大好きな、お菓子教室の日。
↓ルバーブのタルト(師匠作)

ルバーブとは、タデ科のお野菜で、お砂糖で煮たりして、使うもの。カタチは、赤いセロリみたいな姿で、売られてたりする。ほんのり甘酸っぱい。
ルバーブ、個人的には、10年程前に、紀ノ国屋さんで姿を見て、ずーっとずーっと気になっていた食材だったので(使い方がよく分からないため、買った経験はナシ)、今回触れることができて、とても嬉しい。
クレームダマンドの生地とともに、焼く。
クランブルのサクサク、ルバーブの甘酸っぱさ、タルト地のサクサクと、たまらなく美味。大人のタルト。
クランブルは、個人的には鬼門だったので、しっかりと学ぶ。忘れないうちに、復習しておかねば、ね。
↓リコッタチーズ&ベーグル(サラダは、師匠作)

ワンプレートで、オシャレな感じに。
リコッタチーズは、ずーっと気になってはいたものの、挑戦したことがなかったので、今回学べて、嬉しい。
1Lの牛乳から、ザル一杯のリコッタチーズしか取れず、結構びっくり。もっとできるかと思った。だけど、気軽にお家にある材料で、チーズができるって、素敵。
そして、何より度肝を抜かれたのが、ベーグル。
たった30分で、「ふふふーん♪」と鼻歌を歌っている間に、完成してしまった。
こんなに簡単にできるなんて。
ベーグルって、ちょっと洒落たパン屋さんじゃないと手に入らないので、こんなに簡単にお家でできるのだったら、幸せだ。
師匠が作ってくれていたカボチャのサラダ、とってもおいしい。ほんのり甘くて、優しいお味。有難く味わう。
師匠の愛犬とも戯れ、大満足の一日でした。
来月が、もう待ち遠しい。
↓ルバーブのタルト(師匠作)

ルバーブとは、タデ科のお野菜で、お砂糖で煮たりして、使うもの。カタチは、赤いセロリみたいな姿で、売られてたりする。ほんのり甘酸っぱい。
ルバーブ、個人的には、10年程前に、紀ノ国屋さんで姿を見て、ずーっとずーっと気になっていた食材だったので(使い方がよく分からないため、買った経験はナシ)、今回触れることができて、とても嬉しい。
クレームダマンドの生地とともに、焼く。
クランブルのサクサク、ルバーブの甘酸っぱさ、タルト地のサクサクと、たまらなく美味。大人のタルト。
クランブルは、個人的には鬼門だったので、しっかりと学ぶ。忘れないうちに、復習しておかねば、ね。
↓リコッタチーズ&ベーグル(サラダは、師匠作)

ワンプレートで、オシャレな感じに。
リコッタチーズは、ずーっと気になってはいたものの、挑戦したことがなかったので、今回学べて、嬉しい。
1Lの牛乳から、ザル一杯のリコッタチーズしか取れず、結構びっくり。もっとできるかと思った。だけど、気軽にお家にある材料で、チーズができるって、素敵。
そして、何より度肝を抜かれたのが、ベーグル。
たった30分で、「ふふふーん♪」と鼻歌を歌っている間に、完成してしまった。
こんなに簡単にできるなんて。
ベーグルって、ちょっと洒落たパン屋さんじゃないと手に入らないので、こんなに簡単にお家でできるのだったら、幸せだ。
師匠が作ってくれていたカボチャのサラダ、とってもおいしい。ほんのり甘くて、優しいお味。有難く味わう。
師匠の愛犬とも戯れ、大満足の一日でした。
来月が、もう待ち遠しい。