月28日 13時25分28秒 | タイで子育て
タイ・イサーン(東北部)の農村へ住んでいると、字は書けても名前だけとか、計算で加減は出来ても乗除が出来ない人が多いのが判り、学力の格差がそのまま経済格差になっているように思われる。新しい世代には格差を是正する為に教育が必要だと思うのだが、「教育は格差を無くす為にある?」と思うような事があったので書いてみる。

土曜の夜に塾の宿題が分らないので教えて欲しいと小5の娘が持って来たので見ると、

ローマ数字 MMMDCCCLXXXIX をアラビア数字で書きなさい。

時計の文字盤にも使われるので、Iが1、Vが5、Xが10なのは知っているが、MやD、C、Lなんて知らない私。日常使うことは無いし、学んだ記憶もない。ネットで検索して調べたが、正解は3889。

そしてもう一問は数列。

3,4,7,11,18,29, ?, ?, ?,… ?へ入る数を答えなさい。

等差数列でも等比数列でも階差数列でも無いので、先日読者の方から教えていただいた オンライン数列大辞典(On-Line Encyclopedia of Integer Sequences)で検索すると、リュカ数(Lucas number)と言うそうだ。数列の左から3と4を足して7,4と7を足して11と進んで行く。答えは47、76,123だ。

塾で教えるので試験へ出る問題なのだろうが、小学校でも教えないし、教科書にも出てこない。知識があれば簡単に解ける問題でも、知らなければ絶対に解けない。入試に出題されるならフェアとは思えず、こうやって格差が作られるのだろうか?

噂ではタイ政府は塾の授業料へ数十パーセントの課税を検討されているそうで、「勉強は学校で!」と言われるらしいが、学校の授業のレベルを上げ、試験へ出る問題の範囲を教科書へ限らない限りは塾は必要とされ、父母の負担が増大するだけだろう。
評判の良い塾の授業料は1科目で年間2万バーツを超え、最低限の数理英国4科目で10万バーツ以上になる。ここへ課税するのは一般家庭に厳しく、やはり富裕層優先、格差固定じゃないかと言いたくなる。
課税のもう一つの理由として考えられるのは、先日記事にしたようなビデオを使った大手の塾の人気化。大手はしっかり課税し、先生が副業に自宅でやるような塾は把握できないで非課税となり、零細な塾の保護が目的ではないかという見方もある。
ここへ書いたのは全て私の妄想で、タイ政府の目的は別かも知れないが、どちらにしても教育への課税は止めて欲しいのだ。教育格差の是正は、出題範囲の適正化と学校の授業のレベルアップで対応して欲しい。

タイの小学生向け算数ギフテッド問題の記事へのリンク→#中1入試ギフ

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (25)    この記事についてブログを書く
« オカマちゃんのビデオを観た... | トップ | タイでの生活に潜む危険 »

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-08-28 16:22:05
こんにちは、教えていただいた黄色い問題集、5番目でやっと全問正解しました。
学校ではまだ習ってない問題ばかりなんで始めは手こずったようですが、ひらめいた時の感触が楽しいようでして毎晩9時からの日課となりそうな勢いです。
レインボーの問題集2番は、ちょっと中を覗くと複雑な図形問題がズッシリ書いてありまして、ちょっと見では日本人学校で体得した図形の解き方では通用しそうにありませんね。
そういうことで「積ん読」に…

補習校はお休みにしてタイ学校の土曜日授業に参加し始めた長男ですが、昨日の理科のテストで51点と轟沈しました。
なんでも習ってない問題が多く出たからと言い訳。
地球から太陽までの距離は何キロメートル?
もしスペースシャトルで飛んだなら何年かかる?
そんなの知るわけないじゃん!と不満分子発言なので、じゃあ何キロあったんだ?と聞くと
「忘れた」…
おまえアホか!、覚えてこいよと叫んでしまいましたww

