まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

スペイン王フェリペ2世王女 カタリーナ・ミカエラ

2016-10-28 21:23:40 | スペイン王妃・王女
キレイなだけじゃない 自己主張王女
フェリペ2世王女 カタリーナ・ミカエラ・デ・アウストリア
サヴォイ公カルロ・エマヌエーレ妃


1567〜1597

フェリペ2世の四女カタリーナ・ミカエラの母親はイサベル・デ・ヴァロア
姉のイサベラ・クララ同様、フェリペ2世と継母アナ・デ・アウストリア
愛に包まれて成長しました。

肖像画からもおわかりいただけると思いますが、カタリーナは大変美しかったらしい。
また、知的で、自分のステイタスを知り尽くしていたそうです。
だからかもしれませんが、かなり尊大な女性だったようです。

カルロ・エマヌエーレは、イタリアにおける領土拡大を考えていて
ぜひスペインの力を借りたいと思ってました。

そこで、ぜったい下心があったと思うけど、フェリペ2世は協力を約束して
カルロ・エマヌエーレとカタリーナの結婚が決まりました。
         
姉のイサベラ・クララよりかなり早く、18歳の時に結婚したカタリーナは
トリノで新婚生活をスタートさせますが、なにしろ横柄だったし、式典とかドレスとかに
いちいちスペイン式を取り入れようとするので、すこぶる不人気でした。
イタリア貴族に言わせりゃあ「小娘のくせに…」ってことなんでしょうかね?

しかし、カタリーナはすぐに政治と外交のスキルの高さを見せ始め
次第に宮廷内で尊敬が集まるようになりました。

姉のイサベラ・クララといい、カタリーナといい、王子だったらねぇ…
というか、嫁に出さずに女王にしちゃえばよかったのにね!
そしたらスペイン=ハプスブルク家の将来は違ったかもしれない。
ブルボン家にもってかれなかったかもしれないよね。

カタリーナは、父王フェリペ2世とは結婚後も仲良く手紙のやりとりをしていましたが
サヴォイに関する干渉は退け、自主性を主張していました。
トリノにスペイン軍を駐屯させたいという申し入れも拒んでいます。
フェリペの下心、台無し…

カタリーナは、夫カルロにものすごい影響力がありました。
彼女が夫を政治家として成長させたとまで言われています。 度々摂政も務めています。
また、ギャラリーをたくさん増やしたりして、文化面でも功績があります。
お子様も9人生んで、領地の将来も安泰です。

態度はでかいけど、やることはやる!! 誰も逆らえないですね。
会社のトップとかだったらいいけど、 直属の上司だったらいやかも…

              
                 お美しいのでもう1枚

カタリーナは、1597年の一に女の子を流産しますが、どうやら回復しなかったらしく
6月に亡くなりました。 30歳という若さです。 
サヴォイは惜しい人を亡くしましたよね。
夫のカルロ・エマヌエーレ1世は翌年亡くなりました。

フェリペ2世と四人目の妃アナ・デ・アウストリアには、四男一女のお子様が生まれますが
四男フェリペ(3世)以外は幼くして亡くなっています。
王女マリアも3歳で亡くなりました。

(参考文献 Wikipedia英語版)

ひとことワイルドアニマルコーナー
今日ひさびさに近所でタヌキを見ましたよ! 以前はアライグマとかハクビシンとか見たんだけどね
マンションがけっこう建っちゃって… タヌキ以外は野生と言っていいのかどうだかわかりませんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『病短編小説集』“ 家庭の医学 ” もけっこう恐いけど…

2016-10-25 19:09:53 | アメリカの作家

W・アーヴィング/W・S・モーム/J・ロンドン/F・G・スティーヴンソン
A・C・ドイル/A・ヘミングウェイ/S・P・ギルマン/O・ヘンリー/K・ショパン
F・S・フィッツジェラルド/D・レッシング/S・ウォレン/J・アップダイク
(13人中9人がアメリカ作家のため、アメリカの作家のカテゴリーにいれました)

うううぅぅぅぅ… 読んどいてなんだけど、気が滅入るわ…

古い小説には、病気の貴婦人とか紳士がよく登場します。
こっちに言わせりゃ、贅沢病みたいなものが多くて、どこまで病気なんだか… って
感じなんですけど、この一冊の中の作品は、がっつり病気を描いています。

消耗病・結核、ハンセン病、梅毒、神経衰弱、不眠、鬱、癌、心臓病、皮膚病の
九章にわかれていています。 こう書いてあるだけで、けっこう深刻そうでしょ?
各1〜2篇のお話しがあげられています。

既読のものは、モームの『サナトリウム』、フィッツジェラルドの『眠っては覚め』
ヘミングウェイの『清潔な、明かりのちょうどいい場所』の3篇でした。

で、それ以外の中から印象的だったものを…

『脈を拝見(Let Me Feel Your Pulse)/1910年 O・ヘンリー』
医者に勧められた療養所も治療法も気に入らず、南部の大農場で暮らす
義理の兄弟ジョンのところに身を寄せた。
そして病気を治すため、引退した老医者と毎日、魔法の植物を探し求めて歩いた。

メンタルな病&アル中の患者が主人公です。
最初は言葉遊びみたいなセリフが続いて、ちょっとウンザリしてたんですが
最後は(展開まるわかりでしたが)ホッとする話しで終わりました。

『黄色い壁紙(The Yellow Wall-paper)/1892年 S・P・ギルマン』
医者である夫ジョンの勧めで、完全な休養とよい空気のために、夏の間借りた大邸宅。
そしてジョンの選択で、以前子供部屋だった上の階の部屋が、夫婦の寝室になった。
しかし、その部屋のところどころ引きはがされた黄色い壁紙は、どうも気味が悪い。

神経衰弱がテーマなんですが、私は最初から、夫が怪しい!と思ったのよね。
だけど、それが当たっているのか外れているのか、だんだんわからなくなっていく
楽しくはなかったが、目が離せないお話しでした。

『一時間の物語(The Dream of an Hour)/1894年 ケイト・ショパン』
マラード夫人が心臓病を患っていることは皆知っていたので、彼女の夫の事故死を告げる時
妹のジョセフィンと夫の友人リチャーズはとても気をつかった。
夫人は泣き出すと、ひとり自室に閉じこもってしまった。

他のストーリーに比べて、あまり病気の描写は無いストーリーなんですが
結局、夫人の心臓は止まってしまうのね。 すっっごく皮肉がきいたお話しでした。

それ以外に気になったことが…
『癌 ある内科医の日記から』というサミュエル・ウォレンの作品なんですが
1830年に書かれているんですけど、麻酔っていつからあるの?
麻酔無しで手術をする貴婦人の話しで、読んでるだけで恐くて、本、投げ出しそうだったさ。

作家の方々に医療経験者がいたのか、あるいは体験談だったのかは調べてませんが
病気や治療に関することは、間違っていたり誤解を与えやすかったりすると
大変なことになりそうなので、専門書を調べたりして、それぞれ労作だったんでしょうね。

でも、あんまりリアルなものは、やはり避けて通りたいな… と思ってしまいました。

今テレビでお医者さんが出て病気の説明する番組が多いですよね?
全部あてはまってそうで恐ろしいのですが… というわけで、ほとんど見てません。

(今のところ)自分が、どの病気でもないことに、感謝しつつ… 今日はここまで。

表紙が恐いので書店で買いづらい…
読んでみたいのに…という方は下の画像をクリックしてね




ひとことK-POPコーナー
ヨングク、大丈夫かなぁ… パニック障害って治療にどれぐらいかかるのでしょう?
活動休止の後あんなに頑張ってて、カムバックも間近なのに可哀想… でもちゃんと休んで治してほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン王フェリペ2世王女 イサベラ・クララ

2016-10-20 21:03:45 | スペイン王妃・王女
プロモーションを仕掛けた王女
フェリペ2世王女 イサベラ・クララ・デ・アウストリア
オーストリア大公アルブレヒト7世妃


1566〜1633/在位 1598〜1621

先日予告したとおり、今回からはスペイン王女編です。
今回はちょいと長いですよ。

フェリペ2世は4回結婚しています。
一人目の王妃マリア・マヌエラは、悲劇の王子ドン・カルロスを産んで亡くなりました。
二人目のメアリー1世との間にはお子様がおらず、三人目のイサベル・デ・ヴァロア
王女ばかり5人産んでいますが、長女と次女(双子)は流産で、五女も流産でした。

イサベラ・クララは三女です。

ドン・カルロスがいるといえ、王子ひとりでは心許ないですよね?
だから絶対王子が欲しかったんじゃないかと思われるんだが
王妃イサベルを溺愛してたフェリペ2世は「息子の誕生より嬉しい」と大喜びしたそうです。

イサベラ誕生から2年後、母イサベルが亡くなります。
フェリペ2世はアナ・デ・アウストリアと再婚しますが、この人がほんとぉぉによくできた人で
幼いイサベラは父と継母の愛を受けて過ごすことができました。

フェリペ2世は冷たいイメージがありますが、娘たちのことは愛していたようで
おびただしい数の手紙を送っていたらしい…
手紙には“ お前たちの善き父より ” というサインが添えられていました。

イサベラは、フェリペ2世が自分の仕事を手伝うことを許した唯一の人物でした。
フェリペ2世の晩年は、病に陥る父王をかいがいしく世話していました。

こっからちょっとはしょっていきます。

イサベラは2歳の時から、神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世の皇子、つまり
義理の母の弟にあたるルドルフと婚約していました。
しかし、ルドルフはなんだかんだとはぐらかし、結局20年以上も待たせたあげく
誰とも結婚したくない! と宣言します。
で、フェリペ2世は、その弟のアルブレヒトと結婚するなら、という条件で
イサベラにネーデルラントを与えることにしました。
       
イサベラは33歳の時にアルブレヒトと結婚し、ネーデルラントを共治します。
細かいことは省くけど、アルブレヒトとイサベラは、まだまだハプスブルク本家が力を持つ
南部ネーデルラントを、再びスペイン王領に取り入れたいと考えていました。
ふつうは軍事力に訴えるところですよね?
しかし、イサベラはここで、バロック音楽とか芸術を活用したプロモーションに出ます。

具体的にどういうことをしたのかはわかんないんだけど、ポスターとかグッズかな?
あるいは、音楽に国境はない! 的にコンサートを開いて、南部でファンを獲得したとか?
いちいちK-POPベースでものごとを考えちゃってすみませんね…
二人はこのために、ルーベンスやブリューゲルなどのパトロンもしていたそうです。

また、ブリュッセルに、政治のみならず芸術の中心とも言える宮殿を建てました。
二人の統治時代は、スパニッシュ=ネーデルラントの黄金期と言われています。

1621年にアルブレヒトが亡くなると、スペインの名代として総督になり
ネーデルラントを治めましたが、2年後に亡くなりました。

ちなみに、二人に子供がいなかったので、ネーデルラントはスペイン王の領地になりました。

ちなみに、ちなみに、フェリペ2世は、アンリ3世がお子様を残さずに暗殺されると
サリカ法があるにもかかわらず、イサベラのフランス女王の座を主張していました。

理由は下の家系図をご覧くださいな。
      
愛する娘だからこそ王にしたかったのか、愛する娘でも利用できるものはする!
ということなのか、王様の考えることはよくわからんです。

(参考文献 Wikipedia英語版)

ひとことK-POPコーナー
BEAST 契約終了かぁ… 時が経つのは早いものよのぉ… ジャネーの法則により、特にそう感じてますけど…
とりあえず、解散はしないでほしいですよね! いい歌いっぱいあるんだから、5人で歌い続けてほしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アリバイ・アイク ラードナー傑作選』少年おじさんは読むべし!

2016-10-14 20:12:00 | アメリカの作家
ALIBI IKE:SELECTED SHORT STORIES 
リング・ラードナー

『呪われた腕』が、どうやら手持ちの『ハーディ短篇集』と同じようだったので買わず
あとは野球とか宇宙とかがテーマだったので、やり過ごしていた村上柴田翻訳堂。
ちょっと目についたので購入てみました。

うーーーーん…
面白くないわけではないんだが,とことん男の人向けですかね?
それも、少年の心を忘れてない感じの、昔のアメリカ映画や大リーグが好きそうな…
すっっっっごく単純な思考ですみません。

野球、ボクシング、映画業界、一目おかれてる男、みたいなテーマが目立ちました。
13篇おさめられていて、どの話しもアメリカーンなジョークっぽい言葉が
ちりばめられていますが、けっこう暗い話しに思えます。
特に好きな話しはないですが、いくつか印象に残ったお話しを…

『この話もう聞かせたかね(Stop Me,If You've Heard This One)』
新進劇作家ブレイズとガーナーは、レストランで紹介された有名な旅行家のオズボーンから
有名人がらみの、数々の面白い話しを聞いた。
お返しにガーナーが、以前体験した不思議なエピソードを聞かせた。

これは、読んでいて展開が見え見えスケスケです。
有名人の中には「◯◯と仲がいい」「◯◯と自分しか知らない」っていう話題で
生き延びてる人がたくさんいるんだろうなぁ…と思えまして…

『金婚旅行(The Golden Honeymoon)』
寒い冬を暖かいところで…という娘夫婦のはからいで、フロリダへ金婚旅行へ。
そこである日、母さんが50年前結婚するはずだったハーツェルとその夫人に出会い
それ以来毎日一緒に行動するようになった。

結婚50周年をむかえた夫婦が、えっちらおっちら旅行する姿を思い浮かべて読みました。
でもこの二人、すごく元気なんだけどね…
じーさんばーさんになっても、こんなに元気に旅行ができるといいですね。

『ここではお静かに(Zone of Quiet)』
夜7時までの勤務の看護婦ミス・ライオンズは、おしゃべりをやめない。
安静にしていなければならない病人に向かってしゃべり続ける。
友人、恋人、夜勤看護婦のことから、死んでしまった以前の患者のことを。

そりゃ死ぬだろうよ!ってぐらいおしゃべりです、この看護婦さん。
しかも内容が、どーでもいいよ なわけ! それをダラダラ…
この患者はすごいお人好しだなぁ、私なら変えてもらう。

全体的に、語り手がずっとしゃべってる、という話しが多く
それ以外でもやけに会話が多いです。 ちょっとウルサく感じました。

野球の話しが四つと、ボクシングの話しがひとつあるのですが、内容はだいたい同じ。
すごい天才なんだけど、それ以外の部分が、なにか欠落してるというか
生きていくのに不適合というか、暴力的だったり…変わってんのね…

ただ、実在の球団や選手の名が出てくるので、好きな人はさらに楽しめると思います。
残念ながら私は苦手でしたが… おじさんでなく、おばさんだからか? 

おじさんじゃないやい!という方もどうぞ
読んでみたいな!という方は下の画像をクリックしてね



ひとことノーベル文学賞コーナー
ボブ・ディランて…   選考委員会にとって、ものすごいチャレンジだったでしょうね?
世界中の、作詞に携わっている人々に勇気を与えたかもしれないですね。 でもやっぱり英語が有利なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン王フェリペ2世王女 イサベラ・クララ

2016-10-08 21:45:31 | スペイン王妃・王女
実は予告ですの…

さあ! 今回からスペイン王女編です…といきたいところなのですが
なにせ上の肖像画のイサベル1世の王女たちから、各国の王妃目白押しなんです。

一応、そのおさらいをしてから… と思ったのですが
フェリペ2世王女イサベラ・クララもけっこうエピソードフルな女性なんで
すごーく長くなっちゃうなぁ… と思い、今回は予告編にしてみました。
すみません。

ではまず、フェルナンド2世とイサベル1世の王女たちから…
長女イサベラはポルトガル王マヌエル1世妃
次女はカスティーリャ女王ファナ・ラ・ローカです。
三女マリアは、姉の後妻となってマヌエル1世妃になります。
マリアと双子の四女は死産でした。
五女カタリナは、悪名高いヘンリー8世の、ひとり目の妃になりました。

続いて、フェリペ1世とファナ・ラ・ローカの王女たち
長女レオノールはフランス王フランソワ1世妃
次女イサベラは、デンマーク王クリスチャン2世妃
三女マリアは、ハンガリー王ラヨシュ2世妃
四女カタリナは、ポルトガル王ジョアン3世妃

続きまして、カルロス1世の王女たち
長女マリアは、神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世皇后
次女ファナは、王妃ではないですが、ポルトガルの王太子妃になりました。
三女マルガリータは、王ではないですが、フィレンツェの支配者だった
メディチ家のアレッサンドロの妃になります。

すごいっすね!!
カスティーリャとアラゴンがひとつになり、さらにグラナダを加え
ハプスブルク家と結びついたスペインの強大さを感じさせますね。

さぁ、いよいよフェリペ2世の王女たちの登場です!… って、今から準備します。

               
              なんかカワイイので、もう一枚イサベル1世を…

ひとことK-POPコーナー



7日に来ると思っていたんだけど、まだ来ないよぉ… 『 1 of 1 』 台風とかで船出てない?  ま、まさかの予約忘れ?
とりあえず全曲聞けてますが… 今のところ Don't Let Me Go をすりきれるほどリピってます  早くこないかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェー王オーラフ5世妃 マッタ

2016-10-04 21:28:12 | ノルウェー王妃
お裁縫好きの王太子妃
オーラフ5世妃 マッタ・アフ・スヴェリエ


1901~1954/在位せず

今回でノルウェー王妃編は終了です。
読んでいただき、ありがとうございました。

現ノルウェー王ハーラル5世のお父様にあたるオーラフ5世の妃は
やはり北欧の王家出身のマッタです。

お父様はスウェーデン王オスカル2世王子、ヴェステルイェートランド公カールで
お母様はデンマーク王フレデリク8世王女インゲボルグです。
オーラフ5世とはいとこ同士になりますね。

         
オーラフとマッタは、こっそり婚約したそうで、その後公に発表されたそうです。
なぜなぜ? 政治的な理由? それとも親の反対を押し切った?

1929年にオスロで結婚式を挙げました。
ノルウェーでロイヤル・ウェディングが行われたのは340年ぶりだったそうです。
ずっと共治だったし、ホーコン7世とモードはバッキンガム宮殿だったしね。
盛り上がったでしょうね!

王の孫で王女の娘で王太子の奥さまという、すごーいセレブのマッタなんですが
お裁縫が得意だったらしく、自分や子供のお洋服を縫っていたそうですよ!
庶民的で親近感がわきますね! でもすごく高い生地使ってたりして…

第二次大戦前に夫婦でアメリカを訪問し、ルーズヴェルト大統領と親しくなりました。

ドイツが侵攻して来た時、マッタは子供たちを連れてスウェーデンに避難しましたが
快く迎えてくれない人々もいました。
スウェーデンの中立が脅かされると考える人もいましたし
ドイツが国民感情を抑えるために、3歳の王子ハーラルをノルウェー王に指名し
マッタが王子を連れてノルウェーに帰るという噂もたちました。
ビックリしてしまったマッタは、ルーズヴェルト大統領の招待を受けアメリカへ向かいます。
その時夫オーラフは、父王ホーコン7世と、亡命政府とともにイギリスにいました。

ホワイトハウスに滞在した後ポートシティに落ち着いたマッタは
世界にノルウェーを印象づけようと、赤十字などで精力的に活動しました。
ルーズヴェルト大統領は「ノルウェーを見よ!」とスピーチしています。

ゴア・ヴィダルは後に、マッタは「ルーズヴェルトのとって最後の恋だった」と
どこかで書いたそうですが、どうでしょう?
頑張ってる女性を応援しただけかもよ… ロマンティックな話しに水を差して悪いけど…

夫オーラフが、ロンドンで亡命政府とともにレジスタンスをバックアップしていたように
アメリカでノルウェーのレジスタンスををサポートするために活動していたマッタは
戦後帰国すると、ヒーローとして迎えられます。

“ 国家の母 ” と呼ばれ、王太子妃として、亡くなった王妃モードに代わって
王家の女性の勤めをこなしていたマッタでしたがガンを患ってしまいます。
長い闘病生活の末、1954年に亡くなりました。

オーラフは、その3年後にオーラフ5世として即位しました。
1991年に亡くなりましたが、再婚はしていません。

もちろん、どの国の君主の妻も必死だった時代でしょうが
自分たちとともに戦ってくれている! と感じられる人がいると心強いですよね。

               
                   お美しいのでもう1枚

(参考文献 武田龍夫氏『物語北欧の歴史』 Wikipedia英語版)

ひとことK-POPコーナー
東京ドームのDVDがやってきて、ファンクラブ会員限定誌Seekがやってきて 、ティザーもあがって祭り状態の1週間!
しゃをるの皆さーん! いよいよ明日はカムバックですね〜!! もうしばらく浮かれます宣言
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする