天命を知る齢に成りながらその命を果たせなかった男の人生懺悔録

人生のターミナルに近づきながら、己の信念を貫けなかった弱い男が、その生き様を回想し懺悔告白します

映画会社の権利を侵害し利益を損ねる行為と認定できるのは親告人の映画会社だけ、関係ない他人は何も言えず

2010-11-28 22:31:54 | 日記
今日の続々編日記は、ネット掲示板でいつも同じ批判を繰り返している投稿客に対する私の反論です。以下に、その批判投稿を引用・掲載します。
・投稿客D『映画のワンシーンの画像の盗用を半年以上にわたり繰り返し、映画会社の権利を侵害し利益を損ねる行為をしてきた者に映画会社の存続に協力云々を言う資格など全くないと思いますけど。』
この投稿客Dには、私の9月3日付けの日記『著作権法第32条で、公表された著作物(画像も含む)は文化庁の認可要件を満足していれば引用して利用可能』で、真摯に私の見解を述べています。その意見を読まず、またそれに対する批評もせずに、再び一方的に自論を押し付けています。
このようなお互いの議論を正しく述べ合うデベート意識を持たない悪行客に、私が何を言っても無駄なことかもしれません。でも、その掲示板の閲覧者の方々に、私の行為が悪いことと誤解される恐れがあります。ですから、その日記で私が主張した根拠を、以下に一部修正して再度転載します。
・(反論1)私は画像の盗用はしていない・・私は、著作権法第32条で認めれられた行為(引用)をしているだけです。
『第32条(引用)1.公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』そして、文化庁によれば、適切な「引用」と認められるためには、以下の要件が必要とされる。
ア 既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
その著作物とは、『思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。』と第2条で用語を定義しています。投稿客Dが言及している画像もこの引用した著作物の一部であり、文化庁の要件に合致していれば、引用(引用した資料の補完用添付写真)であり、盗用ではないです。
・・そして、今回に投稿者の指摘「映画会社の権利を侵害し利益を損ねる行為をしてきた者」の批判に対して・・
・(反論2)映画会社の権利を侵害し利益を損ねる行為?・・著作権法は親告罪ですから、権利を有さない関係外の他人が、とやかく言う権利はまったくないです。著作権者(映画会社)が、自らの著作物の権利を他人から侵害されたと思って、司法機関に告発しない限り、犯罪にはなりません。そして、私はその映画会社から感謝され(私注:ブログ日記で話題にして映画鑑賞を勧める行為は、ある種の映画会社の営業支援となるから)こそすれ、告発非難されることは絶対にないと、私は確信しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日破産申請したMGMが製作した名作映画の鑑賞願う・例『ザッツ・エンタテインメントPART3』

2010-11-28 16:11:07 | 日記
今日の続編日記は、映画『ザッツ・エンタテインメントPART3』(1993年製作 監督・製作・脚本・編集:バド・フリージェン マイケル・J・シェリダン)のことです。
この映画はMGM映画創立70周年を記念して、「ザッツ・エンタテインメント」(74年製作)、「ザッツ・エンタテインメントPART2」(76年製作)に続き、MGMのミュージカル映画の名場面を集めた、とても興味深く観て楽しくなるシネ・アンソロジーです。
私はこの映画を、今お茶の間DVDビデオ鑑賞しています。添付した写真は、そのDVDビデオ表紙です。そして、スポットライトを浴びている女優は、映画『イースター・パレード』の主演女優ジュディ・ガーランドです。この彼女の黒い網タイツのシーンは、本編ではカットされ、MGM映画の倉庫に眠っていた今では貴重なお宝映像でもあります。
このように、この映画の編集者は、当時の未公開フィルムや、その当時の出演者達を映画のプレゼンターとして、映画に登場させています。だから、私が日記で紹介したアン・ミラーとハワード・キールが、1993年現在の姿で登場した時には、私はとても嬉しくなりました。そして、その映画の各ミュージカル映画の名場面として、私が紹介した映画『イースター・パレード』での二つのシーンもちゃんと出できたので、私はとても嬉しくなりした。また、ミュージカル映画製作の裏話もよく判り、私にはとても興味深かったです。
さらに、アン・ミラーが『イースター・パレード』で歌った”Shaking the blues away”は後に、ドリス・デイが1955年に製作した主演映画『情欲の悪魔』で再び歌っていることに私は気が付きました。この新しい事実を、私は映画で初めて知りました。
11月4日の国際ニュースで「MGM映画社は3日、ニューヨーク州の破産裁判所に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。」との報道がありました。私にはとても悲しく残念なことです。このような多くの名作を生んだ映画製作会社ですので、その再生を私は心から願っています。その為には、この日記を閲覧している皆さんにも、昔のMGMが製作した名作映画を一本でも多く鑑賞してほしいです。私は、その映画会社MGMの存続に、皆さんに少しでも助力してほしいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『掠奪された七人の花嫁』♪ローマ話、女は川で泳いでいた、大喜びは通りかったローマ人そのままさらう