そうですか、塾が儲かりすぎてるから税金をふんだくっちゃろ、っていう算段ですね。
それは日本でもよくある話ですよね。
政府はどこも後だしじゃんけん。
その分、受講料に跳ねっかえるんだろな~
返信する
↑また名前を忘れてる… (muga)
2016-08-28 21:59:51
今さっき黄色問題集の6番目、26問を全問正解しました。
次の7番目が難関そうですね(^^;
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2016-08-29 00:15:27
mugaさん
黄色い問題集は順調に進んでいるようですね。
まだ習ってなくても、問題の前に説明がありますから、頑張って継続して下さい。
2冊終わるとレベルはかなり上がっている筈で、
今は難しく見えるレインボー問題集が簡単に見えるかも?
図形は複雑な形の面積を求めたり、角度を出す問題が入試で必ず出ますから、
目を通しておくと楽ですね。
先ずは黄色2冊を早く終わりましょう。娘は1分冊を夏休みの1ヶ月で。2分冊は2週間ちょいでやりました。
これから期末試験の対策もあるでしょうから、ピッタームが終わる10月末までに2冊終われば
それからO-NET対策に入って、ぎりぎり入試に間に合うでしょうね。
理科は総合的な知識を問う割に教科書はお粗末ですから、学校だけだとどうしても知識不足になります。
うちは理科漫画を2シリーズ全巻買って読ませましたが、息子も6年になる前の夏休みに読み終わってました。
塾だともう6年生の勉強は終わって中1までが範囲のO-NET対策が始まります。塾は行かれてますか?
私はタイ語が駄目なので、塾へ全面的にお願いしてます。
スペースシャトルはここへありましたよ。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013425805
塾ですが、ビデオ配信のところは笑いが止まらないかも?
塾へ行かせるのは中間層で、皆さん生活を切り詰めて塾へ行かせてますから
課税されると不満が高まるでしょうね。今でもSNSはそれで賑やかですよ。
返信する
寺子屋 (ハシビロコウ)
2016-08-29 08:54:09
頭の良い子は、教えなくてもドンドン自分から、自分の興味のあることを勉強して行くと思いますので、初等中等教育は、それを終了してから、実際に使う役立つ事を教えれば十番だと思います。
江戸時代に寺子屋で行儀と挨拶、読み書きソロバン、が主立った勉強だったようですが、これで充分だったし、頭の良い子は、それなりに勉強できる場所が有ったようですから。

昔小タイのさな工場の人達と仕事する機会が有りましたが、日本の設計屋さんが書いた図面は読めなくても、分かるように書いてあげれば、しっかり希望のものが作れたし、物腰や仕事ぶりには、大変感心しました。
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2016-08-29 11:17:23
ハシビロコウさん
技術系単科大学(日本だと専門学校?)への進学者を入れれば
タイの大学進学率は7割だと何かで読みました。
しかしながら通学の様子を見ると手ぶらや本一冊が多数。
何をしに学校へ行くのでしょうか?www
集落の小学校へ通う子供達は卒業しても
字は正確に書けないし、掛け算があやふやなので乗除算は出来ません。
何だかオカシイこの国の教育です。
妻が農場で使う機械の部品の複製を小さな町工場へ依頼したことがありますが、
経年劣化し摩耗した部分までそのままそっくりに作って来たのに苦笑しました。出来る人は居るのに、目立つのは悪い奴ばかり。
長く住むと良い人を知って選ぶので、不愉快な経験は減っていきます。
タイ人の間では、そういう情報は共有されますので、何かで困ったら誰かにまず相談です。
返信する
ローマ数字調べてみました (muga)
2016-08-30 12:13:39
MMMというのは全ての3000番台に共通してますね。
問題は次の100番台と10番台の兼ね合いですが、コロコロ文字が変わってきます。
で、850から889までがDCCCLなんですが、80から89までがLXXXが付きます。
そして最後のIXは9を現わしますから
正確にはMMM DCCCL LXXX IX となるのが正しいと思うのですが、なぜかLダブりが省略されてるんですよね。
これ、もしかして暗記領域なのかもしれず、こんなの小学生の試験では完全に無意味と思いますわ。

よって、わざわざ格差を付けるための捻くれ問題とも言えそうですね(間違ってたらゴメンナサイ)

