猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

日本クラシックの出場者リストが発表されたけど…

2021-09-09 19:18:36 | トレーニング
 今日は1ヶ月ぶりのポージングレッスンと脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクタ
■CYBEX レッグプレス
■MAXICAM ハック・スクワット

 もう1種目出来ないこともありませんでしたが、5種目を目標にしていたので終了。

 前回普段の重さで出来なかったレッグプレスとハムトラクタはなんとか戻せました。

 体重は64kg台は脱出しましたが、65kg台前半。マスターズ東京と関東クラス別の時を1.5kg下回っていて、西本さんから身体の張りが戻りきっていないと言われました。食事の量は普段通りで味がわからないのに甘い物が飲みたくなり、控えていたコーラや低糖のアイスコーヒーをガブガブ飲んでいますが体脂肪率は変わりません。細胞内の水分とグリコーゲンが低下しているのでもう少し補った方が良いかも、と言われましたが脂肪が付きそうで怖いんですよね。後1週間でどのくらい戻せるか難しいところです。

 ポージングもかなり狂いが出ていました。ラットスプレッド、アブドミナル&サイ、苦手なサイド・チェストはすんなりOKが出ましたが、フロント&バックのリラックス、フロント&バックのダブル・バイセプス、そしてこれまで修正の必要がなかったサイド・トライセプス!

 トレーニングとポージングレッスンを休んでいた間に要点を忘れていただけではなく、身体や筋肉の左右のバランスが大きく崩れたようです。

 サイド・トライセプスはあまり考えずに身体の動きに任せてみたらそちらの方が正しかったようです。

 日本マスターズの前のポージングレッスンは後1回を残すのみなので前途多難です。

 今月19日の日本クラシックの出場者リストが発表されました。エントリーしている171㎝級の出場者は僅か8人!このうち6人が入賞。希少価値の高い予選落ちかぁ…クラシックは特に成績度外視だったからいいけど。武道選手と大阪で同じステージに上がるのか…熊本と東京の中間地点ですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武道)
2021-09-10 16:49:02
僕も同じことを思いました、、。
8名のうち6名が決勝という、、良いことなのか悪いことなのか、、。
しかし、以前からブログを拝読させて頂いている松田さんと同じステージに上がれるとは思ってもいませんでした^ ^
一緒に決勝に進みましょう!!
そして写真、動画をご一緒したいです(*^ω^*)
返信する
Unknown (松田玲士)
2021-09-11 07:37:52
 元々マスターズ以外の全国大会は敷居が高いのに今はコンディション不良。

 並ぶのが恥ずかしいですが同じステージに上がれて光栄です。こんな機会はなかなか無いですからね。
返信する

コメントを投稿