goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

極上のツナ缶

2016-08-02 13:47:08 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


おいしいものをご存じのマダムから、極上のツナ缶をいただく。
由比缶詰所のホワイトシップ印のまぐろオリーブ油漬。
オイルが美味しいので、オイルごとお料理に使えます。
まぐろの身も、まったく臭みがなく、お魚が苦手な方でも、食べやすいはず。
なかなか自分じゃ買わないかもしれないけれど、贈り物でいただくと、とっても嬉しいお品かも。
ぜひぜひ、機会があれば、おススメです。


由比缶詰所

立山ふみさんのお菓子

2016-05-18 22:58:52 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
美味しいものをご存じのマダムから、嬉しいプレゼントをいただく。
熊本の立山ふみさんのお菓子です。

最初にいただいたのが、こちら。イチジクのケーキ。
箱をあけて「なんて、美しい光り方なんだろう!」と思ったくらい、艶やかなケーキ。
そして、シンプルだけど、しっとりとして、なんとも美味しい!
感動しました。


それをお伝えしたら、またまた素敵なプレゼントを頂戴しました。
今度は、クッキーの詰め合わせ。
タイトルが「お花見」で、このタイトルに胸がキュンキュンしてしまう。
色味も可愛くて、本当に「お花見」気分で、しばらくボーっと眺めてしまいました。
箱が、紙箱というのが、クラシカルでかわいい。
もちろん、お味も素朴な美味しさで、毎日「どれをいただこうかしら?」と、嬉しい悩みが増えました。


お電話でお問い合わせをしたら、地方発送もしてくださるとのこと。
これは、ぜひともお取り寄せをせねば!
あまり華美なものが好みではないので、丁寧な手仕事が感じられるこのお菓子、大切な方へのお遣い物に、ぜひぜひ取り入れたい一品です。

こちらのHPに毎月の立山ふみさんのお菓子が紹介されているそう。
ぐらすはうす

FUMI 熊本市中央区水前寺1-22-15-102 ℡096-383-5960

クラブハリエのチョコレート菓子

2016-02-05 14:13:35 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
オシャレなお友達にぴったりな友チョコを、クラブハリエで見つけました。
ほぼ、ジャケ買い。


中は、棒に刺さったブラウニーが、こんな感じに。

棒に刺さったお菓子って、ちょっぴり非日常な感じがして、テンションが上がるのは、私だけかしら?!

色んなカラーのパッケージ&お味があったので、みんなバラバラでくじ引き方式で選んでもらう予定。
喜んでもらえますよーに。

BABIのソフトクリーム

2016-02-04 11:02:36 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
BABIのウェハース、大好きですが、ソフトクリームははじめて。
ハートのワッフルがキュート!
超濃厚なチョコレートのソフトクリームは、とっても美味しかったけれど、「しばらくチョコはいいかな…」というくらい、濃い味でした。
こういうのって、季節限定のお楽しみだから、嬉しい。

デメルのケーキ

2015-12-13 14:56:23 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
一度食べてみたいと思っていた、アップルシュトルーデルを、デメルで発見!

リンゴ、レーズン、クルミ、シナモンのフィリングを、シュトルーデル生地で巻いたお菓子。
アップルパイより、あっさり。


シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ。黒い森のケーキ。


エクレアも、デザインが素敵。


どれも、甘すぎずに美味しいお菓子でした。

イチジクのケーキ

2015-10-05 11:27:55 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
グルメマダムに教えていただいたイチジクのケーキ。
カフェロゼの「花の音」というお菓子。
イチジクを、熊本の焼酎と純黒糖で煮込んだものを使用しているのだとか。
しっとりとして、イチジクのプチプチが、すごくおいしい。
スタイリッシュな箱に入っていて、日保ちもするので、お持たせによさそうなお菓子です。
要予約だとか。

カフェロゼ  093-381-2906

薄氷 蛍

2015-09-01 09:56:48 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


「ちょっと珍しいから、皆さんでいただけたらと思って…」とお持ちいただいたお菓子。
富山の薄氷の季節限定の「蛍」バージョン。
上品なグレーに、黄色の蛍。
なんて、繊細なんでしょう。
食べるのがもったいなくて、ずっと眺めていたいと思うお菓子でした。

箱を開けて、おもわず「わっ!」と声が出て、皆さまを驚かせてしまったのだけど、それはそれは美しすぎたのです。

とても繊細なお菓子なので、ふわふわの綿に挟まれていました。
うーん、やっぱり素敵。
薄氷は、以前もいただいたことがあったけれど、季節限定バージョンがあるとは、知らなかった。
きっと、他のデザインも素敵なんだろうなぁ。
これから、要チェックです。



五郎丸屋

大黒屋鎌餅本舗さんの鎌餅

2015-08-26 20:28:04 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


一度食べてみたい!と思っていた、憧れのお餅をいただく。
京都の大黒屋鎌餅本舗さんの鎌餅。
稲を刈り取る鎌で、福を取り込むことをイメージしているのだとか。

肌理が整った柔らかいお餅に、ほんのり黒糖風味のこしあんが入っていて、なんとも上品なお味。
いくつでも食べれそうな美味しさ。
「また食べたい!」と思う、お菓子でした。

大黒屋鎌餅本舗

豚肉のカレー風味揚げ

2015-07-02 10:12:54 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
ひらたく言えば「カレー風味の豚天」。
中華の天ぷらのように、衣にベーキングパウダーが入っているので、和食の天ぷらよりも、気軽に取り掛かれるのがよいところ。
衣に、カレー粉や、ウスターソースがはいっているので、なんとなく昭和の味で、お惣菜向き。

そうそう、近代の料理家の方の歴史の本を読んでいたら、今みたいにスパイスが気軽に手に入らない時代に、ウスターソースやトンカツソースは、たくさんのスパイスが入ったソースなので、スパイスの代用品として使うことが多かったのだとか。発想の転換。