まあ昔の日本なんかも身分社会でして生まれで人生が決まってたようですが、それだと社会が停滞しちゃうということで福沢諭吉先生などが学力による競争があった方が、より健全だし人類の進歩に貢献すると考えて学力主義という流れになったものと理解してます。
が、このような「知ってるか知ってないか」「覚えてるか覚えてないか」の格差作りでは、人類の進歩には何ら影響無し!と言えるのではないでしょうか。
いつも面白い情報を有難うございます。
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2016-08-30 13:56:06
Mは千なのでMMMで三千。
Dは五百、Cが百なので、DCCCで八百。
Lが五十、Xが十なのでLXXXで八十。
そしてIXが9となり、
MMMDCCCLXXXIXが3889となるそうです。
リュカ数も同様で知っていれば何てことも無いのですが、
学校で教える等差数列でも等比数列でも階差数列でも無いので、子供は悩みますよね。
ただ知ってるだけで1問GET!ですから、
仰るように、「格差を付けるための捻くれ問題」だと私も思い、記事にしました。
まあ他のややこしい入試問題でも、教科書には決して出ず、塾で解いたパターンを覚えておけばスラスラ解ける。これは日本でも同じですね。
やはり教育は格差を作るために存在するんですよw。
庶民の中のランキングですがwww
返信する
そもそもエリート選抜かと… (JABBA)
2016-08-30 14:23:11
タイの学校はタイに貢献出来そうな頭の良い子を選別するためにありそうですね。
本来義務教育とは「努力すれば報われる」「理知的な思考することを訓練する」ことを教える場所だと思います。
日本的な平等はむしろ弊害ですね。
イサーンの田舎の子をみるに、「努力すれば報われる」って体験がほぼ無いのです。故に成人した後に弊害が多発しますね。まー今の日本も同じかな…
まず思考することを面倒くさがる風潮がイサーンの田舎に蔓延してるのは驚きです。
しかし!バカがバカのままで居るのは、ある一部の人間にとってはチャンスですね。まーカーストの壁を気にしないならですけどね…
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2016-08-30 21:35:32
タイでは年に数回エリートを選抜する試験があり、
校内で成績が良い子を先生が選抜して受験させます。
選抜を何度も通過できると、理数系の国際オリンピック要員になったり、
王室系の学校で全て王室持ちで学べたりです。
田舎の子育てを見ていると、根本的に問題なのは子供を褒めないのです。
何か頑張っても「ヘッ!そのくらい!」って感じで貶されたり、「もっと上がある」ってように成果を認めないのです。仰るように、身近な報われるチャンスを放棄してます。
小学生くらいまでの子供って、特に何か目標があるのではなく、親の喜ぶ顔を見たかったり、親から褒められたくて勉強するんですよね。

うちなんかは、いつものミニテストでも満点だったと言えば、私は大げさに喜んで見せてます。
イサーンのもう一つの問題は、階級が下へ行けば行くほど学校へ行かせたがらないことでしょう。勉強して頭が良くなると親の言う事を聞かなくなるといいます。自宅で宿題をやったり本を読むと、早く寝ろと叱る親も居るそうです。
私は思うのですが、人の能力に大きく関わっているのは価値観ですよね?これがダメだと、もうどうしようもない。価値観は成長の過程で作られ、親の影響も多く受けます。ダメ親でも反面教師になれば良いですが、これで良いのだと受け入れてしまえば悲惨でしかありません。「理知的な思考」も、いつも目にしているのが脊髄反射では育ちませんね。
>バカがバカのままで居るのは、ある一部の人間にとってはチャンス
ハハハ。身近な周囲と相対的に比較しますとそうでしょう。
小さな地域内でも一度築いた仕組みは壊され難いようです。
返信する
感心します。 (aki)
2016-08-30 22:59:52
メンカームさんは本当に真実追求型の生き方ですね。そのパワーが羨ましいです。私ももっと本質を見極める意識、行動が必要ですが、歳の所為で億劫に。いつも、読ませて頂いてとてもいい刺激になっています。ありがとうございます。
返信する

タイで子育て」カテゴリの最新記事