天命を知る齢に成りながらその命を果たせなかった男の人生懺悔録

人生のターミナルに近づきながら、己の信念を貫けなかった弱い男が、その生き様を回想し懺悔告白します

法相は二答弁覚えればいいの柳田氏は後藤田正晴著:法相の仕事は軽い放っておけばいい『情と理』熟読すべし

2010-11-17 22:01:09 | 日記
今日の日記は、17日読売新聞朝刊に報道された自身の法相を祝う会合で出た柳田法相「本音発言」のことです。以下に、その報道記事を引用・掲載します。
<・・・柳田氏「法相は二言あればいい」・・・柳田法相が16日の衆院法務委員会で、自民党から「国会軽視、歴代法相を侮辱する発言をした」として追及を受け、謝罪に追い込まれる一幕があった。柳田氏は14日に地元の広島市で開かれた法相就任を祝う会合であいさつし、「法相は二つ(国会答弁を)覚えておけばいい。『個別事案については答えを差し控える』『法と証拠に基づき適切にやっている』だ」と強調。さらに、「(答弁が)わからなかったらこれを言う。何回使ったことか」と続けた。この発言に対し、自民党の河井克行氏は16日の法務委で、「記録もあるし、録音テープもある。国会軽視も甚だしいし、歴代の法相に対する冒涜(ぼうとく)だ」と強く非難し、審議が紛糾した。柳田氏は当初、「ちゃかしたかもしれないが間違っていない」と釈明したが、自民党が反発して5分近くも審議がストップしたため、「誤解を与える発言をして、おわび申し上げる。真摯(しんし)な答弁を心がけたい。ご迷惑、誤解を与えてすみません」と頭を下げた。河井氏はそれでも、「あなたの本音が表れた。質問を続けるのは情けない気持ちでいっぱいだ」と怒りが収まらない様子だった。同党の脇雅史参院国会対策委員長は16日の記者会見で、「(法相発言は)問責(決議)に値する。(参院)予算委員会でも追及する」と強調した。>
菅総理から法務大臣に任命された柳田稔参議院議員は、大学で修学した知識は理科系(東京大学工学部船舶工学科)の学問です。彼は、法律を専門的に学んだわけではないのです。だから、柳田議員が9月菅改造内閣で法務大臣に就任した時、私は一抹の不安を感じていました。何故なら、前任者は弁護士出身議員だったからです。
私は、理科系出身だから法律に疎いとは言いません。しかし、彼の今までの議員経歴からみると、旧民社党系労働組合出身の労働省関係の族議員です。法務関係は何も判っていないから、彼はつい身内の会合で、思わず本音が出たのでしょう。こんな人物を法務大臣に選んだ菅総理の任命責任も大いにあると、私は思います。だから、菅総理は、自身の閣僚人選のこの過ちを素直に認め、即刻、柳田法相を罷免するべきです。
総理から法相を罷免されたら、柳田氏は一人の国会議員に戻ります。そうなると、今までより、大幅に時間の余裕が生まれます。その余裕の間に、柳田氏には国会議員で法務大臣の先輩であった後藤田正晴氏の回顧録『情と理』(1998年講談社刊)を熟読することを、私はお勧めします。添付した写真はその著書の下巻表紙です。そして、この下巻には、後藤田正晴氏が1992年宮沢改造内閣で法務大臣に就任した時の、とても含蓄あるエピソードが語られています。以下に、この著書を未読の方の為、その該当箇所の冒頭を抜粋引用します。
『法務大臣の仕事は軽いがな。放っておけばいいんだから。もちろん、法務省の仕事の中身は重要だよ。しかし、僕は長いこと警察の仕事をしているし、法務関係には親しんでいる。だから、僕にとっては軽い。軽いという意味が違うよ。そういう経緯でこの内閣に入ったんだ。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする