goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

アイドル

2012-12-15 | Weblog

期日前投票に行った。

初めて行ったんだけど、ちょっとした開放感と共に、何故だかちょっとした罪悪感もあった。

どうしてだろ。

全く悪い事なんてしてないんだけどさ。
でも、何となく『早弁』でもしているような感覚。
行列で横入りしているような感覚。

明日なのに…いいのか?
ちょっとズルいんじゃないのか?

なんて思ってしまう。

いや、本当に何にも悪くないんだけどね。
でも、帰ってテレビで「いよいよ明日は投票日」なんて言ってんのを見ると、「すまない…」という気持ちになってしまいましたわ。
不思議なものだ。

投票が終わって外に出ると、何だか賑やか。

どうやら地元のアイドルグループがライブをしているらしい。

ふ~ん。
寒いのにご苦労さんだな。
頑張って地元を盛り上げておくれ。
なんて思いながら通り過ぎましたよ。

しかしなぁ。

別にこのアイドルに文句があるわけでもなく、このアイドルだけの事でもないんだけどさぁ。
どうしてこうも似たり寄ったりなんだろうね。

全国の全アイドルを把握しているわけじゃないんだけどさ。
でも目にするアイドルどれもがAKBっぽいのばかり。
制服風なミニスカートの揃いの衣装を着て、同じような振り付けで同じように歌って踊ってんの。

詳しい人が見たら全然違うと言うんだろうけどさ。
ボクみたいな人間から見たら、どのアイドルも同じ事をしているとしか見えないんだよな。

なんで流行りと同じ事をするんだろう。
他で成功したのと同じような事をやって何の意味があるんだろう。
テンプレートをちょっと変えただけのものを作ったって、オリジナリティなんて全くないよ。
何かを創作する人だったら、ゼロから作んなくっちゃ意味ないでしょ。

いや、流行り風のものだから取り上げられる機会が多いってのは分かってるよ。
目にしないだけで、もっとオリジナリティあるアイドルもいるのだろう。
でもやっぱりこういうのが多いとは思う。

ご当地ゆるキャラが流行ったら、どこも同じようなのを出したりとかさ
大勢集めたトークバラエティが流行ったら、どこも同じようなのを作ったりとかさ。

もっとこう、それぞれが考えたやつを見たいな。
特に地方だとなおさらだよ。
そうじゃないと、やっている意味がないだろう。

かといって、大分県だと椎茸やカボスのかぶりものしたアイドルにすればいいって事ではない。
トキハやジョイフルを歌詞に取り入れればいいって事ではない。
そんな地元色は必要ない。

口パク禁止っていう骨太なアイドルがいてもいいだろうし、
クール・ファイブばりに、直立不動で歌うアイドルがいてもいいだろう。

そもそもあんな激しいダンスを踊りながらも笑顔ってのが不自然なので、キツそうにゼーゼーいいながら踊るアイドルがいてもいいし、
タモリや陽水のように、全員がサングラスをかけたアイドルがいてもいい。

その程度で充分なのよ。
例えヒットしなくても、地方だからこそそういうのをやって欲しいものだな。