11月20日~11月26日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■20日、青森市で初氷を観測
■八戸市のシーフードシティ研究所が、八戸の海の幸をネットで全国販売
■県内で違法エアガン50丁が未回収
■20日、タウンミーティング調査委員会は、本県の動員も調査対象
■20日、弘前公園で雪囲い作業始まる
■障害者スポーツのひとつシッティングバレーの日本代表に八戸市の男性
■20日、南部町レクラーク姫の佐々木友美さんが県庁を訪問
■20日、県教育委員はタウンミーティング問題で6人を訓告処分
■20日、八戸市庁でジャパンロード写真展
■県教育委員いじめ相談電話、1週間で計28件
■県民健康指標、目標達成わずか7%
■21日、八戸消防事務組合も手当過払い5050万円が判明
■21日、県議会11月定例会が開会
■21日、県内の熟練技能者4人に認定証
■六ヶ所村でポインセチア出荷ピーク
■21日、むつ市脇野沢の水道水に安全宣言
■21日、県内のいじめ「からかい」が3割
■21日、深浦町の松林全域に松くい虫防除策
■21日、価格下落で県産大根の出荷を制限
■22日、県立美術館シアターで第一回美術館映画祭開幕
■22日、東北新幹線三本木原トンネルの貫通式
■22日、弘前市・和徳立体交差が4車線開通
■22日、みちのく銀行が2期ぶりの黒字
■22日、三沢消防事務組合でも手当過払い1000万円
■22日、国の緊急需給調整事業で、青森県産ダイコン525トン廃棄へ
■23日、ホームセンター「コメリ」鯵ケ沢町に県内1号店オープン
■日本の歴史公園100選に県内では4公園
■航空自衛隊三沢基地内の自衛隊三沢病院が三沢病院に眼科医派遣
■23日、弘前市に新生ジョッパルに4店舗オープン
■23日、鯵ヶ沢町で61歳男性がクマに襲われ重症
■23日、むつ市で下北縦貫道早期整備シンポジウム
■今秋の、わら焼苦情減少
■24日、県内最大電力147万4千キロワットと過去最高を記録
■県立美術館「アレコ」1月8日まで全4点展示
■24日、青森市の中心街再生へ中心市街地活性化協議会発足
■24日、青森市で鳥インフルエンザ発生に備え初の演習
■24日、むつ市の川内川流域の保全地域指定を了承
■鶴田消防署でも休日手当過払いが判明
■24日、青森市出身の女優・凜華せらさんを招き、映画「筆子・その愛-
天使のピアノ-」鑑賞会
■24日、県が初の電子入札を実施
■24日、今別町議会は4介護施設の民間移譲を議決
■24日、日本将棋連盟が、弘前市出身の故福井さんにプロ九段位を追贈
■25~26日、NHK杯青森県卓球選手権大会
■25日、県と弘前大学が包括協定を締結
■25日、大相撲九州場所で階上町出身の十文字が初の十両優勝
■25日、県立美術館で映画の魅力語るシンポジウム
■25日、十和田湖畔の宇樽部バイパスが開通
■25~26日、三内丸山遺跡で縄文秋祭り
■県内で「出会い系」被害過去最悪
■26日、カーリングのパシフィック選手権でチーム青森が銅メダル
■26日、青森市でLet'sシンポジウム裁判員制度を知ろう@青森
東奥日報、NHK青森放送
■20日、青森市で初氷を観測
■八戸市のシーフードシティ研究所が、八戸の海の幸をネットで全国販売
■県内で違法エアガン50丁が未回収
■20日、タウンミーティング調査委員会は、本県の動員も調査対象
■20日、弘前公園で雪囲い作業始まる
■障害者スポーツのひとつシッティングバレーの日本代表に八戸市の男性
![]() | JUMP!~シッティングバレーボール物語 1 (1)講談社このアイテムの詳細を見る |
■20日、南部町レクラーク姫の佐々木友美さんが県庁を訪問
■20日、県教育委員はタウンミーティング問題で6人を訓告処分
■20日、八戸市庁でジャパンロード写真展
■県教育委員いじめ相談電話、1週間で計28件
■県民健康指標、目標達成わずか7%
■21日、八戸消防事務組合も手当過払い5050万円が判明
■21日、県議会11月定例会が開会
■21日、県内の熟練技能者4人に認定証
■六ヶ所村でポインセチア出荷ピーク
■21日、むつ市脇野沢の水道水に安全宣言
■21日、県内のいじめ「からかい」が3割
■21日、深浦町の松林全域に松くい虫防除策
■21日、価格下落で県産大根の出荷を制限
■22日、県立美術館シアターで第一回美術館映画祭開幕
■22日、東北新幹線三本木原トンネルの貫通式
■22日、弘前市・和徳立体交差が4車線開通
■22日、みちのく銀行が2期ぶりの黒字
■22日、三沢消防事務組合でも手当過払い1000万円
■22日、国の緊急需給調整事業で、青森県産ダイコン525トン廃棄へ
■23日、ホームセンター「コメリ」鯵ケ沢町に県内1号店オープン
■日本の歴史公園100選に県内では4公園
■航空自衛隊三沢基地内の自衛隊三沢病院が三沢病院に眼科医派遣
■23日、弘前市に新生ジョッパルに4店舗オープン
■23日、鯵ヶ沢町で61歳男性がクマに襲われ重症
■23日、むつ市で下北縦貫道早期整備シンポジウム
■今秋の、わら焼苦情減少
■24日、県内最大電力147万4千キロワットと過去最高を記録
■県立美術館「アレコ」1月8日まで全4点展示
■24日、青森市の中心街再生へ中心市街地活性化協議会発足
■24日、青森市で鳥インフルエンザ発生に備え初の演習
■24日、むつ市の川内川流域の保全地域指定を了承
■鶴田消防署でも休日手当過払いが判明
■24日、青森市出身の女優・凜華せらさんを招き、映画「筆子・その愛-
天使のピアノ-」鑑賞会
■24日、県が初の電子入札を実施
■24日、今別町議会は4介護施設の民間移譲を議決
■24日、日本将棋連盟が、弘前市出身の故福井さんにプロ九段位を追贈
■25~26日、NHK杯青森県卓球選手権大会
■25日、県と弘前大学が包括協定を締結
■25日、大相撲九州場所で階上町出身の十文字が初の十両優勝
■25日、県立美術館で映画の魅力語るシンポジウム
■25日、十和田湖畔の宇樽部バイパスが開通
■25~26日、三内丸山遺跡で縄文秋祭り
![]() | 縄文都市を掘る―三内丸山から原日本が見える日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る |
■県内で「出会い系」被害過去最悪
■26日、カーリングのパシフィック選手権でチーム青森が銅メダル
■26日、青森市でLet'sシンポジウム裁判員制度を知ろう@青森
東奥日報、NHK青森放送
