スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

カブの種まき、他

2012年04月19日 | 週末菜園

■ 教室第8回目の今日は、次の3つの作業を行った。

①ラッキョウ、玉ネギ、ダイコンの管理(草とり9 ②他のグループ栽培が栽培している春菊、ブロッコリーが、冬寒が長くこの暖かさで急成長したので、おろのいて収穫、 ③ カブの種まき。

 園内は、山桜が散りかけ、雪柳が咲き、こいのぼりがあがっていました。

(1) 管理(草取り)

 ラッキョウ

 玉ネギ

 ダイコン

 他グループのネギも発芽

(2) おろのき&収穫

 春菊の花の蕾を除き、はさみで収穫

 ブロッコリー

(3)カブの種まき

条間12~13cm、2~3cm間隔で粒をまく

土は、石灰をまいてよく耕しておく

高温と乾燥に弱いので、3/末~4/末に種をまく

種まき後、35~40日くらいで収穫できる

畝幅90c、畝高さ10cm

種をまいた後は、薄く土をかけて(1cmくらい)軽く土を押さえる

その後、水やりをする

最後は、古民家で質疑応答・懇親、収穫した春菊、ブロッコリーをいただいて終了でした。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンドウの支柱を立て、ダイ... | トップ | ヨーガ教室 (1/16) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。