9条にノーベル賞を!
署名が、41万人を突破しました。
ノーベル平和賞の発表は、明日10日です。
安倍政権による7月の、集団的自衛権行使容認の閣議決定の後、署名の数がぐんと増えました。
『憲法9条にノーベル平和賞を』の実行委員会は、先月の9日に、紙の署名約33万5千人分を、『ノルウェー・ノーベル委員会』宛てに発送しました。
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会より引用。
引用元:
http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp/2014/09/99330182.html
↓引用はじめ
座間郵便局より、SAL便(6日~10日で到着予定)にて発送しました。
荷物は、一個当たり、重さ30㎏上限ぎりぎのダンボール箱、11箱になりました。
全国津々浦々の、賛同者のみなさまの意思を、ノーベル委員会にお伝えできて、実行委員会一同、喜びと共にご報告し、皆様の活動に、深く感謝します。
10月10日の発表を、皆様と共に待ちたいと思います。
↑引用おわり
この際のインターネットによる署名が、約6万5千人、計40万人ほどでしたので、
それから今月までに、署名が、更に1万人増えたことになります。
この署名活動は、受賞するまで継続する方針だそうです。
9条、なぜノーベル賞トップ予測
「戦後の歩みに共感」
引用元:
http://www.asahi.com/articles/ASGB64J07GB6PTIL010.html
↓引用はじめ
オスロ国際平和研究所(PRIO)。
ウェブサイトで、9条について、
「日本国民の多くは、この非侵略の誓いが、1946年(の憲法公布)以来、戦争を避けることができた大きな理由だとみている」と指摘し、
他国との武力衝突が一度もなかった、戦後約70年間の歩みに、果たした役割を評価している。
ハープウィケン所長は6日、朝日新聞の取材に応じた。
1位の理由として、
▽平和賞は、「軍の廃止や縮小」などへの貢献者に贈られるとした、アルフレッド・ノーベルの遺志に合致している。
▽尖閣問題など、東アジアで戦争リスクが高まっている。
の二つに加え、
▽安倍政権が、9条の解釈を変え、集団的自衛権の行使を認める閣議決定をしたことで、「9条が危機にある」、ことを挙げた。
↑引用おわり
このオスロ国際平和研究所は、毎年5つ前後のノーベル平和賞候補を挙げていますが、残念ながら的中率は高くないようです。
でも、候補に上がったこと、9条に対する意識が高まったことは、とても良かったと思います。
署名が、41万人を突破しました。
ノーベル平和賞の発表は、明日10日です。
安倍政権による7月の、集団的自衛権行使容認の閣議決定の後、署名の数がぐんと増えました。
『憲法9条にノーベル平和賞を』の実行委員会は、先月の9日に、紙の署名約33万5千人分を、『ノルウェー・ノーベル委員会』宛てに発送しました。
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会より引用。
引用元:
http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp/2014/09/99330182.html
↓引用はじめ
座間郵便局より、SAL便(6日~10日で到着予定)にて発送しました。
荷物は、一個当たり、重さ30㎏上限ぎりぎのダンボール箱、11箱になりました。
全国津々浦々の、賛同者のみなさまの意思を、ノーベル委員会にお伝えできて、実行委員会一同、喜びと共にご報告し、皆様の活動に、深く感謝します。
10月10日の発表を、皆様と共に待ちたいと思います。
↑引用おわり
この際のインターネットによる署名が、約6万5千人、計40万人ほどでしたので、
それから今月までに、署名が、更に1万人増えたことになります。
この署名活動は、受賞するまで継続する方針だそうです。
9条、なぜノーベル賞トップ予測
「戦後の歩みに共感」
引用元:
http://www.asahi.com/articles/ASGB64J07GB6PTIL010.html
↓引用はじめ
オスロ国際平和研究所(PRIO)。
ウェブサイトで、9条について、
「日本国民の多くは、この非侵略の誓いが、1946年(の憲法公布)以来、戦争を避けることができた大きな理由だとみている」と指摘し、
他国との武力衝突が一度もなかった、戦後約70年間の歩みに、果たした役割を評価している。
ハープウィケン所長は6日、朝日新聞の取材に応じた。
1位の理由として、
▽平和賞は、「軍の廃止や縮小」などへの貢献者に贈られるとした、アルフレッド・ノーベルの遺志に合致している。
▽尖閣問題など、東アジアで戦争リスクが高まっている。
の二つに加え、
▽安倍政権が、9条の解釈を変え、集団的自衛権の行使を認める閣議決定をしたことで、「9条が危機にある」、ことを挙げた。
↑引用おわり
このオスロ国際平和研究所は、毎年5つ前後のノーベル平和賞候補を挙げていますが、残念ながら的中率は高くないようです。
でも、候補に上がったこと、9条に対する意識が高まったことは、とても良かったと思います。