goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシアの声(5月30日)

2005-05-30 | ラジオ
●フランスは国民投票の結果、EU憲法受入の否決をした。フランス国民がEU憲法
受入を拒否した事にEUは失望した。また今回の結果は、シラク大統領に大打撃を
与えた。
●ラブロフ外相が、訪日に向け日本に向かう。
●イスラエル軍はガザ地区にミサイル攻撃を実施した。
●アメリカはロシアの核管理を申しでたが、ロシアは
断固として拒否。
●カブールのNATO基地で、爆発があった。
●中国商務省は、EUが中国製繊維製品、輸入制限を行った事に強く非難。
●グルジア外相は、ロシアを実務訪問する。
●中国外務省は、中国と日本が領土問題に付いて、新たなラウンドに入るとした。

ラジオを修理に出した

2005-05-30 | ラジオ
メインで使用しているラジオを修理に出した。故障箇所は電源アダプターを差
し込むところの接触不良である。使えないことは無いのだが、途中で電源が
切れてしまうことが多くなり、その度にプラグ箇所をいじっていたが、落ち着い
てラジオを聴いてられないので、これを機会に修理に出した。もちろん乾電池
でも受信可能だが、ラジオを聴いてる時間が長いので現実的ではない。

保障期間がとっくに切れているので、最低でも修理代は5000円要するとの事。
この金額を見て、これだと新しいのを買ったほうが安いと思う人も居るかも知
れないが、修理に出したラジオと同等クラスのを購入しようとしたら、修理に出
したほうが遥かに安い。

修理代金のほかに地方に居ると、修理が完成して手元に戻って来るまでの日
数が掛かってしまうのも難点のひとつ。僕のところからだと仙台に送られるよう
である。

修理から戻ってくるまでは母のラジカセを借りることにし、それまでは短波を聴く
ことは出来ないが、修理から戻って来たラジオで、快適にラジオを楽しむことが
できると思えば、金銭的な面を除いて、そんなに苦にならないものである。
しかしロシアの声は問題無く受信可能だが、中波で中国国際放送は厳しいかも
知れないが、今夜早速受信してみたいと思う。
でも出費は痛い。

ぼくらの鉱石ラジオ

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る