goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

棄民は続く〜よ〜ど〜こま〜で〜も〜♪♪

2021年09月30日 | 日本とわたし
自民党総裁がやっと決まりましたね。
自民党にはもう一切期待していないので、誰が総裁になろうがどうでも良いと思っていましたが、顔が変わっても自民党の金太郎飴、さすがです。

まず副総裁。

幹事長

組織運動本部長

そしてまだまだ続く竹中平蔵一派の大儲け。


せやろがいおじさんからの喝!

自民党総裁選の投開票が行われた結果、岸田文雄さんが選ばれて、次期首相になることが決まった!
総裁選が終わった後、岸田さんの挨拶を聞いてたんやけど、挨拶の中で岸田さんは、自身の「聞く力」を強くアピールしてたんやけど、岸田さんのおっしゃる「聞く力」って何のことなん!?
だってさ、桜を見る会の問題について尋ねられた公開質問状に対して、岸田さんは無回答、何も答えてへんのよ。
さらに、沖縄戦没者の遺骨が残る沖縄県本島南部の土砂を、新基地建設に使うという件について尋ねられた公開質問状に対しても無回答
さらに、森友学園問題の再調査を求める声に対しては、「再調査はしません」と一蹴してんのよね。
えっ?
岸田さんのおっしゃる「聞く力」って、マジで聞くだけなん?
聞いた上で何をしていくんかが大事やと思うんやけど、ホンマにただ聞いてるだけ?
シンプルなリスニング能力を誇っていらっしゃる?
聞き流すだけで社会が良くなる「フミーオラーニング」的なシステム!?
聞くだけなら機内モードのSiriでもできるぞ!

今の自民党はある種「聞く力」はあんのよ。
それは「都合のいい言葉」だけ「聞く力」や。
例えば、菅さんのコロナ対応も、楽観的な予測には耳を傾けて、悲観的な予測には耳を傾けず対策を用意してなかったから、感染爆発したら打つ手が無くなってもうた。
あと、安倍さんと星野源さんとのコラボ動画にさまざまな批判が集まった時、「いや『いいね!』はこれぐらいありますから」ってドヤってたよね。
「いいね!」という声は聞くけど、批判には耳を傾けない
挙げ句の果てには憲法53条に基づいて要求された臨時国会の召集まで拒否
都合悪いことなら憲法の言うことさえ聞かへん。
どんな恣意的な鼓膜やねん!
夫婦別姓はぜんぜん選択的にならへんのに、自分に向けられた意見を聞くか聞かへんか、めちゃめちゃ選択的やないか!

岸田さん、挨拶の中で、「今の日本は民主主義の危機や」言うてたけど、それは今の自民党政権下で行われた公文書の破棄、改竄、黒塗り、統計の不正、国会の虚偽答弁、政治と金の問題によって起こってるわけやん。
じゃあそれに対する批判にしっかり耳を傾けて、有耶無耶にせず、事実関係をはっきりさせた上で、然るべき人に然るべき責任を取ってもらう。
そこまでやって初めて、「聞く力」が発揮されたと言えるんちゃうやろか?
こういった民主主義を破壊するような、過去の行いに対して、ちゃんとしたアクションを起こせへんようなら、これまでの政権と大して中身変わってないって言わざるを得んよな。
大して中身変わってへんのに、新しい首相誕生したー!ってお祭りムードに流されて、新しい人は期待できる〜!言うて支持率爆上がりするようなら、それは国民がチョロすぎひんか?
都合の悪い言葉にもしっかり「聞く力」を発揮して、悪しき体質を脱却できるかどうか、我々は厳しくチェックしていかなあかんのとちゃうか~!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
呆れれて、うんざり。 (menusan)
2021-10-01 10:53:04
看板変えても中身は同じ、ゾンビ復活。
スカ政権以上よりたちが悪い、黒子がうごめく浄瑠璃ですね。
返信する
menusanさんへ (まうみ)
2021-10-01 11:07:22
本当にわたしもうんざりしています。
「黒子がうごめく浄瑠璃」!
まさにその通りだと思います。
今度の選挙までの超短命政権になるよう、投票する人をうんと増やさなければなりませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。