goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2007-11-27 12:34:21 | 家づくり
能美防災、新型の住宅用火災警報器「まもるくん10」を発売

 能美防災は、新型の住宅用火災警報器「まもるくん10」(電池10年寿命タイプ)のブザー式を販売を開始した。

 新型の住宅用火災警報器「まもるくん10」は、地球環境に配慮し、鉛フリーはんだを使用。また、非火災報を低減するため感度補正機能を搭載(煙式のみ)した。
 さらに、エンドユーザーからの問い合わせに24時間365日対応する「まもるくん安心サービス」も導入した。
 音声式は12月下旬に販売を開始する。


松下電工、電動昇降タイプの室内物干しユニットを発売

 松下電工は、室内物干しユニット「ホシ姫サマ」シリーズに、リモコンで物干し竿を昇降できる天井植え付けの電動タイプを追加した。12月1日に発売する。

 新タイプは、リモコン操作で天井から1200mm下ろすことができる。収納時は竿が収納できるデザインとなっている。
 ねじで止める後付けタイプなのでリフォームの際の取り付けもできる。


政府、中小建築関連に緊急支援――住宅着工減、保証枠2倍に

 政府は、建築関連の中小企業が民間金融機関から借り入れた資金の返済保証を拡大する緊急支援に踏み切る。設計、工事など関連15業種の企業が対象で、来年3月末まで通常の中小企業の2倍の公的保証が使えるようになる。改正建築基準法施行に伴う建築確認の厳格化で混乱が生じ、住宅着工が急減しているのに対応する。中小企業の年末の資金需要に応え、着工減に伴う景気の冷え込みを最小限に食い止める狙い。

 甘利明経済産業相が27日に発表する。測量、鉄鋼の卸売業、サッシなど住宅関連の製造業も対象で、最大15万社程度が今回の支援策を利用できる。同日から来年3月末までの時限措置になる見通し。

[11月27日/日本経済新聞 朝刊]