goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

2012年に世界金融経済危機から脱するロシア(2)

2010-10-07 | Weblog
ロシア政府は政府の危機対策に関して、何度も批判を受けた。
複数の専門家達は、このような政策により多くの問題が経済をゆだねられているとの考えを表しているが、第一副首相はこのな見解に反対の立場を表している。
「国民所得が危機の時期に上昇したことに立脚し、これまでとは完全に異なる経済構造を基盤とした、新たな経済成長の波に可能性を与えていると考えている」

尚、産業政策事業委員会委員長は、ロシアの声からのインタビューに対し議員達は、国民の社会保障レベルが低下せず産業が成長方向に向かったことに、喜びを表していると述べ次のように話している。
「ヨーロッパでは常に国民によるデモが起こっている。これは国家が危機問題を国民に転化し給与や年金額を引き下げているからだ。
しかしロシアでは原則的に別のアプローチが取られている。ヨーロッパ諸国では国民所得が低下しているが、ロシアでは増加している。
失業率もドイツやフランス、イギリス、アメリカよりも低くなっている。
ロシア経済は急速に回復方向に向かっている」
委員長は、このように話している。

ロシア政府の危機対策は金融分野でも効果を表した。政府は金融システムの崩壊を食い止めただけでなく、市場価格の大幅上昇も避けることに成功した。
尚、今年の7月まではインフレ率が確実に低下していたが、この8月の酷暑によりインフレ率は上昇方向に転化した。
これに関してロシア中央銀行の総裁は、今年の夏の生憎の気候状況がインフレ率
に影響することは明らかではあるが、それは限られたものだとの声明を表し、来年の秋までには、この影響も完全になくなるだろうと指摘した。

(???)は女性アナウンサーの発声が不充分で聴き取れず

9月26日放送 ロシアの声・週刊ラジオ展望