これぞ東海岸の初夏!というべき、ひじょ~に爽やかな日になりました。
気温は25℃以上ありますが、空気が乾燥していて、吹く風がサラサラと心地良いです。
せっかくの、こんな気持ちのいい日に、パソコンの前に座りこんでいるわたしに、
「こら、おい、外外!」と言いながら、旦那は仕事に出かけて行きました。
先々月に球根を植えたアヤメが、ようやく大きくなって花を咲かせてくれました!

……のは嬉しいのですが……頭が重すぎるらしい……、

こまったチャンポーズの乱発!

これも、アヤメと同じ時期に植えた球根ですが、いったいなにやったか……覚えていません……。

ナスビの花はいつもきっぱりと咲いて気持ちがいい。

サラダ菜を食べずに放っといたら、こんなんがてっぺんに出現!

ブラックベリーになるまでの軌跡……なんちて……。

ゴーヤの赤ん坊。

ブルーベリーだって、網の向こうでがんばってくれてます。

あんた、なんでそんなとこに……常に一番気持ちのいい場所を見つけるのが上手な家猫。

紫陽花のワクワクが聞こえてきそう。
気温は25℃以上ありますが、空気が乾燥していて、吹く風がサラサラと心地良いです。
せっかくの、こんな気持ちのいい日に、パソコンの前に座りこんでいるわたしに、
「こら、おい、外外!」と言いながら、旦那は仕事に出かけて行きました。
先々月に球根を植えたアヤメが、ようやく大きくなって花を咲かせてくれました!

……のは嬉しいのですが……頭が重すぎるらしい……、

こまったチャンポーズの乱発!

これも、アヤメと同じ時期に植えた球根ですが、いったいなにやったか……覚えていません……。

ナスビの花はいつもきっぱりと咲いて気持ちがいい。

サラダ菜を食べずに放っといたら、こんなんがてっぺんに出現!

ブラックベリーになるまでの軌跡……なんちて……。


ゴーヤの赤ん坊。

ブルーベリーだって、網の向こうでがんばってくれてます。

あんた、なんでそんなとこに……常に一番気持ちのいい場所を見つけるのが上手な家猫。

紫陽花のワクワクが聞こえてきそう。
