ひろの映画見たまま

映画にワクワク

NHK山田洋次が選んだ日本映画100選 「兄とその妹」

2012-01-18 16:28:36 | 日本映画
1939年の作品。戦前だ。

まず、タイトルが横書きそれも裏返しにびっくりする。

松竹大船、独特のホームドラマを数々生み出したその元だという。

会社員とその妻、妹がしっしょに生活している。

当時としてはハイソな生活。

特に、妹は外国語も堪能で、西洋風の生活。着るもの食べるもの、当時としては珍しいものだ。

兄は、会社の有望株、実直。終業後、重役の碁の相手をしている。

着物の脱ぎ着とか、日常生活の細やかな情景描写にちょっとうんざりするが、

後半、ドラマは進んで、重役から、妹への縁談。係長への昇進、会社同僚の嫌がらせ、兄の爆発と、トントンと話は進んで切れがいい。

細かいところに気遣いながら、大胆な描写を取り入れる当時の映画の根性が見て取れる。

佐分利信や笠智衆の若き頃の姿に、新鮮さを感じる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK山田洋次が選んだ日本映画... | トップ | NHK山田洋次が選んだ日本映画... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本映画」カテゴリの最新記事