goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

仕事納め

2016年12月29日 23時36分39秒 | 日々のこと


本日を持ちまして2016年の営業を終了させていただきます

今年も変わらずご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

おかげさまで病気も怪我も無く無事に年の瀬を迎えることができました。


ご依頼の作業内容によっては車両のお預かりまで、大変永らくお待たせすることも多く

気長にお待ちいただいたお客様には感謝の気持ちでいっぱいです。




クロキライディングは来年10年目を迎えます

あまり高度なことはできませんが、より深くバイクを理解していただけるよう

日々まい進していく所存であります。






年末年始は良いお天気に恵まれそうですから、よい走り初めが期待できます

RTのフロントタイヤ 交換しておいてよかった (^_^)


新年は6日から営業開始となります

それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ

そしてどうぞ来年もクロキライディングをよろしくお願い申し上げます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレッサー

2016年12月29日 05時04分06秒 | パーツ
昨年末はあまりのドタバタゆえ、コンプレッサーのメンテナンスが年を越してしまい

明けてすぐに取り掛かろうと思っていたらいつの間にか次の年末を迎えてしまう…

そのようなことはコンプレッサーに限らずどなたにもあることではないかと思います (^_^;)



大量の大気を圧縮するのでタンクのドレンからは結露した水が勢いよく吐き出されるのですが

まる9年の使用を終えた今でも毎年出てくる水は赤くない

バイクのFUELタンクもこのくらい錆びないような処理がされているといいのに



オイルの乳化もほとんど見られずこれといって不具合は無さそうです。

開業の時、馬力とタンク容量に拘って奮発した「富士コンプレッサー」



工務店さん(お客さん)に隙間無く防音対策された小屋に格納してもらってからは稼働音も大きく抑えられていて

昼夜を問わず稼動しています。

エアーツールの電動化が進む整備業界ですがやっぱりコンプレッサーは強力でなくてはいけません。





そして本日最後はKTMのトップケース取り付け



全て純正オプションでのオーダー 

こういったキャリアプレートひとつとってみてもカッコよし



トップケースは肯定派と否定派それぞれです

大きさや車種によってはハンドリングにも影響します(特にこの690DUKEなどは)から

できればサスペンションのセッティングもこまめに変更するといいですね。





たぶんコチラが今年最後の作業

現行のKTM純正トップケースがかなり上等なものであることを知りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする