糸島のカキ小屋(住吉丸)で、夫の同期会。家族参加の恒例行事です。

黄色いジャンパーは、牡蠣が弾けて、服が汚れないために用意されています。
加布里漁港の住吉丸は三年連続ですが、炭火の小屋のほうが満席で、新設されたガス火の小屋でした。

女性と男性のグループに分かれて、美味しい牡蠣を食べながら、楽しくおしゃべり。

ホタテと車エビ。
大きくて立派なホタテでした。

牡蠣ごはんも……。

バターやバジルなどを持ってきてくださった方がいて、色々な味が楽しめました。

イワシ明太。大きなイワシにたっぷり明太子が入っています。

天然のはまぐり。

他県の友人から、「カキ小屋ってどんなところ?」と訊かれたので……。
糸島の牡蠣小屋は、地元の漁師さんや漁業組合が季節限定で運営しています。
岐志漁港、船越漁港、加布里漁港、福吉漁港、唐泊漁港などで、カキ小屋を見つけることができますよ。
10軒以上のカキ小屋が集まっている漁港も……。
ぜひ福岡の新鮮な魚介類を味わっていただきたいです。
お酒など、ドリンクの持ち込みOKのところが多いのも特徴です。

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

黄色いジャンパーは、牡蠣が弾けて、服が汚れないために用意されています。
加布里漁港の住吉丸は三年連続ですが、炭火の小屋のほうが満席で、新設されたガス火の小屋でした。

女性と男性のグループに分かれて、美味しい牡蠣を食べながら、楽しくおしゃべり。

ホタテと車エビ。
大きくて立派なホタテでした。

牡蠣ごはんも……。

バターやバジルなどを持ってきてくださった方がいて、色々な味が楽しめました。

イワシ明太。大きなイワシにたっぷり明太子が入っています。

天然のはまぐり。

他県の友人から、「カキ小屋ってどんなところ?」と訊かれたので……。
糸島の牡蠣小屋は、地元の漁師さんや漁業組合が季節限定で運営しています。
岐志漁港、船越漁港、加布里漁港、福吉漁港、唐泊漁港などで、カキ小屋を見つけることができますよ。
10軒以上のカキ小屋が集まっている漁港も……。
ぜひ福岡の新鮮な魚介類を味わっていただきたいです。
お酒など、ドリンクの持ち込みOKのところが多いのも特徴です。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp