まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

ノルウェー王ハーラル4世妃 イングリド

2016-05-20 23:39:55 | ノルウェー王妃
            例によって肖像画がないのでヴァイキングの貴婦人をどーぞ

ある意味キングズ・メーカー
ハーラル4世妃 イングリド・ラグンヴァルズダター


1110~1161以降/在位 1134~1136

ノルウェー王はここらへんから激しく入れ替わりを見せ始めます。
嫡子だけでなく、庶子まで入り乱れての継承争いが続くわけだけど
権力が欲しいだけの兄弟喧嘩に巻き込まれる国民はいい迷惑ですよね。

王様の子供だけでも大騒ぎだっていうのに、王妃の再婚相手の孫まで参入しちゃうという
事態を招いたのが、ハーラル4世妃イングリドです。
イングリドの父親はスウェーデン王インゲ1世の庶子ラグンヴァルドで母親は不明です。
      
最初はデンマーク王スヴェン2世の庶子ヘンリク・スヴェンソンと結婚しました。
ヘンリクは、身体的な理由から後継者とは見なされていませんでしたが
様々な陰謀をはりめぐらしていた人物で、敵も多かったようです。

ヘンリクとイングリドの息子マグヌスは、一瞬スェーデン王座つきましたが
スヴェルケル1世を殺害して奪い取ったとされています。
そして、その陰謀を指示したのがイングリドらしいです。
でてきましたね~! 久々にエピソードフルな王妃の予感がします。

1134年にヘンリクがFotevikの戦いで亡くなると、その年のうちにハーラルと再婚しました。
しかし1136年にハーラルが他の庶子シグルに殺害されてしまいます。
この時、ハーラル4世には、イングリドが生んだインゲ(1歳)
愛妾トーラが生んだシグル(3歳)、愛妾ビョークが生んだエイステン(10歳前後)
誰が生んだかわからないけどマグヌス(?)の4人の息子がいました。
もちろん嫡子はインゲですけど、争いがおきることはまる見えスケスケですよね。

ここでイングリドは大胆な手を打ちます。
自分の息子インゲとともに、庶子シグルも共治王として公布しました。
幼い子を選んだところがミソ! 自分の力が及び易い相手を選んだわけですね。
イングリドが摂政に就いたという記録はないのですけれども、インゲの統治中は
最も重要な助言者とされていたそうです… ていうか1歳だからね。
完全に自分で統治してたでしょ。

でも1142年からはエイステンとマグヌスも王になってるんでね…
イングリドの苦労がうかがえますね。
        
ちなみに、マグヌスは5世とはなっていませんで、マグヌス5世は別人です。

いつの間にか、ものすごく高位の貴族オットー・ビルティングと三度目の結婚をしていた
イングリドですが、1140年ぐらいに夫が殺害され再び未亡人になります。

その後イングリドは四度目の結婚をしますが、その前に子供を産んでいます。
子供の父親は素性がよくわからないアイヴィ・スネイスという男性らしいです。
         
イングリドの四人目の夫は、資産家のアルヌ・イヴァルソンでした。
子供も生まれ、インゲの治世も続き、安泰だったはずのイングリドでしたが
1161年、運が尽きます。
インゲが継承戦争に敗れ、殺害されてしまいました。

イングリドの最後の記録は、夫とともにデンマークに亡命するところまで。
亡命先は実家のスウェーデンじゃなかったんですかね?
あ! 息子マグヌスが前の年にスヴェルケルを暗殺してたんだっけ!!
しかもマグヌスも1161年に殺害されました。

どこでどうなってしまったんでしょうね?
亡命ったって、もと王妃で資産家の嫁なわけだから、けっこう大がかりな夜逃げだったと
思うんだけど、跡形もなく消えちゃったというのが気になりますね。
完全に身分を隠して、そこらへんのおカミさんみたいに暮らしていたとしたら
それはそれで面白いかも…

(参考文献 武田龍夫氏『物語北欧の歴史』 Wikipedia英語版)

ひとことK-POPコーナー


東京ドーーーーーム!! SHINee WORLD 2016 D×D×D Special Edition すごく良かったよ~!!
パワホー & ビューティホー! そしてワンダホー!!
今年も2日間楽しかったけど、ツアー終わっちゃった~ と、しゃいにロス状態…
まずはジョンヒョンのソロで癒しましょうっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いま見てはいけない デュ・モーリア傑作集』ビジュアル系オカルト?

2016-05-14 21:35:10 | イギリス・アイルランドの作家
DON'T LOOK NOW AND OTHER STORIES 
1971年 ダフネ・デュ・モーリア

デュ・モーリアの短編といえば『鳥 デュ・モーリア傑作集』『破局』
2冊を読んだことがあります。
怪奇小説方面の作家ですが、なんだか好きでまたまた読んでみました。

短篇集ですが、おさめられているのは5編で、それぞれ少し長めのお話です。
さらさらとご紹介しますね。

『いま見てはいけない(Don't Look Now)』
最愛の娘を亡くして傷心の妻ローラの療養のため、ヴェネチアを訪れているジョンは
ある日、レストランでローラの後ろに座った双子の老姉妹をネタにゲームを始めた。
ローラも面白がっていたが、その後妹の方に「娘が一緒にいる」と言われ、二人に心酔する。

『真夜中になる前に(Not After Midnight)』
教師だったぼくは、イースターの休暇に、絵を描くためにクレタ島を訪れた。
ホテルに無理を言って絶景のバンガローを手に入れたが、そのバンガローで2週間前に
男性が変死したことを後で聞かされた。

『ボーダーライン(A Border-Line Case)』
回復していたのに、目の前で急死した父親との会話を思い出し
疎遠になっていた父親の友人ニックに会いに、アイルランドへ向かった新人女優シーラ。
ニックは世捨て人になって、湖の中にある島で、彼の信奉者たちと暮らしていた。

『十字架の道(The Way of the Cross』
代理牧師のパブコックは、インフルエンザの教区牧師に代わって
イスラエルで8人の教区民を引率することになった
食事をしている時、メンバーの一人の少年が、二千年前の今日は最後の晩餐の日だと言う。

『第六の力(The Break Through)』
上司から急に〈サクスミア〉という研究機関への出向を命じられて訪れると
そこにはマクリーンという科学者、ロビーという医者、ケンという若者、ジェイナスという
給仕しかおらず、表向きの研究とは違う実験が行われていた。

印象は、上から、オカルト、心理劇、テロリズム、?、狂信者ってことになるんですかね?
『第六の力』は、科学の名を借りた人間の横暴に警告を発しているのかもしれないです。

よくわからなかったのは『十字架の道』で、これいい話し?
混沌としたエルサレムが舞台、クセのある8人の人物、イエス様への罪深い行いに言及し
怪しげな遺跡をまわり、最後の晩餐が持ち出され、皆がすぐはぐれて一人になっちゃうという
お!ここから始まるか!! という場面をいくつもむかえながら、ハッピーエンドよ。

ドラマだったら、少年の言葉に大人たちが笑って、皆が乗ってるバスの後ろ姿で終わる…
平凡な発想ですみません…

デュ・モーリアの小説はいくつか映画化されていますね。
この本におさめられているお話しが、映画やドラマになっているのかどうかはわかりませんが
やはり映像化を意識して書いていたのでしょうかね?

舞台も、イタリア・ギリシャ・アイルランド・中東という、風光明媚な場所を選んでいますし
女性陣のお衣装も、さすが女性作家ってな感じに詳しく描写されていて
ビジュアルになり易い気がしました。
いいドラマになると思う… (エラそう…
“ デュ・モーリア劇場 ” みたいにシリーズ化してもいいような気がします。

でもなぁ… 私はやっぱり『鳥』(原作ね)が一番恐ろしいです、今のとこ。

デュ・モーリアは活動期間が長いので、まだまだ未読の作品がたくさんあるはず。
探し出して読みたいと思っています。

恐ろしくも美しいエピソードの数々
読んでみたいな!という方は下の画像をクリックしてね



ひとことおおきなお世話コーナー
このあいだ、何年かぶりにバーベキューやった後山下公園に行ったら、トライアスロンの建て込みやってましたが
海の水大丈夫なのかな? 選手たちがお腹痛くなったら大変!! と、よけいな心配をして帰ってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする