goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2007-11-20 10:22:24 | 家づくり
ニチアス、準耐火認定で新たに2件で性能不足が判明

 ニチアスが製造した繊維混入けい酸カルシウム板を用いた軒裏と間仕切壁で大臣認定を不正に取得していた問題で、不正に大臣認定を受けていた構造方法(20件)のうち、再検査を受けていた残りの2件の準耐火構造の認定の一部で性能を満たしていないことが明らかになった。

 今回性能不足が明らかになった構造方法の認定はQF030RS-0037とQF030RS-0039の2つ。軒裏に用いる化粧繊維混入けい酸カルシウム板・化粧有孔繊維混入けい酸カルシウム板の材料の厚さがいずれも10mmから18mmの範囲で認定を受けていたが、10mm厚の材料で性能を満たしていなかった。国土交通省は11月19日付けで認定を取り消した。

 ニチアスによると、今回取り消された認定の対象物件は約3,000棟。ただ、11mm厚以上の製品しか出荷しておらず、10mm厚の製品の製造はなかったという。同社では11mm以上の製品で改めて認定を取り直す予定。


国交省、防耐火材料等の大臣認定取得の全企業に自主調査依頼

 ニチアスなどが不正に大臣認定を取得してした問題で、国土交通省は、11月19日付けで防耐火材料等の大臣認定を取得しているすべての企業に対して、不正な試験体による性能評価試験の受験の有無などについて自主調査を依頼した。

 対象は、防耐火材料等の大臣認定を取得しているすべての企業で、企業数は1,772社、対象大臣認定件数は1万3,965件。

 調査項目は(1)不正な試験体による性能評価試験の受験の有無、(2)性能評価書の改ざんの有無、(3)大臣認定を受けた仕様とは異なる仕様の構造方法等の販売等を行ったことの有無の3点。

 また、来年1月頃をめどに、大臣認定を受けたすべての防耐火材料等の中から、サンプル調査を実施して防耐火性能の有無を確かめる予定。