goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

カヌレ堂

2017-10-26 11:26:41 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
仲良しの叔母が、わざわざ買って送ってくれた、大阪のカヌレ堂のカヌレ。
オシャレな従妹が偶然見つけて、それから家庭内でブームなのだとか。

シンプルなパッケージ。




箱を開けて、久しぶりにトキメキました~!なんて、かわいいの!


お皿に並べて、もう一度、しっかり眺めました。


お味は、定番6種と、季節もの2種。
あんず、黒豆キナコが好きだった。
お日保ちがしないので、お取り寄せは無理だけど、こういう「わぁ~!」って気持ちが盛り上がるお菓子は、嬉しいな。
ありがとう。

カヌレ堂

アクアパッツァ

2017-06-03 13:30:39 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


久しぶりのアクアパッツァ。
漁師料理なので、おおらかに作るべきお料理なのかもしれないけれど、小山塾のあとだったので、丁寧に作ってみる。
3枚におろして、骨やしっかり焼きつけて、香味野菜や黒胡椒と一緒に、おいしいスープを取って。
ジャガイモを入れる方法は、M師匠から教えていただいてから、取り入れている方法。
ジャガイモが、おいしいスープをたくさん吸って、おいしくなるのです。
ガーリックトーストを添えて、できあがり。

お疲れさまのごはん会

2017-06-02 13:31:20 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
知り合いの陶芸家さんの個展が無事に終了されたので、恒例のお疲れさまのごはん会。
お持ちよりの会なので、お料理上手の皆さんが、それぞれおいしいお料理をお持ちくださる。

↓サーモンマリネ


↓和風生春巻き


↓鶏肉の醤油煮 山椒風味


↓関西風のたまごサンド


↓チーズのワイン漬け


↓あなご寿司


↓チーズのワイン漬け


↓和風ハンバーグ


そのほか、干し竹の子の煮物、納豆麹、オニオンスライス、デザートにくるくるあんこ巻…。
テーブルに乗り切れないくらい、たくさんの美味しいお料理が並び、レシピ交換会となりました。
楽しいひと時。

ノスドールのオレンジケーキ

2017-05-23 13:29:39 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


長崎のお土産にいただいたノスドールのオレンジケーキ。
缶のまま焼いて、熟成させたケーキなのだそう。
しっとりとしていて、オレンジの香りが心地よく、とってもおいしいケーキでした。
イチジクも絶品なのだとか。食べてみたい。
お取り寄せもできるようなので、ちょっとしたプレゼントに良さそう。

ノスドール

立山ふみさんのおいしいお菓子

2016-10-27 09:56:07 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
ずーっとお取り寄せをしたかった、熊本の立山ふみさんのお菓子。
ようやくお取り寄せしました。
どれもおいしそうで決めきれず、欲張って全種類注文。

↓ルーローキャフェ
まわりにナッツがいっぱいついたバタークリームのロールケーキ。
もう、ずっと食べ続けたいと思うくらい、おいしいロールケーキでした。


↓タルトポンム
リンゴのタルト。上品な姿に、まずうっとり。
少し焼きなおして食べました。ほどよい酸味と、サクサクのタルト生地で、こちらも美味なり。


↓アップルパイ
こちらも、少しオーブンで焼き戻して、食べました。パイ生地も、バターの香りがいいし、リンゴのフィリングも、ちょうどいい甘さでおいしい。


華美じゃなく、でも洗練されていて、上質なお菓子。
こういうスタイルのもの、やっぱり大好き。
祖母も大好きだった、立山さんのお菓子。
島田美術館で一緒にお茶をした楽しい時間を思い出しながら、いただきました。

立山ふみさんの毎月のお菓子は、こちらのHPで、見ることができ、地方発送の場合は、直接立山さんにご連絡という運びで、とても親切に対応していただきました。
季節ごとの他のお菓子も、食べてみたいなぁ。
ぐらすはうす

OYATSUYA・Uさんのガトーショコラ

2016-08-27 09:31:25 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


仲良しのお友達が「素敵なお店を見つけたから、行ってみない?」と連れて行ってくれた、桜坂のOYATUYA・Uさん。
本当に小さなお店だったけれど、中は満員。
しばし、お外で待機し、入店するも、ほぼ売り切れで、購入できたのはガトーショコラ。
お友達と仲良く半分分けしました。
かわいい箱は、譲ってくれました。ありがとう。

イメージ的には、オッジのチョコレートケーキのような感じなのだけど、こちらの方が、好きな味でした。
濃厚だから、ちびちびといただくのが、おいしい。
他のお菓子も、食べてみたいなぁ。

お店の雰囲気も、アンティークな感じで、とってもオシャレで、店員さんもキュートでした。
ぜひぜひ、おすすめ。

OYATUYA・U

おいしい和三盆

2016-08-13 12:57:22 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


大好きだった憧れのマダムが我が家に遊びにきてくれて、20数年ぶりに再会!
お友達のお母様でもある彼女は、折に触れて、さりげなく色々な事を教えて下さる。
言葉の選び方、真っ白なスワトウのハンカチ、真っ赤なネイル、シンプルだけど上質なファッション、手土産の選び方…。
「見て学ぶべきこと」が多いキュートなおばちゃまは、やっぱり素敵でした。

今回教えていただいた手土産が、岡田糖源卿の和三盆。
「一番気に入っている和三盆だから、一緒に食べよう!」と、お持ちくださる。
この綺麗なカタチと、じんわりと溶ける優しい甘さが、たまらなく美味しい。
ちょっと甘いモノがいただきたい時に、ピッタリ。
コーヒーやお紅茶にも合います。
この和三盆は、お日保ちがするのと、お手頃価格なので、まとめてお取り寄せされていて、ちょっとした手土産に重宝するとか。
またまた、教えて頂きました。
ということで、忘れないように、メモ。

岡田糖源卿