ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「眠れる美女」、イタリア尊厳死裁判にヒントを得た尊厳死を巡る3つのエピソード

2014-07-31 17:07:21 | ヨーロッパ映画
おススメ度 ☆☆☆

尊厳死に関心のある方 ☆☆☆☆☆

イタリアの巨匠マルコベロッキオ作品(イタリアフランス合作)

2009年に起こったイタリア尊厳死事件。

17年前交通事故で植物状態になった21歳の女性。両親が延命停止を求めて裁判を起こし、裁判はそれを認めた。

しかし、カソリック教国イタリアでは、物議を醸し、政界まで巻き込んだ騒ぎに。

映画は、女性が延命処置を外され死ぬまでの3日間に起きた3つの物語を並行的に描いていく。

いずれも、尊厳死に絡むエピソードで、キリスト教国イタリアならではの展開がある。

冒頭、テレビで事件を報じる様が写され、臨場感が漂う。

ただ、三つの物語に脈絡がないので、ちょっととまどう。

1、自ら、妻の要望で、延命装置を外した国会議員。自らの体験から、所属する政党に反対な議員は悩む。その娘は父のした行為が許されず、反対運動に参加する。だが、そこで知り合った男性と恋に落ちてしまう。

2.金を盗まれかかった医師が、その女性が自殺志願でこん睡状態にあるのを知る。そして寝ずの番を。だが、執拗に自殺を繰り返す女性。

3.寝たきりになった娘を家で看病する元女優。家族たちは、延命を拒否するが頑強に否定。職業を捨ててまでの凛とした母親の態度と、家族たち。

非常に重苦しいテーマを真摯に描いた本作は力作だが、見るものにつらい思いを強いる。

宗教の違う我々に取って、分かり難い部分もある。

結局、尊厳死についての結論は出ないまま映画は終わる。それぞれが考えることなのか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思い出のマーニー」、スタジオジブリ作品

2014-07-30 18:21:48 | 日本映画
おススメ度 ☆☆☆

原作は、イギリスの作家ジョーン・G・ロビンソンの児童文学「思い出のマーニー」。

北海道を舞台にしていますが、マーニーが外国人だったり、翻訳映画そのものです。

ただ、見進むうちに、物語の謎に引き込まれて、どう展開するのか興味津々です。

夢のようで、現実のような。

両親を亡くし、引きこもりの杏奈。喘息がやまず、夏休みを海辺の町で過ごします。

そして出会った湿地帯の向こうの洋館風の古びた屋敷。

祭りの日に浴衣を着て、神社に出かけた杏奈、友人の言葉についいじわるな言葉を吐いてしまった杏奈は、自らにいや気が差して、湿地帯に出かけ、そこで屋敷に住むマーニーに出会います。

そして、お互い心に悩みをもって、2人は近づいていきます。屋敷での楽しいパーティ、丘の上のサイロでの出来事など。

女同士の惹かれあいにうとい私めには、すこし羨望のかずかず。

最後は、丘で絵を描いていた美人に謎解きをお願いして納まるのですが、心の傷を持った二人の気持ちは痛いほど伝わってきます。

ジブリらしい、絵と音楽で夏休みにふさわしい出来でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臍帯」、母と子のきずな

2014-07-29 13:08:15 | 日本映画
ツタヤ50円レンタル利用。

おススメ度 ☆☆☆

映画に感動を求める人 ☆☆☆☆

2010年作品

東京国際映画祭に出品。その後海外でも公開。

橋本直樹初長編映画作品。

冒頭、さびれた海岸に止まる一台の車、雨が降りしきり、流れ落ちる水滴が涙を思い浮かべさす。

親子3人の仲睦まじい家族をじっと見つめる少女。

やがて事件が?

臍帯とは通称へその緒、母親と子供をつなぐ命綱。でも生まれると親子は切り離される。

サブタイトルが「実録少女監禁事件」とある。

しかし、タイトルから予想される監禁ものではない。(ネタバレ)









































本映画は、母親が妊娠し、将来の夫に気づかれぬよう産み落とした後、赤ん坊をゴミ置き場に捨てた。

それを見つけた人が警察に届け出、その後、養護施設で育てられ、少女となった。

少女は、自らの出生の秘密を探り当て、母親が幸福な生活を送っているのを知る。

そして、父違いの妹を監禁。

母親にはメールで、償いを告げる。

冒頭の見張りから、誘拐監禁まで、状況がほとんど説明されず、白黒に近いモノトーンで、薄暗く、音楽やセリフも殆どなく、見るものは、ただ静かな時間の経過を待たねばならない。

映画の中ごろ、少女の生い立ちの映像が挟み込まれ、内容がやっと理解できる。

そしてラスト。

妹は開放され、少女は母親に抱かれたく近づくが、母親はナイフを手にしていた。

でも、母親に抱かれた少女は、満足げ、この悲劇にピリオッドが打たれる。

日本映画にしては、珍しい格調の高さ。

小品だが、見ごたえがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はじまりは五つ星ホテルから」、ホテル調査員の悲喜こもごも

2014-07-28 18:23:21 | ヨーロッパ映画
おススメ度 ☆☆☆

40歳独身のホテル、それも五つ星、覆面調査員のお話。

冒頭から、手袋をつけて,部屋の埃や、ベッドの下など、くまなくそれもテキパキと調べる女性調査員。

ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド(LHW)という歴とした会社。五つ星ホテルに限った評価会社。

実際この映画は、

ホテル・デゥ・クリヨン(フランス、パリ)
グシュタード・パレス(スイス・グシュタート)
フォンテヴェルデ・タスカン・リゾート&スパ(イタリア、サンカシャーノ・デル・バーニ)
パレ・ナマスカ(モロッコ、マラケシュ)
ボルゴ・イグナシア(イタリア、サヴェッレトリ・ディ・フザーノ)
ホテル・アドロン・ケビンスキー(ドイツ・ベルリン)
ザ・プリ・アンド・スパ(中国・上海)

でロケしています。

ホテル調査員だから、ちょっと意地悪な目線がみられますが、まあ、覆面ですから、女性一人で高級ホテルを泊まり歩くその贅沢。

映画は、それぞれにエピソードを交えながら、都市の風景と優雅なホテルで堪能させてくれます。

でも映画は、これだけにとどまらず、40歳独身女性のちょっぴり不安をあぶりだしていきます。

夫婦共稼ぎの妹、仲良しのボーイフレンドに子供ができる(会社の同僚と)。

このあたりが、テーマとなって、少し落ち込む場面が、そのシーンは、外の景色も何か寂し気。

結局、気を取り直して我が道を行くのですが、問題が解決したわけではありません。

日本でも、世に40歳代独身女性も多いですが、ちょっと考えさせられる映画です。

主演のマルゲリータ・ブイはこの作品でイタリアアカデミー賞の主演女優賞を受賞してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楊家将 烈士七兄弟の伝説」、三国志と並んで中国で人気の物語