2010-11-28 12:16:00 | 日記
今日の日記は、今久しぶりにお茶の間鑑賞している映画『掠奪された七人の花嫁』(1954年製作・スタンリー・ドーネン監督 ハワード・キール ジェーン・パウエル主演)のことです。
先日、私はスタンリー・ドーネンが1957年に監督した映画『パリの恋人』を紹介しました。そして、その投稿を書込して、このミュージカル映画名匠が3年前に監督した当時予算がなくB級映画扱いを受けたミュージカル名作『掠奪された七人の花嫁』も、再度DVDビデオ鑑賞したくなりました。だから、今この映画を私は久しぶりにお茶の間鑑賞しています。添付した写真は、この映画に主演した7組のカップルが勢揃いした映画の一シーンです。左側から二人目の女性ミリーが、長男アダム(彼女の隣に男性:ハワード・キール)と結婚したジェーン・パウエルです。その二人の周りの12人の男女は、アダムの弟達とその後掠奪された女性達です。
この映画は、1850年アメリカのオレゴン州を舞台したミュージカル恋愛劇です。長男アダム(ハワード・キール)は山奥の牧場から町へ出てきて、町の料理店で働く勝気な若い女性ミリー(ジェーン・パウエル)に一目ぼれしてしまいます。彼は、首尾よく彼女を口説き落しその場で結婚して、自分の山の奥地にある牧場へ連れ帰ります。
しかし、その新居である牧場で彼女を迎えたのは、アダムの弟達で六人の荒くれ者(父親が名付けた名前が出生順のアルファベットになっていて、父親は頑張って”Z”まで子供を作るつもりだった)でした。彼女は、理想とまったくこの違う現実に、落胆・幻滅を感じてしました。
でも、長男アダムの男らしい優しさ・思いやりの胸を打たれ、これら7人男所帯だった兄弟のゴッドマザー役を務めることになります。この勝気で男勝りの女性を、ジェーン・パウエルがとても好演しています。
そして、この7人兄弟と長男妻が町の祭りで主催されるダンス・パーティに出かけます。そのパーティで6人は、各々相手女性を見つけて楽しくダンスを繰り広げます。そのダイナミックでアクロバティックな舞踏シーンは、この映画の見所の一つです。しかし、その場の最後には、町の他の若者と相手女性をめぐって喧嘩騒動になってしまいます。もう会えなくなって気落ちした6人の弟達に長男アダムは、妻ミリーが持参してきた本を読んで古代ローマ人の逸話を披露します。以下に、長男アダムが歌う”古代ローマの逸話”を掲載します。
♪ローマの話 泣いた女達の話 男達は畑 女達は川で泳いでいた 大喜びは通りかったローマ人 そのままさらったと プルタークの話 女達は泣いた 声をあげて 節々は痛む 馬車は揺られ 泣いて抱き合い ローマの野をひた走る いいか お前達の時も同じこと・・いいな ローマ人がお前達の手本・・♪
そして、7人兄弟は古代ローマ人の逸話を実践する為再び町を訪れ、6人の弟は各々の結婚相手をさらって牧場に連れて来てしまいます。この映画の何か物騒な題名の謂われが、よく理解できる名シーンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする