昨日の夜。
義弟Hがカブトムシを持ってきてくれた。
この近くでカブトムシ取りに行った帰りのようだ。
義弟Hは毎年この時期にはカブトムシ取りに行ってんだよね。
以前ボクも一緒に行った事あるけど、この近所に穴場があって、そこそこ見つかるんだよな。
貰ったのは大きいオスのカブトムシ。
こりゃありがとう。
息子(6歳)は逃げ回っているけどね!
恐がりだからさ。
カブトムシがちょっと激しくガサッと動いただけで、「ひえ~!」と叫び声をあげるほどだ。
お前なぁ。
カブトムシってのは男の子にとってはヒーローだぞ?
お金を払ってでもみんな欲しがるものだ。
それを何でお前は、OLがゴキブリ見たかのように逃げまくってんだよ。
情けない。
いや、一応カブトムシを貰うのは嬉しいみたいなんだけどね。
でも触るのはイヤだし、カゴに入ってないと近づくのもイヤなようだ。
困ったもんだよ。
そして今日。
義弟Hから連絡があり、「今からカブトムシ取りに行くけど、一緒に行くか?」と言う。
昨日来た時、「また行く時は誘って」と言っていたんだよね。
でもまさか昨日の今日でもうお誘いがあるとは思わなかったな。
息子に伝えると「行く行く!」と大興奮しているので、一緒に行く事にしましたよ。
恐いけど、カブトムシ取りとなると興奮するようだ。
我が家から車で3分くらいの場所へ。
おっ!
早速いたぞ!
メスのカブトムシだけど、2匹も発見!
やっぱこの辺りは結構いるな。
それから少しずつ移動しながらポイントを探していき、さらにオスのカブトムシとクワガタも発見。
せいぜい20分くらいの間だったけど、合計4匹ゲットですわ。
良かった良かった。
もっと時間が遅かったらさらに多いのかもしれないけど、これくらいで充分だね。
義弟Hのとこはクワガタだけでいいというので、我が家がカブトムシ3匹もらいましたよ。
そしてそのカブトムシは、即ボクの実家へ。
昨日のカブトムシもこっちに置いているのよね。
突然だったので虫かごを用意出来てないってのがあってさ。
毎年、虫かごを買っておこうと思いつつも忘れていて、突然どこからかカブトムシを貰い、実家に持っていく事になる。
今年もこうなっちゃったよ。
家で飼ってたら息子ももうちょっとカブトムシに馴れるかなぁ。
実家にはちょくちょく行くけど、やっぱり家にいるのとは違うだろうからね。
「6歳になったからダンゴムシと小さいアリは触れるようになった」
なんてのを得意気に言うようなヤツだから、早くカブトムシ好きにさせる為、我が家も虫かごを買おう。
カブトムシ好きになったらなったで色々と面倒な事が増えそうだけど、男である以上早く触れるようになって欲しいものだね。