2014-07-27 12:00:25 | 中国映画
おススメ度 ☆☆☆

中国(香港)活劇好き ☆☆☆☆

三国志と並んで人気の中国の伝記。楊家将の映画化。

とくに、楊家兄弟の奮闘が描かれます。

宋の時代。遼と敵対していた楊家。もともと北韓の将軍だった楊業。敗れて、宋の重鎮に。

遼の将軍は耶律原、彼は父母を楊業に殺され復讐を誓っていた。

宋の指揮官は、潘仁美。だが、彼は楊業を快く思っていなかった。

楊業は、宋の先頭を切って戦っていたが、耶律原に罠にかけられ、更に、藩は援軍を送ってこない。お蔭で、楊業は大敗、傷を負います。

この話を聞いた楊業の妻は、7人の息子たちに父を救うため出陣を命じます。

そしてたった、7人で、敵の大軍を相手にし、手負いの楊業を連れ戻そうとします。

しかし、耶律原は、なかなかのこわもて、圧倒的な兵力で、楊家の7将軍に襲い掛かります。

ある意味、楊将軍は、強いのだけど勝てない。

そんな戦の連続で、やったという勝ち戦の面白さはありません。

ただ、中国では、忠臣の七兄弟としてあがめられています。

「七子行き、六氏戻る」のご託宣通りになるのでした。

まだ、銃のない世界、馬と弓矢が飛び道具で、大活躍。更に大槍はぶんぶん振り回されるとぶっとぶ。

中国の刀は、日本のと違って重量級。火を放って火責めとか、あらゆる手が使われる。

大量の軍隊の出陣は圧巻。その一方で、殺戮の後の悲惨さは半端でない。

群衆戦、一対多数、一対一など、戦闘シーンもバラエティに富む。平原であったり、山の中であったり、草原であったりと多彩。

香港、台湾の若手俳優をそろえた演技陣も圧巻。

中国時代劇のパノラマを見せてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プライズ~秘密と嘘がくれたもの」、アルゼンチン軍政下の母子の物語

2014-07-26 10:12:41 | 映画
おススメ度 ☆☆

 芸術性の高い映画好き ☆☆☆☆

劇場未公開、WOWOWで公開 ベルリン映画祭 銀熊賞受賞

メキシコ/フランス/ポーランド/ドイツ合作映画

メキシコを拠点に活動する女性監督のP・マルコヴィッチ作品。

冒頭海岸砂浜で遊ぶ一人の少女。

セリフも少なく、状況の説明もない。

だが、寒々とした光景が、ただならぬ予感を与える。

1970年、アルゼンチン。軍政下。監督の少女時代を描いた半自伝的映画。

母と子は、何かに逃げてこの町に来たようだ。

少女は学校へは行くが、秘密を話さないよう強く母親に言われている。

少女は、ともだちもでき、学校生活を楽しんでいるが、軍人が学校へ来てその時書いた作文が、母親の動揺と叱責を呼ぶ。

そして、表彰式に出る出ないで、母親と衝突。

少女は、孤独に追い込まれる。

原因が何かは、はっきりとは描かれないが、軍政下の圧力であることは確か。

ラストの少女の嗚咽が、この映画の質の高さを象徴する。

登場人物が少ない中で、少女が中心的存在。

パウラ・ガリネッリ・エルツォクの演技の素晴らしさに圧倒される。

全編に描かれる砂丘とそこに立つおんぼろ民家。

白黒に近い映像は魅力的だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイバージェント 異端者」、最終戦争から100年後の未来、シカゴ

2014-07-25 19:13:08 | フランス映画
おススメ度 ☆☆☆

全米で大ヒットしたベロニカ・ロスのヤングアダルト小説シリーズの映画化。

「ハンガーゲーム」で代表されるような、近未来でのサバイバルゲーム。

その世界は、五つのカテゴリー『「勇敢(ドーントレス)」「無欲(アブネゲーション)」「平和(アミティー)」「高潔(キャンダー)」「博学(エリュダイト)」』に分かれ、そこからはみ出したものはダイバージェント「異端者」として抹殺される。

両親が「無欲」に属する17歳の娘ベアトリスは、その年に達し、ふるい分けのテストを受ける。そこで、ダイバージェントの判定が出るも、判定官の計らいで、それを隠して「勇敢」のグループに入る。

ところがその「勇敢」でも、ふるい分けのテストが行われ、脱落者が出る。

勇敢は、軍事、警察などに携わるので、かなりの体力と度胸を要求される。

最初、脱落組だったベアトリスは、訓練と、仲間の援助のおかげで、何とかクリアする。

この、脱落試験が、かなり体力系で、かつ度胸が必要で、高所恐怖症には無理な映像だ。

そうこうするうちに、教官とたがいに惹かれるようになり、一種恋愛映画っぽくなる。

後半は、クーデターの話になり、かなりアクションもでるが、中途半端に終わる。

2部作、3部作の話も聞かれ、その伏線か?


ま、気軽にサバイバルゲームを楽しむ分にはいいのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トリック ラストステージ 劇場版」、トリックの最終章です。

2014-07-24 16:00:17 | 日本映画
おススメ度 ☆☆

トリック好き ☆☆☆☆

自称天才美人マジシャンと天才物理学者のコンビを仲間由紀恵と阿部寛が演じ、高視聴率を記録したテレビドラマシリーズ。そのラストステージ 劇場版です。

今回は特別マレーシアでの海外ロケ。

レアアースを採掘しようとして、島の霊媒師に反対され、それを説得に行くというお話。

勿論、次々と人が殺され、それが、島の霊媒師と関係があるとするが、ネタをばらされるとそうかと案外早く納得させられる。

オカマの医師や、お笑いコンビ的な警察官など、濃いキャラがそろって、ミステリープラスお笑いの感しきり。

ただ、この映画最終章だけあって、今までのシーンが生かされ、最後のミステリーまで物語は、アンビリバボー。

何しろ、洞窟での爆発が謎の物語だけに、そこをどうやって生き延びたのか、水中ドッキリショー的な謎に包まれる。

特にエンドロール後の山田と上田の駆け引きが、いままでトリックを見てきた人たちに涙をお分けする。

14年間、仲間由紀恵と阿部寛、お互い成長してきた、その過程が思い出されて感動ものだ。

ラストで、マジックをする仲間が、14年前と今とカットバックで繋がれるとたしかにひとしおだ。

相変わらずの堤節は健在で、これで終わってほしくないと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペニシアさんの四季の庭」、イギリス貴族出身の女性が京都大原で庭造り

2014-07-23 17:24:30 | 日本映画
おススメ度 ☆☆☆

お花作り、外国人日本滞在記好き ☆☆☆☆

ペニシアさんは、イギリスの貴族の出身だが、19歳で世界を放浪、そして京都大原に住みついた。

庭造り、特に花が好きで、イギリスと日本の伝統をミックスした自然の数々を発表。

彼女のことを知った、NHKが教育番組で「猫のしっぽカエルの手 京都大原ベニシアの手づくり暮らし」として、2009年、ドキュメントを製作放映。

このドキュメントを中心に、四季折々の京都大原での庭造りのエピソードを描きあげ、同時にペニシアさんの家族関係にも迫っている。

日本に来た時、英語の教師をして頑張っていたが、今の夫と知り合い、築100年以上の民家を改装、庭には100種類以上のハーブを育てている。

花に満ちた優雅な生活であるが、人並みに苦労もした。

夫は一時浮気をし、一方、山の滑落事故で生死をさまよった。

また、前夫との娘は子供を授かったが、統合失調症を患い普通の生活ができない。

そんな苦労を背景に、異国の地で、自分の生きる場を得たペニシアさん。

留学中の長男(前夫との子供)が帰ってきて、一家がそろった至福の日を迎えた。

自然派の人たちには、仲間の一人の生活が顧みられる。

京都弁が混じった話は、イーデスハンソンさんを思い起こさせる。英語の部分は字幕付き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「複製された男」、このなぞ解けますか

2014-07-22 19:01:41 | 映画
おススメ度 ☆☆

謎解き好き ☆☆☆☆

カナダ・スペイン合作。

ノーベル文学賞作家でポルトガル出身のジョゼ・サラマーゴの小説を実写化したミステリー。

ジェイク ・ギレンホール扮する男が二人いるという。

一人は大学教師のさえない男、友人に勧められて借りたDVDに自分そっくりな俳優を見つけ、執拗に調べ突き止める。彼はしがない映画俳優だが、一方で、実業家でもあり、結構裕福。

お互い、そっくりで、おまけに後天的にできた傷まで一緒。

そして、画面上で二人がお互いを認知し、そして夫婦交換するという、官能映画だ。

途中に挿入される妊娠している妻、繰り返し登場する蜘蛛、なぜかこだわるブルーベリーと怪しげな雰囲気満点。

冒頭に会員制クラブが描かれこれも怪しい。

公式ホームページで、隠されたネタバレページを用意しているが、それは一つの見方。

それぞれの観者の立ち位置によって、いろんな解釈が、何しろ、監督をして、二度見ればまた違った見方がと言わしめる奥の深さ。

だが、一面では、テンポののろい、わけのわからぬシーンの連続に辟易する人も。

官能といっても、イメージの官能だけにかったるい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする